夜中
今日は少し遅いサラリーマンタイム出勤父さん
8時起床でいいのに
母さんは またまた 明るくなって目が覚めた
時計を見たら4時半
3時間半寝れるけど 目が覚めちゃったので起きることにしました
起きたら やろうと決めていた事
それは 昨日届き 少しスタートさせる予定だった
赤紫蘇仕事
昨日は 自宅分の赤紫蘇9キロが届きました
お教室が終わり 夕方~ 少し と思っていたけど
寝不足で疲れちゃって中止
玄関にド~~ンと3箱
3キロ×3箱
ご飯食べにきたばあちゃんとおばちゃんが
1箱持って行ってやってくるよ って
いつもみんなでチマチマやったり ばあちゃん達に半分お願いしたり
だけど
ばあちゃん 調子が悪いし 今年は母さん一人で頑張る覚悟でいました
1箱でも手伝ってもらえると助かる
母さんは6キロ
早く起きたので 父さんのお弁当作って
朝ご飯は温めるだけだし
朝からスタートしました
途中 オチットに起きてきた父さん
また
2度目に起きてきたのが 7時ちょいすぎ
8時起床なのに
ご飯は待ってもらい 8時ちょい前までチマチマやった母さん
3キロ入り2箱
孤独な作業
こつこつ チマチマ 黙々とやるしかないのよ
あとどれくらい? もう少しかな? な~んて 考えたら嫌になっちゃうから
そこが見えるまで そんな事考えないで とにかくやる
チマチマチマチマ
6キロの紫蘇のチマチマ完成
父さんが出勤した後の完成でした
3キロが チマチマすると 1100g位かな
ここからも大変
10%の塩でもんで 梅の中に入れます
その梅の樽を開けるのも大変
重石 おもいし
あと 汁が飛んで 床がべたべたになります
田舎みたいに 漬物小屋が欲しいです
14時過ぎにすべて終了
長かった~~
紫蘇でスタミナ使い果たしました
終わった後の後片付けも大変
床は水拭き数回しないとベタベタ取れない
使ったもの洗って 乾かして しまう
夕方までかかりました
あと もう1樽
これは みんなでやる 第二回梅の日まで待機しています
また赤紫蘇が届くので 次回はみんなでチマチマしましょう
そして 明日は 紫蘇ジュースを作ります
7月も色んなことをやらないといけない月になりそう
ばあちゃんの事も引っかかるし
とにかく頑張ろう
そして 息抜きもしなくちゃね