何とか雨も小降りで済んでくれて、修了式当日を無事に終えることが出来ました
沢山の保護者の方に足を運んでいただいて、最終日を締めくくることが出来ました
本年度も振り返ればコロナの影響が大きくあった一年となってしまいましたね
休園こそなかったものの、緊急事態前言や、まん延防止等重点措置。一年を通じてホッとできる日がなかったように思います。そして、幼稚園でも2月に入り、兄弟の学級閉鎖や保護者の職場での出席停止など、全員揃う日が無いのは勿論、
本当に毎日ヒヤヒヤ・ドキドキして過ごしていました 今だから言えますね
それでも、子ども達と過ごす毎日は、発見に次ぐ発見
笑ったり、泣いたり
、怒ったり
・・毎日が本当に賑やかで楽しかった事
遠足に行ったり、運動会も発表会も作品展も出来ました
日々消毒やマスク生活でしたが、子ども達もすっかり慣れて、しっかりうがい手洗いも出来るようになってきましたね
連絡帳も復活したので、少しは担任との距離も縮まったでしょうか
母同士のつながりが中々取りづらい中でも、一緒に公園に言ったりしているというお話を聞くと嬉しく思います
今子育てで困っていることを、誰かに聞いてもらえて、「そうだよね」「家もおんなじ」なんて言われたら、とっても元気が出てくると思います。
来年度はその辺も強化して、過ごせればいいな~と思っています
年中さんは年長さんへ・・4月は沢山お手伝いしてもらおうと思っています朝早く登園してくださいね
年少さんは年中さんへ・・お花の名札になりますよ自分の居場所をきちんと見つけられるように、頑張っていきましょう
本年度も沢山のご理解とご協力に感謝いたしまして、本年度のブログを閉めさせていただきたいと思います
来年度もどうぞよろしくお願いいたします
PS,バスの運転手さんが最後の運行を終えました
普段から子ども達・保護者の方々に愛されていることを感じました
4月からいないかと思うと・・・ 本当にお疲れさまでした