お試し出張料理教室 ほんたな-atelier café-

2024-02-20 | 飼い主お出かけ

 ??

 

今日は父さんお休みの日

1年に1度と決めた 胃カメラ検査に行く日

川向うのかかりつけのお医者さん

昨夜からご飯を食べていない父さん

 

起きるなり 今夜の飯何?  帰ってきたら何食べるの?

 

と 食べることばかり

言ってきましたよ

 

帰りに何か買ってくるように頼んで送り出した朝でした

 

今日は髪の毛も切って! って

 

で 先週買った苗を植えに行かないといけない 畑

 

明日の朝でも良いかな・・

 

でも明日は本ぶりの雨になるって 

 

今日中に行けると良いけど 胃カメラで軽い麻酔を使うから

運転できるかどうか??  って

 

確かに!

 

お昼過ぎに帰ってきた父さん

 

やっぱり運転はダメだって

 

あと 今日明日は消化のいいものを食べてくださいって

 

組織検査もしたそうです

 

もともと胃に問題あり

ストレスだと思うけどね

 

ここ最近 ば2号のストレスが結構あるみたいだし

 

 

 

そして 今日は久しぶりに 子供部屋おばさんも来て晩御飯

 

ここ最近 父さん晩御飯食べられない勤務時間

母さんも忙しかったし

 

数日会っていませんでした

 

気持ちが軽くなる

 

 

今夜は お好み焼き

 

ばあちゃんに食べさせてあげたかった  

 

父さんの健康診断間近で 先延ばしにしていたからね

 

久しぶりのお好み焼き晩御飯でした

 

 

今日はそんな1日でした

 

 

では 昨日の話を

 

吉田のうどん旅も サパ話も また遠のいています

 

昨日は 出張料理教室の日でした

 

母さんが初めてベトナムに行く となったときに

一緒に行きたい と言うことで

母さんちに集まって顔合わせをしました

 

その時のお一人が お家でカフェを始めたの って 

友人の薔薇仲間

その カフェを始めた という話を聞いた時は 

ベトナム顔合わせの時にいらした方とは知らなかったの

友人からランチのお誘い

 

ちょっと遠いけど     

 

1時間半くらいかかるかも

 

乗り換えが非常に多い

 

直通もあるけど めったに来ないし

 

お店に伺い 色々話しているうちに

 

そうだ~ あの時母さんちに来てくれた方だ って 気が付きました

 

あれから10年くらいたっているかもしれませ 

 

 

素敵なお宅

 

お兄さんが設計したお家だそうで

 

あまりそっち方面詳しくないけど

生徒さんで 建築関係に興味のある生徒さんがいて

名前を言ったら

 

えっ すごいです! 私 彼の建築が好きで 本んも持ってるし

テレビで紹介された時のを ビデオにもとっているんです! って

物凄く有名な建築家のようです

 

建築家 阿部勤 さん

 

遊び心があって モダンで 素敵なお家

お庭は イングリッシュガーデンと言うのかな

友人と薔薇友なので 薔薇の季節はとても素敵なんだそうです

 

ランチをご馳走になったとき

ひょんなことから

 

家で何か作ってください と言う話になり

 

キッチンもどん感じかわからないし

いきなりは・・・

と言うことで お試し料理教室をやる事になりました

 

食材は全部揃えます と言う事でしたが

近いと良いのですが 遠いので

違うものだったりすると大変だから

今回は全て持ち込み

調理道具 試食の時の食器 はお借りする と言うことに

 

生もの以外は前日発送と思っていました

あの通勤ラッシュの地獄の東横線に 荷物沢山持っては   無理

 

食材をそろえ 下ごしらえし 持っていく道具をそろえ

 

忘れ物内容に何度も何度もチェック

 

もし足りなかったら 現地ですぐに買えるかどうかも??

 

知らない土地だし

 

 

 

今回フライパンも1つ持っていきます

 

なんか 全部収まりそう

 

前日発送はやめ すべて持っていくことにしました

 

ただね バナナが荷物に入れると つぶれそう

 

貴重品が入ってるショルダーバックにバナナを入れていくことにしました

 

そして タイミング悪く

昨日は父さん午後からお仕事

 

朝昼ごはん お弁当 

 

早く起きて 

 

 

出勤カバンをセットして 朝昼ごはんも作って冷蔵庫へ

 

父さんの準備も

 

8時ちょいに

 

小竹向原で乗り換え

 

でもね 東横線 予定より20分弱前に乗れそう

 

空いてたし

 

各駅停車の渋谷行に乗って 渋谷で副都心線待とう! って思って

 

これが~ 大失敗

 

祐天寺で何本も見送って

渋谷に付いたのが 予定の乗り換え電車の1分前

 

でもね お隣のホームだし

 

と思い 電車を降りたら   

 

お隣のホームに 中華街行が 

 

えっ??

 

アナウンスが聞こえてきて  目的の電車は

向こう側のホーム

 

向こうを見たら その電車きちゃったし

足っても間に合わない

そして よく考えたら

 

どうやら 渋谷より先に行く電車は 向こう側のホームに到着らしいのに気が付いた

 

エスカレーターに乗るのも大行列

 

向こうに行くのに何分かかるの?

 

とんでもない渋谷

 

朝はこんな風になってるんだね

 

知らなかった

 

そもそも 東横線で 渋谷より先に行くことめったにないし

 

社会勉強しましたよ

 

朝 父さんにそのこと話したら

 

そうだよ~ 多摩川でアナウンスしてるよ

先まで行く人は渋谷止まりに乗らないで って

 

知らないよ そんなの

 

ドキドキした朝でした

 

でもね 十分前に到着する予定なので

 

まっ 大丈夫なんだけどね

 

10分くらい遅れて現地到着しました

 

桜台 か 練馬 から

 

 

雨は降ったりやんだりでしたが 傘を差さずに済みました

 

 

 

 

 

 

素敵よね~

お店にする前は モダンな感じの家具が置かれていたようです

 

建築関係のHPで見ました

 

 

 

 

昨日はちょうどパッチワークの展示販売

 

素敵な作品が沢山並んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも素敵でした

 

 

そして 母さんは

あらかた下ごしらえはしていったので

 

荷物を出し

 

作っておけるものは

 

皆さん 先輩主婦

お料理好きな方たちばかりなので

 

単純なことは説明だけで十分

 

そうそう ぼんたなさんには 大きな焙煎機があります

 

どうせ珈琲出すなら 焙煎もした方がいいだろう ってことで購入したそうです

 

そして 使い勝手を知るための教室なので

 

 

 

 

業務用コンロですね

 

バイトしてた時 使っていたから

ま~ま~ 慣れています

 

 

では準備開始

 

 

 

 

 

友人 そして お店のオーナーさんがアシスタントとして

 

 

 

 

 

 

 

 

結構お話もしたし 皆さんゆっくりした感じ

 

でも ちょうど3時間以内で終わりました

 

無事にも終わり 

 

帰りは 元町中華街までの直通がタイミングよく

 

ずっと座って帰ってこれました

 

家に帰り

 

山積みになった 取り込んだままの洗濯物に

 

さすがにアイロンかけはする気にはなれず

 

父さんの帰りも遅いし

 

先に

 

今朝起きたら ちゃんと 水筒 お弁当箱 を洗っていた父さんでした

 

父さん成長したね~~

 

普通のお父さんは普通なことだと思うけど

 

父さん 今まで 何もしなかったからね

 

そして 今朝

 

子供部屋おばさんからライン

脳の検査に行ったのですが 瘤ができているって

 

3日間の入院になるって

 

また1つ 大きな出来事が

 

色々起こる我が家です