ああ 人生、山あり谷あり

一日一回自分に活を入れる

きょうの聖教から

2019-07-20 18:11:30 | 日記

◎わが友に贈る◎

勇気の道を貫く尊き大中部の同志よ!

今日という一日を悔いなく戦い切ろう。

堅塁城に栄光の旗を!

〈名字の言〉 2019年7月20日 

 ソウル五輪(1988年)の競泳男子100メートル背泳ぎで金メダルを獲得

した鈴木大地氏が、“タッチの差”の勝利について、あるテレビ番組で語っていた。

ゴール直前の最後のストロークは、弧を描かず、腕をタッチ板に突き刺すように

最短距離で伸ばした、と▼実力伯仲の世界の強豪としのぎを削り、100分の1秒

の差で決着する勝負を制するために、この練習を日頃から意識して繰り返したそうだ。

真剣勝負の明暗を分けるのは“紙一重”の差。一流は、この僅差を詰めるために想像を

絶する努力を積み重ねる。その戦いに「もう、これでいい」という妥協はない

▼先日、墨絵の国際展で入賞した壮年部員。同展は国内外のプロ・アマ問わず、

実力者が応募するという。彼は受賞談話で「実力拮抗の中、入賞は紙一重の差に

違いない」と謙虚に語った▼彼は美術大学を出た後、ずっと収入は不安定で、途中、

大病に襲われた妻を支える苦闘の日々も味わった。それでも唱題根本に“昨日より今日、

今日より明日”と精進を重ね、技を磨く人生を歩んできた▼現在、彼は健康になった

妻と勇んで広布に歩く。今回の入賞で、墨絵講師の職も得た。「いよいよこれから!」

と彼。使命の道で精進行に徹する人は、常に進歩し続ける。(城)

〈寸鉄〉 2019年7月20日 

 汗水たらし懸命になるから不可能も可能に―恩師痛快なる偉業を皆の手で
      ◇
 兵庫よ猛然と走り抜け!最後に必ず勝つのが常勝大逆転へ関西魂を赤々と
      ◇
 北陸の友が大奮戦。縦横無尽に動き、語り捲れ!人材山脈に歓喜の凱歌を
      ◇
 沖縄が限界突破の拡大!舞を舞う如く賑やかに。民衆勝利の行進を南から
      ◇
 公明政策には全くブレがない。常に生活者目線―識者。庶民主役の時代へ




きょうの聖教から

2019-07-19 14:35:53 | 日記

◎わが友に贈る◎

先駆・九州の天地に民衆歓喜の凱歌を!

「各にはおづる事なかれ」大闘争心を奮い起こし

剣難の坂を超え切ろう!

〈名字の言〉 2019年7月19日 

 フランスのナポレオンと南米解放の指導者サン・マルティン。同じ時代

を生きた二人の英雄は、共にあることを成し遂げている。勝利のために

「山を越えた」ことだ▼約200年前、ナポレオンは、オーストリアに

攻め込まれたイタリアに遠征を開始。あえて険しいアルプスを越えて目的地

に入った。彼の大胆な作戦に不意を突かれた敵軍は後退。戦いに勝利したナポ

レオンは7月、パリに凱旋を果たした▼サン・マルティンは、祖国アルゼンチン

の独立を守るには、隣国のチリ、ペルーなどからスペイン軍を追放することが

重要と考えた。そのためにアンデス山脈を登はんする作戦を決行。21日間で

アンデスを越え、チリで敵軍に勝利し、南米解放の流れをつくった▼二つの

「山越え」は、厳しい寒さとの戦いでもあった。激しい疲労に襲われる兵士たち。

ナポレオンは進軍太鼓を鳴らさせて皆を鼓舞し、サン・マルティンはアルゼンチン

国歌を演奏させて勇気づけた。共に、自ら先頭に立って皆に励ましを送り、

山を越えていった▼広布の大山の登はんは、人類未到の聖業ゆえに、幾多の

困難がある。しかし我らには、常に先頭に立ち、同志を鼓舞し続けてきた

師匠がいる。師恩に報いる誓いを最大の力に、

ともどもに励まし、“頂”へ進もう。(燦)

〈寸鉄〉 2019年7月19日 

 決意を翻さず行動で苦難を凌ぐ者が勝利者―英雄さあ、わが最高峰へ登攀
      ◇
 東京が師子奮迅の共戦。完勝への決定打を頼む!本陣から感激の劇つづれ
      ◇
 四国の同志が勇躍前進!燃えゆく志は、紅の如く。対話の大旋風で栄光摑め
      ◇
 信越が猛撃!語った分だけ広がる。悔いなき拡大で歴史に残る金字塔築け
      ◇
 ネット等の“噓ニュース”に騙された経験―3割。情報源を確認し鋭く喝破



きょうの聖教から

2019-07-18 11:22:00 | 日記

◎わが友に贈る◎

世界に範たる大関西よ!

我ら常勝の錦州城に恐れるものなし!

未来に仰がれゆく広布の大金字塔を!

〈名字の言〉 2019年7月18日 

 きょう7月18日は国連の「ネルソン・マンデラ国際デー」。アパルトヘイト

(人種隔離)と戦った南アフリカのマンデラ元大統領の誕生日を記念するもので、

氏の67年間の政治活動にちなみ、67分間の社会貢献活動を行うよう呼び掛ける

▼氏は1994年、大統領に就任。新しい国づくりにおいて、「人々が肌の色に

基づいて考えるのを止める社会」(長田雅子訳)を目指したことはよく知られる

▼この言葉を氏は自ら実践した。大統領府の職員の中には、“隔離政策を進める側”

だった白人も多い。氏は、まず彼らとその家族の名前を覚え、気遣った。また庭師

やパイロットなど普段から接する人に、気さくに話し掛けた。その中で、多くの人

が氏の人格に魅了されていった▼相手を人種、国籍、民族といった属性で捉える限り、

真に分かり合うことは難しいだろう。哲学者マルセルの指摘する「抽象化の精神」

の罠である。この罠から抜け出すには、どこまでも「一人の人間」という具体的、

個別的な存在として向き合う努力が欠かせない▼“あの人はこうだから”という

決め付けもまた、「抽象化の精神」と同根だろう。どんな人も、実際に会って、

話してみなければ分からない――これが人間主義の精神であり、

共生社会の出発点である。(燿)

 

〈寸鉄〉 2019年7月18日 

 

 男が怯めば男ではない。覚悟の信心に立て―恩師壮年が勝利の決定打放て
      ◇
 神奈川が勇戦。執念と勢いで大激戦勝ち越えよ!世紀の海へ栄光の船出を
      ◇
 埼玉よ、もう一押しだ!正義の師子吼で圧倒を。連戦連勝で新時代を飾れ
      ◇
 福岡が気迫の追撃。戦いは攻め続けた方が勝つ。先駆の九州から勝鬨を!
      ◇
 公明党が「福祉・教育」を政治の常識へと変えた―識者。立党の精神を貫け



きょうの聖教から

2019-07-17 16:17:06 | 日記

◎わが友に贈る◎

大関東よ奮い立て!「強盛の信心弥弥悦びを成すべし」

執念の祈りと行動こそ誉れの敢闘精神だ!

〈名字の言〉 2019年7月17日 

 46億年続いた静寂の世界に人間が初めて降り立った。そのテレビ中継に

7億ともいわれる人がくぎ付けになった。1969年7月20日のアポロ

11号の月面着陸から50年になる▼アポロ計画で使われたコンピューター

の計算速度は現在のスマートフォンの1000分の1以下。しかしそこには、

あらゆることを想定した英知が結集していた。その一つが“飛行士が間違えて

操作した場合は再起動して回避する”というソフトウエアだった▼当初は

「宇宙飛行士は完璧に訓練されているから、決して間違えない」という安全

ソフト不要論がNASAで大勢を占めていた。だが実際、飛行士が用いた

チェックリストに誤りがあり、着陸直前にこのソフトが作動。機器が操作

不能になる事態を回避できた(小野雅裕『宇宙に命はあるのか』SB新書)

▼無数のシミュレーションと訓練に裏打ちされた“絶対にミスしない”という

自信は大前提。その上で、万が一ミスしても成功にたどりつかせてみせる

――そこまで考え、最後まで打てる手を打ち切る執念ありての“勝利”だった

▼「我々は月へ行くと決めた」「我々の技術と情熱を結集し、それがどれ

ほど偉大であるかを証明するからだ」とケネディ大統領は言った。

宇宙へ向かって示された人類の誇りである。(鉄)

〈寸鉄〉 2019年7月17日 

 「但偏に思い切るべし」御書。誓願の師子は無敵。信心の戦いに悔い残すな
      ◇
 愛知が勢いを増し拡大戦堅塁の同志よ強気で進め中部の空に勝利の歓呼を
      ◇
 大阪が激戦突破へ総立ち民衆パワー全開で完勝を常勝の都に栄光の旗高く
      ◇
 中国方面の友が大奮闘!勇敢に動き対話の大波を新時代の黎明の鐘鳴らせ
      ◇
 日本に住む外国人、初の2%超。全ての人が輝く社会建設へ開かれた心で

 


 
 



きょうの聖教から

2019-07-15 16:12:05 | 日記

◎今週のことば◎

”強敵を伏してこそ力士”

立正安国の奮闘から宿命転換の力も漲る

前へ前へ押しまくれ!尊き同志と悔いなく。

〈名字の言〉 2019年7月15日 

 時は紀元前3世紀の中国。「戦国七雄」に数えられた斉の国に、田単という

常勝将軍がいた▼田単が将軍に登用されたのは、斉が隣国の燕に大敗した時。

首都を失い、二つの城を残すだけとなった国家存続の危機にあって、彼は

知略を駆使し、自ら先頭に立って果敢に反撃。瞬く間に七十余城を奪還し、

救国の英雄となった▼数年後、宰相となった田単は、小国・狄との戦いに臨む。

誰もが勝利を疑わなかったが、3カ月たっても攻め落とせない。悩んだ田単は、

賢者に教えを請う。賢者は答えた。かつての救国の戦いでは決死の覚悟があったが、

今の将軍には、そうした「覚悟がおありになりません」。翌日、気力を奮い立たせた

田単は、敵の矢が届く場所に立ち、攻め太鼓を打ち鳴らして全軍を鼓舞。ついに狄を

破った(林秀一著『戦国策(上)』明治書院)▼「多分、大丈夫だろう」という甘さや

慢心。「誰かがやるだろう」という人任せ――歴戦の勇者であっても、心の緩みがあれば、

勝てる戦いも危うくなる。勝負の厳しさである▼池田先生は「『真剣な一人』

『本気の一人』がいるところ、広宣流布は進む。これが永遠の鉄則である」と。

活路を開くのは、ほかの誰でもなく、私自身――そう決めた「一人」から、

痛快な栄光の劇は始まる。(誼)

〈寸鉄〉 2019年7月15日 

 「火をきるに・やすみぬ
 れば火をえず」御書。まだ
 ここからと、挑戦、挑戦!
      ◇

 兵庫がいよいよの猛攻!師子王の心で勝ち上がれ常勝関西の新章節共々に
      ◇
 三代城・北海道が力闘!誇り高き共戦の大行進。北の大地に凱歌轟かせよ
      ◇
 東北の勝利は世界の希望本領発揮し圧倒的拡大を民衆の熱と力で栄光摑め
      ◇
 主体的に動く人は人生の満足度も高い―心理学。時は今。歴史開く主役と