ちょっときいてよ!(こでまり幼稚園ブログ)

☆先生たちの、日記のような・日々思っていること&子供たちの
ようす、など書いて行きます、何時もチェックしてね☆

令和3年度修了

2022年03月18日 | Weblog

何とか雨も小降りで済んでくれて、修了式当日を無事に終えることが出来ました

   沢山の保護者の方に足を運んでいただいて、最終日を締めくくることが出来ました

本年度も振り返ればコロナの影響が大きくあった一年となってしまいましたね

休園こそなかったものの、緊急事態前言や、まん延防止等重点措置。一年を通じてホッとできる日がなかったように思います。そして、幼稚園でも2月に入り、兄弟の学級閉鎖や保護者の職場での出席停止など、全員揃う日が無いのは勿論、

本当に毎日ヒヤヒヤ・ドキドキして過ごしていました  今だから言えますね

それでも、子ども達と過ごす毎日は、発見に次ぐ発見

笑ったり、泣いたり、怒ったり・・毎日が本当に賑やかで楽しかった事

遠足に行ったり、運動会も発表会も作品展も出来ました

日々消毒やマスク生活でしたが、子ども達もすっかり慣れて、しっかりうがい手洗いも出来るようになってきましたね

連絡帳も復活したので、少しは担任との距離も縮まったでしょうか   

母同士のつながりが中々取りづらい中でも、一緒に公園に言ったりしているというお話を聞くと嬉しく思います

今子育てで困っていることを、誰かに聞いてもらえて、「そうだよね」「家もおんなじ」なんて言われたら、とっても元気が出てくると思います。

来年度はその辺も強化して、過ごせればいいな~と思っています

年中さんは年長さんへ・・4月は沢山お手伝いしてもらおうと思っています朝早く登園してくださいね

年少さんは年中さんへ・・お花の名札になりますよ自分の居場所をきちんと見つけられるように、頑張っていきましょう

本年度も沢山のご理解とご協力に感謝いたしまして、本年度のブログを閉めさせていただきたいと思います

来年度もどうぞよろしくお願いいたします

PS,バスの運転手さんが最後の運行を終えました

  普段から子ども達・保護者の方々に愛されていることを感じました

  4月からいないかと思うと・・・  本当にお疲れさまでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除頑張りました!!

2022年03月17日 | Weblog

11時半降園。。。

あっという間に時間が過ぎて、さようなら・・・

そしてクラスのみんなと過ごす時間はあと1日

なんだか寂しいなぁ

今日は大掃除を頑張りました

1年間使ったお部屋、下駄箱をみんなできれいにお掃除しました

水拭き雑巾でふきふき~

床は端から端まで「よ~い、ドン」の声に合わせて競走

みんなが積極的にお掃除してくれたおかげで、お部屋はピカピカ

残り1日 大好きなみんなといる時間を大切に過ごしていきたいと思います

明日は修了式です

元気なみんなを待ってます

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸卒園式🌸

2022年03月16日 | Weblog

卒園生のみなさん、ご卒園おめでとうございます🌸

本日、無事75名が卒園をいたしました。

卒園を迎えるまで色々なことがありました。

ドキドキしていた始業式から始まり、春の遠足。

泊まることができなかったけどみんなと過ごしたお泊まらない保育。

楽しむことができるみんなが素敵でした🎵

リレー、組体操、逆上がり、おゆうぎ、クラスで団結した運動会。

一人一人が輝いてた発表会。

みんなで協力した作品展。

そして本日、立派な姿を見せてくれた卒園式。

1年間、コロナ渦で制限がありましたが、75名全員で卒園を迎えられたことが

職員一同とても嬉しかったです

これからの子ども達の未来が輝いていますように✨

保護者の皆様のご多幸もお祈りしています。

ランドセル姿をぜひ見せにきてくださいね♥

たくさんの笑顔と思い出をありがとうございました!!!

みんなだいすき💜💙💚

また会える日まで・・・

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式前日

2022年03月15日 | Weblog

朝は少し寒かったですが今日も快晴でした

 

朝から先生方は明日の卒園式に向けて最終準備に取り掛かりました

この間の全体練習の時から卒園生の歌でウルウル明日はもっと感動してしまいそうです

 

明日はついに卒園式ですね

コロナ予防でなかなか制限される面もありますが

最終日元気でニコニコ笑顔のみんなに会えるのを楽しみにしています

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のお弁当がおわり

2022年03月14日 | Weblog

ついに最後の週になってしまいました行事がひとつひとつ終わって、今日は最後のお弁当。つくってくれたお母さんたちの思いに感謝です。そして明日はもう11時半降園です

3月に入ってから、毎日がさらにはやくて気持ちがついていかず、もう卒園式を迎えてしまうさみしさが。お世話になったお部屋は掃除も始まり、年長さんはみんなで一列に並んで雑巾がけをしていました。みんなが帰った後で担任の先生がワックスをかけピカピカに。はやいなー。今日は証書を持っての集合写真も撮りました

先生たちは最後の週をみんなと楽しむべく、時間を大事に外でもたくさん遊びました。今日は、半袖でもいけるくらいのあたたかさで、春を通り越して夏になったみたいだねと遊びまわっていました。がんばり表にもシールがいっぱい貼られ、最近逆上がりができた年長さんはお帰りにお母さんに見せることができたと教えてもらいました。担任も大喜びで、最後の最後までチャレンジを忘れていない姿が頼もしい。お部屋に飾られている赤ちゃんの頃の年長さんの写真をみながら、きりりとした顔つきでたくましくなったねとしみじみ思います

年中さんも・年少さんもひとつ大きくなるんだ意識が伝わってきてます。何組になるか楽しみにしている子もいました

はやくコロナが収まりますように

あと少し、体調に気を付けて頑張りましょう

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式の予行練習

2022年03月11日 | Weblog

今日は年長さんの卒園式に向けての最後の練習でした

当日参加できない、年中さん年少さんに見てもらって、立派に証書を頂く年長さんいえいえ今日は、「卒園生」

一人ひとり証書を頂くところがメインですので、しっかりとした姿を見てもらえるように、頑張っています

お別れの歌や言葉も、だいぶなじんできました

最後の歌では、年中さん年少さんも「し~~~~ん」とした空気が流れておりました

後、3日全く実感がこみあげてこないのですが・・・・これは伸ばすことは出来ませんものね

最後まで気を抜かず、体調管理もよろしくお願い致します

 

外も暖かく、子ども達も誘われるように外へと出ていきました

思い思いに遊べるようになりましたね

懇談会が出来なかったので、連絡帳にてご挨拶しています。返信よろしくお願い致します

そうそう、お迎えでどんどん声をかけていただいても大丈夫ですよー

子ども達の成長を、共感出来たらうれしく思います

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ遠足♪

2022年03月10日 | Weblog

今日は待ちに待った年長さんのお別れ遠足  

指折り数えながらとっても楽しみにしていました

場所は”ムーミンバレーパーク”

行きのバスからテンションがあがり

地図を見たり、どこへいこうか話したりしているとあっというまにつきました

リトルミィのプレイスポット(参加型シアター)、海のオーケストラ(光や風を体感するシアター)を体験したり、

一番遊びたい!!と言っていた、ヘンレムさんの遊園地(アスレチック)に、子ども達大喜び!!!

『ここでずっと遊んでいたい~』『もう次のところいくの~?』との声が

次のところいかないと時間なくなっちゃうと先生たちはせかせか(笑)

12時からは、ムーミン達のショーもみれましたそこで3クラスも集合

一緒にダンスするという内容だったので、子ども達も楽しく真似をして踊れました

他にもコケムスエリアの展示をみたり、ムーミン屋敷に入ったり、ほぼ全制覇してきました

なのでご飯を食べるときにはへとへと&ぺこぺこ(笑)でした

お弁当を食べる時間がクラスによっては短くなってしまい、全部食べ切れてなかったらごめんなさい

でもその分とにかく!!!遊び倒してきました

そしてお土産(ニョロニョロのレインポンチョとストーリーガイドとチケットの半券)もたっぷりあり、嬉しそうでしたね

最後に素敵な思い出ができました

色々とご協力ありがとうございました

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✾おわかれ会✾

2022年03月09日 | Weblog

お天気の中、おわかれ会

子ども達は、朝からテンションup

お片付けも早く、10時スタート

ペアのお友達もしっかりと覚えているので、いざダンス

2曲目の最後は、全員で大きな円になりましたそこで「ねんちょうさんありがとう」と年中・年少さんからメッセージが送られました

ダンスの後はゲーム

各自カードを持っていて、6つのゲームにチャレンジ

ペアのお友達と手を繋いで、嬉しそうに園庭を駆け回っていましたよ

中には、迷子のお友達も

本日も、一番のお友達は女の子のチームでした

その後、プレゼント交換 お互いに、言葉をかけて交換してました

そして、楽しい会は終了・・・・

退職される先生とのお別れ会に突入

普段ですと、ホールに場所を変えるのですが、今回は外で行いました

涙する先生や子ども達を、ジーと見つめる子もいて、心が育ってくれたのかな~

一日、泣いたり笑ったり・・・忙しかったです

こんな状況ですので、欠席したお友達がいたのも残念ですが・・・・後日プレゼント交換をしますので、お楽しみに

明日は、年長さんのお別れ遠足

年中少さんは、通常保育ですので、お弁当忘れずに

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった・・・

2022年03月08日 | Weblog

昨日のぽかぽか陽気が嘘のように、今日は寒かったですね~

風が冷たかったお砂場でおままごとをしていても、すぐに手がカチカチ~。それでも子どもは風の子

「冷たいけど外がいい~」そうだよね・・・と今日もしっかり外遊びも楽しみました。

体育指導も、気が付くと最後

色々な体操を教えてもらい、沢山身体も動かしました。また来年と。しっかりと挨拶をして今年度終了

年長さんは、最後にリレー&ドッチボールのクラス対決をしていましたよ

運動会&大会とは、また違う順位になり盛り上がったようですまだまだ・・・沢山の思い出が出来そうですね

沢山作ってほしいです

明日はお別れ会。プレゼントも用意して・・・ペアのお友達と踊ったりゲームをして過ごす予定です

どんな事をしたか、お土産話お楽しみに

そして・・・今年度も残り数日。風邪などひかず、元気に過ごしてくれることを切に願います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の誕生日会

2022年03月07日 | Weblog

今年度、最後のお誕生日会を行いました。

今日はお外でのお誕生日会。ピアニカとウクレレの音色に合わせて

キラキラなお日様に、ティアラや冠がより一層輝いて見えました

お楽しみはヤダっとちゃんのパネルシアター。お部屋に帰っても『ヤダヤダヤダ…ヤダっとちゃん

お歌を楽しんでいたので『ヤダっとちゃん、早くしてくださーい』の声に『ヤダー

そんな返しが来るとは朝から楽しい気分でした

思い出ファイルに、今までの作品を綴り思い出を振り返りました。

昨日の事のように思い出して…随分お兄さんお姉さんになったなぁ~と

胸がちょっぴりギュっとする担任でしたが、みんなは大笑い

『何だこりゃこんなの描いたっけ覚えてる~懐かしぃ~

嬉し恥ずかしお互いに見せっこして楽しんでいました。

明日は寒の戻りがある予報 また体育指導は本年度最後になります。

元気に登園した来てくださいね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする