ちょっときいてよ!(こでまり幼稚園ブログ)

☆先生たちの、日記のような・日々思っていること&子供たちの
ようす、など書いて行きます、何時もチェックしてね☆

発表会終わりました~

2019年12月07日 | Weblog

心配していたお天気も、もってくれてありがたい

一部

なんだか、ご機嫌の悪い子がいて、泣いたりぐずったり・・・どうなることやらで始まりましたが、終わってみれば

みんなよく頑張りましたね

(ぞう組)ー元気いっぱいのぞうぐみさんは、今日もやっていましたね~みんなありさん。なかよしさん

歌の時に泣いていた子も、劇にはニコニコで参加できて、ほっ

なかなか、セリフが覚えられず・・・どうなってしまうのかと・・・心配した時期もありましたが、今日はテンションマックス

初めての舞台頑張りましたね

(ことり組)ーとってもユニークな被り物で登場したトロル  怖いというよりは、かわいかったですが・・

年少さんにしては、セリフのやり取りがしっかりあって・・言えるかな~なんて思っていましたが、しっかりと言えて素晴らしい

踊りも、歌もとっても素敵な劇でしたねみんな舞台に上がれて、良かった良かった

(だいだい組)ーいつも元気いっぱいなのに、今日は何だか「恥ずかしい

お兄さん・お姉さんなったのか・・・果たして

劇は、担任の思いがたくさんつまった素敵な仕上がり   お見事

 子ども達も複雑な動きや、お面の取り換えをしっかりとやっていましたね年中さんさすがです

 

2部

(くま組)ー残念ながら、一名欠席残念

歌では、お辞儀から何やら雲行きが怪しくなって・・まさかの劇では幕が・・いえいえ・・これもご愛敬

劇は、ちょっとセリフの声が小さかったですが・・・  一人ひとりの精一杯です。頑張っていましたね

担任の先生の、やさしさがそのまま表れたような、ほんわかした劇でしたね~

みんな、かわいかったです

(もも組)-いつもよりは、みんながまとまって舞台に立つことが出来て、良かったとおもったら、劇が始まる前にケンカが勃発

どうなることやらでしたが、みんな無事に着替えて、演じてくれましたね

色鮮やかな、羽たち担任の思いが沢山詰まっていますね 

  子ども達の生き生きとした顔が印象的でしたね

(あお組)ー木琴に合奏に劇に・・・・大忙しだった年長さん。初めての発表会の先生と、ここまでよく頑張ってきました

劇も「頑張ろう」という気持ちが前面に出ていて、今日の日が素晴らしかったです

そして、最後の歌・言葉・・

 幕が閉まって、舞台から降りる子供たちが、「ママたち泣いてたね~」と嬉しそうに話していたんです。そして、その後ろから担任が・・・まさかの大号泣   やりきりました

 

3部

(うさぎ組)ーいつもより、頑張っている子が多くて、お父さん・お母さんの力はすごいな~と感心していました

劇ではちょっと、いやいやになって、みんなとは一緒に踊れなかったけれど、きっと本人なりの精一杯だったのでしょう

他のお友達は、いつも通り、頑張ってくれましたほんわかあったかい素敵な劇でしたね

 

(き組)ー予行が終わって、一番心配だった黄組みさん。

最後の一週間は、心を鬼にして、厳しい言葉もかけてきましたが、子ども達も、先生も持てる力をしっかりと出し切ってくれました

頑張り屋さんの先生のクラスらしく、誠実で真面目で・・・最後には「大繁盛

みんな大きな声でセリフが言えるようになったので、年長さんに向けて、またステップアップ頑張りがいがありますよ

 

(むらさき組)ーどんなお話に仕上がるのだろう・・・と、必死に本を読んで、取り組んできたエルマー

初めて演じられるので、「ホーふーん」そうやるのか・・そうするのか・・

子どもとアイディアを出し合って、楽しい劇になりましたね。

         役者が揃っていて、まあ、見どころ沢山でしたね

  バックから、小道具大道具、被り物まで、担任の器用さ思いの強さも感じましたね

 

     本当に、ありがとうございましたはーっ、終わってしまった

  

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は発表会 | トップ | 発表会ありがとうございました♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-12-07 20:49:36
きぐみさんかわいそうでした
うるさい家族いた しかも親が注意なし
Unknown (無事なの?)
2019-12-07 21:11:30
二部、うるさかった。通路通った人ありえない。
園側が注意したんでしょうか!幼稚園側が売るDVDに期待してましたが どうだろう。
Unknown (おつかれでした)
2019-12-08 20:59:24
感動、成長を感じられました。バラバラも見所。(笑)
楽しかったです‼️今回は三部にわかれてるしホールがコミコミじゃないと思いきや。コミコミで立ち見も多くてビックリ!先生の誘導?残念‼️
三部です。もうちょい積めるようにとか。椅子は敬老、赤ちゃん、妊婦と説明すべき。早く終わらせたいのかそんな事にはふれずに始まりました。すごく残念
三クラスしかないのに。誘導があれば良かったね。
毎年、下の子が泣く騒ぐで色々ありますが。しょうがない❗静かにする。無理です‼️親はハラハラですよね。でも三部でもうるさい子いました。親が注意もしなくてビックリ!前に座ってて。ビデオにその子の声しか入ってなく子供達のセリフが聞こえません。(一部分)劇が台無し。
笑って許せないぐらい。ようするに親です。こでまりに通っている訳ですからこでまりだよりをちゃんとして欲しいものです
劇が始まって真ん中の通路を通るのは厳禁です。
本人に伝われば良いのですが。前にありましかが幼稚園がわから本人に言えないんでしょうか!
先生達、おつかれでした!
Unknown (Unknown)
2019-12-08 23:49:48
発表会、お疲れ様でした(^ ^)!
子供達の成長に感動しました!日々限られている保育時間で沢山練習を重ねて先生方も指導だけではなく、準備も沢山されていたのでしょうね、衣装も内容もとっても手がかかっているのが伝わってきました^ - ^

ただ‥一晩明けてひとつだけ未だにどうしてもモヤモヤしてしまうことがあり、コメントさせていただきたいと思います。

午後からの部です(>_<)
園からのお手紙で、私語、上演中の出入り禁止、中央の通路は開ける。としっかり書かれていました。
自身の子供の出番でない時(他のクラスがやっているのを見る場合)子供がぐずり出したり、飽きてしまっていて大きい声を出してしまいそうなら、外に出るべきです。普段子育てしていれば、わかりますよね?
ほとんどの方は色々考え、準備をし、努力をします。
外に出る時間はしっかり確保されていて、外が寒くて出られなくても、待機できる部屋も用意してあると手紙にちゃんと書いてあったので、他のクラスに迷惑をかけることは絶対に避けられたはずです。
只々それだけが残念でなりません。
Unknown (Unknown)
2019-12-10 23:21:08
先生方、子供達、寒い中での発表会お疲れ様でした!
本人は前日、当日と不安と言っていましたが、二部だった事でニコニコで送り出せて良かったです(^ ^)

泣ける内容ではなかったはずなのですが、クラスのみんなが一生懸命で、何よりみんなが可愛すぎてウルっとしてしまいました 笑
セリフも思っていたより沢山で凄い!!


年少さんも流石の可愛さでしたね(^^)
ハプニングも可愛かったです♡

年長さんは本当に流石の一言。
来年はこんなにカッコよくなれるのかなぁと不安になってしまいました…

連休も終わり、また明日から宜しくお願いします^_^
Unknown (Unknown)
2019-12-13 16:15:33
今回の場合正直、保護者の中で代表の方が飽きてしまった子供さんを連れ出してくれたらよかったなとは思います。しかし途中で急にぐずり出す場合通ってはいけない通路を通る葛藤、トイレと言い出す子供、いろんな事態は想定されます。では小さな子供のいる親は慎んで後ろへ?前の方は遠慮した方がいい?それは考えたかそれぞでれすが我が子をしっかり目に焼き付けたい、楽しみにしていた祖父母にも撮影席までは遠慮してもらいたいから少しでも見やすい席を確保してあげたいと思う気持ちはみんな変わらないと思います。

保護者同士では言いにくいことがたくさんあります。
2部では先生が連れ出してくれたような事をチラッと耳にしましたが 急に連れ出すにも中央以外に出れる方法を探すか、何か園でも対策をお願いしたいと思います。両脇も開けるなど。それでは広さが足りない気がしますが。

これは発表会に限らず、運動会でも言える事です。
先生たち役員さんなど整備の立場に中立になって立てる方の一言が、気づけるお母さん、そうで無いお母さんの心に届いて その場が残念で終わらずに済む方法があるかもしれません。
運動会でも早く並ぶということはそれなりに準備、労力を使い工夫しています。ところが取れた前の席にはどんどんいろんな方が入り込んで撮影、挙句に撮影席に立っての撮影。これもとても残念に思いました。

園児も増えれば発表会も運動会も楽しみに見にくるご家族が増えると思いますし、各行事で思うことは園のキャパが少しオーバー気味です。
狭い空間でどうにか工夫するか、学校を借りるなど環境の改善は是非お願いしたいものです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事