森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

立山3 弥陀ヶ原のベニヒカゲ

2012-09-13 | 立山

午後、弥陀ヶ原へ着いた頃には少し雲行きが少しあやしくなって来ましたが、帰りのバスに乗るまで雨が降らなくてよかったです。

先ずは富山平野と富山湾の展望から…遠くに見えるのが能登半島です。晴れていればもっと綺麗に見えるのですが。

 

湿原では、ワタスゲの白い穂が終わって、「イワショウブ」の花が見頃となっていました。 

 

 

ワレモコウも咲いています。 

 

湿原のあちこちで、「ベニヒカゲ」がイワショウブの花に吸蜜しています。

開張47㎜ 亜高山帯で見られる蝶です。上の写真にも何頭か写っています。

 

 

ゴマナの花にも吸蜜 

 

 

シモツケソウの花がまだ少し咲いていました。

 

 

 前回7月中旬頃に訪れたときに見た、ビンズイやヒバリの姿はなく、秋の気配を感じました。

 

バス停に戻る頃に少し霧が出て来ました。アオモリトドマツの針葉樹林帯が美しいです。

 

 

 

植栽ですが、立山荘前の、「ヤナギラン」が見事に咲いていました。

  

 ナナカマドの葉も少しずつ色付き始めていました。

 

麓の駐車場近くで、ピンク色のツリフネソウが珍しかったので撮りました。

 弥陀ヶ原では生き物は、ベニヒカゲしか撮れませんでした。

それでも初めて撮った蝶で、最初に湿原の入り口手前で見つけた時は嬉しくて葉に隠れている蝶を何枚も撮っておりました。

それから湿原に入ると、あちこちにたくさん飛んでいるのを見て、ちょっと気が抜けてしまった感じでした。(/_;)

風景が多くなってしまいましたが、これで立山の写真を終わります。 見て頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レベルの違い (自然を尋ねる人)
2012-09-13 10:16:38
昨日某報道記者さんと2時間取材につきあいました。
今日このブログを見させてもらうとレベルの違いを感じ
自信がガタガタと崩れそうです。
吾亦紅も咲いてはいますが10数本ですのでこれもレベルの差
せめて日本一があるのでこれを誇りに
猪バーべキュウでも企画します。
返信する
立山荘 (korekore)
2012-09-13 17:15:40
ここでランチしたことがあります。
もう何年前になることやら・・・
立山はすっかり秋の気配ですね。
その涼しさが恋しいです。
クロヒカゲだったらこちらでもよく見かけますが、ベニヒカゲは高山蝶で天然記念物なんですね。
ライチョウと同じように、高いお山でしか見られない貴重な蝶にあえて、よかったこと。
返信する
阿弥陀ケ原 ()
2012-09-13 19:43:29
こんばんは^^;
すっかり秋の訪れですね。
まだ2度しか行った事のない立山ですので、阿弥陀ケ原へ寄り道したことは無いのですが
見事な湿原が広がっているのですね。
イワショウブやワレモコウがとても綺麗です。
ワタスゲの頃も綺麗だったでしょうね。
ホテル立山からDMが届きます。
阿弥陀ケ原のホテルとの連泊も時期のいい時に考えるのもいいでしょうね。

湿原ではベニヒカゲが沢山飛んでいたのですね。夢見たい~(笑)
珍しいチョウを見せて頂きありがとうございました。
返信する
こんばんは (poiyo)
2012-09-13 20:05:00
こんばんは。
すっかり秋ですね。ついこないだまで、冬場閉鎖された道路が開通したと聞いたばかりのようですが…
1枚目の真ん中の木、つい、鳥がとまるのにいいなあって
思いました(笑)
最近は木を見て、これなら鳥がとまりたいかどうか、と考えます。
この枝ぶりがいい~って(^-^)鳥の目線です。
秋の高原いいですね。
たくさんの花にかこまれて、冬はすぐそこでしょうか。
返信する
自然を尋ねる人さま (kogamo)
2012-09-13 20:52:21
面積と花の数の違いのことをおっしゃってるんですね(笑)
高山では、ワレモコウの生育に合っているのか、特に室堂平では年々増えているような気がします。
>昨日某報道記者さんと2時間取材につきあいました
取材で2時間とは長いですね。ドキュメントシリーズにでももされるんですか。(*^_^*)
そちらの吾亦紅は、今年は10本でも来年はもっと増えるでしょうね。気長にお待ちください…^_^;
日本一、地域の貴重な財産は誇りですね。バーベキュウ+秋祭り企画をされたら楽しそうです~(^^)v
返信する
korekoreさん (kogamo)
2012-09-13 21:26:05
立山荘でランチされたことがあったのですね。それでは、弥陀ヶ原を散策されたのですね。
今は、木道も新しく造りかえられ以前よりずっと綺麗になっていますよ。
日が少し短くなったというのに、今日はまた残暑厳しい日でしたね。
早く過ごしやすくなって欲しいものです。

ベニヒカゲは、日本の固有種ですが、天然記念物のことは知りませんでした。
たぶん長野県のことかも知れません。
前から弥陀ヶ原の蝶を撮りたかったので、一種だけでも出会えてよかったです。
キべりタテハやコヒョウモンなどもいるのですが、あいにくの天気で、日陰の好きな蝶しか現れてくれませんでした(笑)
返信する
紅さん (kogamo)
2012-09-13 21:39:58
はい。初秋をいっぱい楽しんで来ました。
弥陀ヶ原は、東西9km、南北3kmの広大な湿地です。鳥はビンズイかキセキレイ、ウグイスぐらいしかいませんが、春は高山植物がいっぱい咲いてよい所です。
弥陀ヶ原ホテルは高級ですが、向かいの立山荘もなかなかよいですよ。
宿泊料が安いので人気があります(笑)
ホテル立山からDMが届くのですね。今度はぜひ白いライチョウに会いに来てくださいね(*^_^*)
こちらこそ。お出で下さってありがとうございました。
返信する
poiyoさん (kogamo)
2012-09-13 21:56:40
こんばんは。
日々が過ぎるのは早いものですね。暑い暑いと言っている間に秋が来て、もうすぐ冬になってしまいますね。
7月頃はビンズイが繁殖していたので、高い木の天辺にとまって囀りをしていたかもしれません。
高い木は、オオシラビソ(アオモリトドマツ)と言って、天辺には立派な青い実がたくさん生ってたんですが、
ホシガラスが食べたのかな。なくなっていました(^^ゞ
そんなことを考えて見ていると、あっという間にバスの予約時間が来てしまいました(笑)
返信する
こんばんは☆ (tooko36)
2012-09-14 00:58:09
立山は、一足さきに秋の風情・・・いいですね。
ワタスゲ、いつか見たいなと思っているのですが、関西では、やはり機会はなさそうです。
可愛い花・蝶にホッと癒される、こんな場所がずっと変わらずにあってほしいですね^^
返信する
kogamoさん、こんにちは (polo181)
2012-09-14 12:21:29
弥陀ヶ原は一度も行ったことがありません。つい近頃、ラムサール条約に認定されたそうですね。高原の大湿地帯で、
多くの高山植物があると書いてありました。標高が高いから、夏は短く、すぐに秋が訪れる、いや、もう景色は秋ですね。
ナナカマドの写真がとても綺麗です。日本固有種のベニヒカゲが綺麗に撮れてよかったです。
自宅から立山が近いという利点があって、とても羨ましいです。ライチョウは、八ヶ岳にもいるのでしょうか。
一度は見てみたい鳥です。それとも、立山でないと見られないのでしょうか。
返信する

コメントを投稿