ああ 人生、山あり谷あり

一日一回自分に活を入れる

きょうの聖教から

2018-08-31 05:49:11 | 日記

◎わが友に贈る◎

前進を阻む最大の壁は周囲の環境ではない

自身の臆病の心だ。

「師子王の心をとりいだし」

今やるべきことに全力を!

〈名字の言〉 2018年8月31日 

 脳を損傷した人の治療に役立つものに「経験的な言葉」がある

▼手の不自由な患者に手を上げるように言う。すると「力が入らない」

という主観や、「動かない」という客観の答えが返る。“ではどんな感じか”

と尋ねると「鎧を着ているみたい」。これが主観と客観の間にある

「経験的な言葉」。そこで「軽い鎧を着ているように動けますか」と

呼び掛けると、手が動きだす兆しを見せるそうだ▼現実に起きている

ことを「経験的な言葉」で表現すると、脳内の仮想現実に合った動作が

準備されるという。作業療法士の菅原洋平氏は、スポーツでも好調な

チームほど“力まずいこう”などと声を掛け合うのは、こうした行動を促す

言葉の力を知っているからと指摘する(『すぐやる!「行動力」を高める

“科学的な”方法』文響社)▼入会前、大病を患っていた群馬の男子部員。

目の前に大きな山が立ちふさがった思いだった。そこに学会員の友人が

「山があるなら一緒に登ろう!」と。入会した彼は唱題根本に治療に努めた。

“頂上は見えたぞ”“もう一息!”との励ましを受け、体調は好転し、病を克服。

家族への弘教も実らせた▼友を励まし、動かす「言葉」は寄り添う真剣さの

中で紡ぎ出されるものだろう。それが蘇生への大いなる希望となる。(江)

〈寸鉄〉 2018年8月31日 

 創価の青年が同世代を触発してほしい―大臣。哲学持つ君達こそ社会の柱
      ◇
 「煩悩の薪を焼いて菩提の慧火現前」御書。悩みの時こそ強盛に祈り成長
      ◇
 学生部の日。最高の同志と共に大いに学び大胆に語れ!先駆の使命は永遠
      ◇
 防災週間。緊急時に何を持ち、どこに避難するか。危険マップなど使い確認
      ◇
 夏の疲れが出る時期。食事・睡眠・適度な運動―聡明に健康に充実の秋へ



きょうの聖教から

2018-08-30 13:30:17 | 日記

◎わが友に贈る◎

「南無妙法蓮華経は師子吼の如し」

健康長寿の信心だ。

病と闘う友よ 家族よ断じて負けるな!

〈名字の言〉 2018年8月30日 

「どんな噺でも、対話をするのが落語」と語ったのは「笑点」などで活躍

した桂歌丸さん。「真景累ケ淵・お熊の懺悔」など多くの古典落語を

よみがえらせた▼といっても、古い文献通りに演じると、現代の人々に

通じない部分が出てくるので工夫は欠かせない。歌丸さんの演じた「いが栗」

には、サゲ(オチ)が2通りあったそうだ。その日の客層や会場の雰囲気に

よっても、臨機応変に筋を変えたという▼「今日の客はやりにくいなって、

いうようなお客が来てなきゃダメなんだ」「そういうお客を、こっちへ引っ張り

こむようでなけりゃ」と歌丸さん。噺の中だけでなく、客席とも“対話”しながら

作品を仕上げていった(『歌丸 極上人生』祥伝社黄金文庫)▼相手の立場に

立ってこそ、対話は実りあるものとなる。まず話を聞き、気持ちに寄り添い、

何ができるか共に考え始める。自分の心を働かせれば、相手の気持ちも動きだす。

この自他共の心の成長こそ、対話のもたらす果実にほかならない▼法華経では

「難問答に巧みにして 其の心に畏るる所無く」と地涌の菩薩をたたえる。

人の悩みは千差万別。だが、その一つ一つと真剣に向き合う対話が、自他共の

成長を促す。わが地域に、心躍る友好の語らいを大きく広げよう。(誼)


〈寸鉄〉 2018年8月30日 

 栄光の「11・18」まで80日。学会の永遠性を確立へ!一日一日、悔いなく挑戦
      ◇
 「讃むる言こそ多く候へ」御書。励ましこそ万の力。共戦の友と讃え合い前進
      ◇
 一人の新たなる同志を。それが時を創ることだ―恩師。率先の訪問・激励を
      ◇
 児童虐待通報「189」が来年度から無料化。地域の絆強く。未来の宝守れ
      ◇
 防災週間が開始。教訓を忘れず備えをしっかり。家族で避難経路等も確認

 

きょうの聖教から

2018-08-29 18:17:08 | 日記

◎わが友に贈る◎

リーダは謙虚であれ!

周囲への感謝と敬意を言葉と姿で伝えよう。

「釈尊の出世の本懐は人の振舞い」なれば!

〈名字の言〉 2018年8月29日 

 明年、開港150周年の新潟港。日米修好通商条約に基づく開港5港

として、函館・横浜・神戸・長崎と共に世界へ開かれた▼明治中期、

新潟に生まれたロシア文学者・原久一郎も世界に目を向けた一人だった。

けんか好きの野球少年だった新発田中学時代、恩師から薦められたトル

ストイの大著『復活』を読み、人生が変わった▼50歳の時、原は日本

で初めてトルストイ全集の個人訳を完成させる。原稿用紙で3万2000枚に

及ぶ労作業の中、インドのガンジーから励ましの書簡が届いたことも。日本に

おけるロシア文学翻訳の一時代を築いた▼原が訳したトルストイの言葉に

「すべての人の畢生の事業は、時々刻々よりよき人になる事である」

(『人生の道』岩波書店)と。人間の内面における変革こそ最も難しく、

最も重要であるという文豪の晩年の叫びだ▼今夏、池田先生は小説『新・

人間革命』の仕上げの筆を執った。「一人の人間における偉大な人間革命は、

やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも

可能にする」との主題の通り、一人の踏み出す挑戦の一歩には、世界を

変える力がある。トルストイは同書でこうも言う。「もしも諸君がただ

今善事をなし得るならば、絶対にそれを延期してはならない」(勢)

〈寸鉄〉 2018年8月29日 

 信心で宿業を打破せねば同じことで苦しむ―恩師勇敢に人間革命の挑戦を
      ◇
 「国際部の日」50周年。万年の世界広布へ盤石な礎築く時。双肩に大使命
      ◇
 新しい今日の日を常に戦い取れ―文豪。価値創造の道は惰性との闘争なり
      ◇
 1人の駆け込み乗車による列車遅延は4万人に影響―試算。心に余裕持ち
      ◇
 非常食の賞味期限切れ―75%が経験と。耳にした時すぐ確認。それが賢者


きょうの聖教から

2018-08-28 07:23:03 | 日記

◎わが友に贈る◎

惰性を打ち破るのは日々の真剣な唱題だ!

信仰とは無限の向上。

みずみずしい息吹で今日も朗らかに!

〈名字の言〉 2018年8月28日 

選択式アンケートに回答を記入する母親の横で、小学生の娘もまねて、

答えようとペンを握った。ただ、設問は大人向けの内容。少女は

「①はい②いいえ③わからない」から選ぶことができず、迷った揚げ句、

自分で加筆した。「④今、必死に考え中」▼当の母親である婦人部員から

聞いた、ほほ笑ましいエピソードだ。“まだ、答えは出ていない。でも、

考えることを諦めてはいない”。「そんな娘のけなげさがうれしかった」と

婦人は目を細めた▼その話を聞きながら、かつて出会った男子中等部員を

思い出した。当時、彼は長く不登校が続いていた。悩む両親が教育部の同志に

相談すると、こう言われた。「まず、『学校に行けないのは、良くないこと』

という考えをやめましょう」▼以来、両親は焦らずに「今」を受け入れようと

決めた。彼も“何とかしたい”と頑張って校門の前まで行くが、そのまま

引き返す日が続いた。それでも両親は祈り、息子を見守り、待った。

やがて彼は登校するようになり、その後、級友に推されて生徒会長を務め、卒業した

▼人生は、すぐに答えが見つかることばかりではない。むしろ、答えを

見いだすための苦闘の連続だ。葛藤し、悩みと戦う友を信じて、祈り、待つ。

これも「同苦」である。(白)

〈寸鉄〉 2018年8月28日 

 御書の仰せに立てば絶対に行き詰まらない―恩師1級受験者よ徹して学べ
      ◇
 広布の宝城守る創価班・牙城会に大感謝!全ての労苦が自身の福徳と力に
      ◇
 正法は「則ち為れ閻浮提の人の病の良薬」。断固祈り勝て!宿命と戦う友よ
      ◇
 この世界で自身が果たす使命を知るべきだ―詩人地涌の誇り持つ人は強し
      ◇
 生活への満足度、過去最高。一方で老後に不安も。安心の未来を公明が描け


きょうの聖教から

2018-08-27 07:25:28 | 日記

◎今週のことば◎

「意が声とあらはる」

健気に戦う宝友に労いと感謝の声を!

讃嘆と励ましの声を!ここに喜びの金波が。

〈名字の言〉 2018年8月27日 

 ある少年部員が、夏休みの自由研究の題材に「2020年東京五輪の自転車

ロードレース」を選んだ。住んでいる東京・稲城市が今月、競技コースの一つ

に決まったからだ▼少年は支部婦人部長の母親に手伝ってもらい、誘致に尽力

した地元関係者にインタビューを行った。多摩の丘陵地帯ならではの

「起伏の多さ」と「景観の良さ」が決め手となったらしい。起伏が多ければ

多いほど難易度は上がるが、その分、レースは面白くなる。景観の美しさも、

走る側だけでなく応援する側の気分も高揚させる大切なポイントだという

▼数ある学会歌の中で、歌詞に「自転車」が登場するものがある。

「真昼の太陽 身に受けて 汗にまみれて ペダルもかるく……」。

婦人部の愛唱歌「今日も元気で」だ。今月31日に発表50周年を迎える

▼歌詞は「幸せ求める 幾山河」と続く。人生も日々の生活も、山あり谷あり。

その中で“信心の足腰”を鍛え、千変万化の人生春秋の景色を楽しんでいける

強い心を磨き上げていく。これが広布に走る醍醐味に違いない

▼そして我らには、師匠と同志という“世界一の応援団”がいる。師と心一つに、

同志と励まし合って、人生の幾山河を駆け抜けたとき、目の前には必ず、

胸のすくような絶景が広がっている。(之)

〈寸鉄〉 2018年8月27日 

 会長は困難を乗り越える生き方の模範―南米総長青藍の同志よ勝って光れ
      ◇
 総秋田女性の日。婦女の連帯こそ希望!安心と喜び多き宝土に対話の渦を
      ◇
 菩薩行をせねば仏になれない―牧口先生。利他の実践で真の幸福境涯開け
      ◇
 厳しい残暑いまだ続く。水分・塩分補給など対策怠らず。健康人生を共に
      ◇
 法務省を騙る架空請求が全国で急増。葉書で不安煽る手口。躊躇わず通報