終わってしまいましたねー

毎日毎日ホールで、子どもたちと担任とああでもない・こうでもないと劇・合奏・木琴をやってきました

年長さんの木琴は「朝れん」といって、登園するとホールに集まり、毎日たたいてきたのですよー
一部
くまぐみさんのうたはちょっと元気はなかったものの、初舞台としては

舞台に全員で上がれたので良かったです

劇の3びきのこぶたは、練習通り

お家を作る所・ちょっと子どもたちが戸惑っていましたが・・・

頑張りましたね
橙組さん・・1年の成長はさすがですね

歌・合奏はカッコよくできました
そして劇

歌で進んでいくのではじめは、声が出なくてどうしようかと思ったのですが

キツネのお父さんが最後のセリフをきちんと決めてくれて

良かったよかった
緑組は、合奏・木琴をそつなくこなし・・・まあお辞儀をしないハプニングもありましたが・・・

さすが年長さん
劇はしっかりとした長いセリフを一人一人がしっかりと話してくれて

絵本を作ったり、見せどころがたくさんありましたね
二部
ことり組の歌はフライングで始まり、涙あり・笑いあり・・・


年少さんらしい舞台でした
劇は一人お休みがいて・・残念でしたが、かわいい衣装と音楽で、大成功

最後の写真撮影にはみんな映っていたことでしょう
桃組もお休みが一人・・

歌合奏をどうにかこなし・・・いざ劇へ


オリジナルのお話しということで、とってもおもしろいストーリーでしたね

セリフもみんな覚えていて

ばっちりだったのですが・・・

今日はいつもとは違っ恥ずかしかったようですね

それでも楽しいお話をありがとう
紫組のオペレッタは、ソロで歌うところも多く、

きっと見ている保護者の方のほうがドキドキだったのでは

舞台の横で見ていてもドキドキが伝わってきました
三部
ぞうぐみさんは、予行の後お休みが多くて心配しましたが・・・

今日は全員が舞台に立てました
歌はちょっぴり元気がなかったですが、劇はアドリブがたくさんでびっっくりでしたが

ぞうぐみさんらしい、子どもらしい、かわいい劇でした

ねこのおいしゃさんありがとう
黄組は、本番に強いのかなー

合奏も歌もばっちりで迎えた劇

さるかに・うす・はち・くりとそれぞれが素敵な踊りを見せてくれました

かわいかったですねー

声も揃っていて

めでたしめでたし
最後の青組。木琴・合奏を終えていざ劇へ

実は昨日まで、セリフを増やし続けて、あのごちそうは昨日できたほやほやのものだったのです

一人ひとりの頑張りで、

実は今日が一番の出来でした

膜が締まったときのあの満足そうな顔

頑張りが伝わってきましたね
席の移動・狭いホールでたくさんの暖かい拍手をいただ本当にありがとうございました

本当は裏方もお見せしたいぐらい素晴らしい出来でした(自画自賛)
月曜日まで、ゆっくりとお休みしてまた火曜日から元気に幼稚園に来てくださいね
くれぐれも今日だけの出来で、お子様を評価せず、いままでの頑張りにたくさんの褒め言葉をかけてあげてくださいね

子どもは、褒めることで伸びますよー