朝はこんなに降るとは思ってもいなくて、
一日でどこにいるのだろう…というくらいの積雪びっくりの一日でしたね
子どもたちは外で遊べると思いきや・・降っているときに外に出ては、濡れてしまい、お風呂が無いとだめですよねー
明日は遊べるかも知れないので、準備万端で来てくださいね
バスもチェーンを巻いたりして準備をしました。ちょっとドキドキの運転ですね
少々時間もずれてしまうかと思いますので、ご了承くださいね
そうそう24年度の園服渡しでしたが・・・このお天気では大変と、急きょ電話作戦
楽しみにしていたので、雪の中頑張ってきた方もいらっしゃいました
連絡が遅くなって済みませんでした
お天気になって、足元が良くなったら鳥においでくださいね
今週の金曜日は、年長さんのお母様方による謝恩会の予報
来週月曜日も、懇談会ですがの予報
今年度はあまり雨に降られなかったので、ここへきて
いえいえ、子ども達には直接関係ないので、ここは大人が頑張らねば
ですが、くれぐれも気をつけて、無理をしないでくださいね
みんなの帰った後、幼稚園の入口と、駐車場の雪かきを先生たちで頑張りました
明日は凍らないことを祈るばかりです
それはそうと、これから車で帰ります。
ドキドキ
無事に着きますように
今日はドッジボール大会でしたっっ
この日の為に
、日々練習してきた子ども達
最初はボールをキャッチするのも怖がって
、コロコロ~と転がるボールからさえも逃げていたのに
、今は取り合いをするまでになりました
さて、今日は各クラス作戦会議もしてきて、男の子、女の子とそれぞれチーム名も考えてきました
ちなみに…
男の子はパープルスター、スーパーキング、ドラゴンXファイターズなどなど
強そうな感じの名前…
(笑)
女の子はキラキラぶどう、キラキラスター、ハッピーラッキーズなどなど
光ってかわいい感じの名前でした
(笑)
試合はどこの対戦も白熱したいい試合で、
子どもたちの頑張りが光っていましたよ


そして、ドッジボール大会(番外編)ということで
、
午後は年長の子ども達
先生たち7人で試合をしました
結果は…なんとか先生チームの勝ちっ
でも、一生懸命やりすぎて明日は筋肉痛かな
なんて予感の先生たちです

この日の為に


最初はボールをキャッチするのも怖がって



さて、今日は各クラス作戦会議もしてきて、男の子、女の子とそれぞれチーム名も考えてきました

ちなみに…

男の子はパープルスター、スーパーキング、ドラゴンXファイターズなどなど
強そうな感じの名前…

女の子はキラキラぶどう、キラキラスター、ハッピーラッキーズなどなど
光ってかわいい感じの名前でした

試合はどこの対戦も白熱したいい試合で、
子どもたちの頑張りが光っていましたよ



そして、ドッジボール大会(番外編)ということで

午後は年長の子ども達


結果は…なんとか先生チームの勝ちっ

でも、一生懸命やりすぎて明日は筋肉痛かな

なんて予感の先生たちです

今日は風邪が冷たくて寒かったですね
年長さんはドッジボール大会に向け、寒くても元気いっぱい頑張っていました


集会では、みんなで2曲お別れ会に向け、踊っていきました
年長さんにギューっとしてもらい、ニコニコの年少さんの年中さん
とっても可愛かったですよ

今日は、お雛様の写真もとって貰い、カメラを前にちょっぴり緊張しながらも喜んでいました
お雛様を本日持ち帰りました


どの学年も可愛かったですね
ぜひ飾って下さいね

明日はドッチボール大会です
どのクラスも1位を目指し、気合いが入っています
どこのクラスが1位になるでしょうか

応援よろしくお願い致します
暖かくなるといいですね

もうすぐ1年も終わりですね
体調に気をつけて、元気に幼稚園に来て下さいね


年長さんはドッジボール大会に向け、寒くても元気いっぱい頑張っていました


集会では、みんなで2曲お別れ会に向け、踊っていきました





今日は、お雛様の写真もとって貰い、カメラを前にちょっぴり緊張しながらも喜んでいました




どの学年も可愛かったですね




明日はドッチボール大会です






応援よろしくお願い致します




もうすぐ1年も終わりですね




今日は予報どおり陽射しがあたたかいきもちのいい日になりましたね
年長さんは残念ながら2名お休みがいましたが、
無事ケガもなく帰ってくることができました

みんなで乗る電車は、わっくわく

先日、西武線のマナー教室で教わったことを思い出しながらの乗車でした
2回の乗り換えで先生たちは人数確認でドッキドキ
レオライナーではクラスでかたまり、みんなで座ることができて、
これも遊園地の乗り物気分で楽しかったです
ゆうえんち内では、
各クラス+先生方
での行動となり、
いろんな乗り物にいろんなお友だちと乗ることができ、子どもたちも大満足でした
「ちょっとこわいかもー
」なんて心配していた子もいざチャレンジすると、
きゃっきゃっ

と笑顔がたくさんこぼれ、「もう一回いきたーい
」との声も
子どもたちと楽しく過ごすひとときに心がぽかぽかしました

今日は3時までの長丁場で、たくさん歩いたので狭山ヶ丘駅に着くころには、
おつかれぎみでしたが、みんなよくがんばりましたね
病み上がりで心配だった子もふんばりました

駅のロータリーではうれしいサプライズ
もあって、
ようちえんまで元気に歩いてくることができました
ゆっくりと休んで、また来週元気にようちえんに来て下さいね

年長さんは残念ながら2名お休みがいましたが、

無事ケガもなく帰ってくることができました


みんなで乗る電車は、わっくわく


先日、西武線のマナー教室で教わったことを思い出しながらの乗車でした

2回の乗り換えで先生たちは人数確認でドッキドキ

レオライナーではクラスでかたまり、みんなで座ることができて、
これも遊園地の乗り物気分で楽しかったです

ゆうえんち内では、


いろんな乗り物にいろんなお友だちと乗ることができ、子どもたちも大満足でした

「ちょっとこわいかもー

きゃっきゃっ





子どもたちと楽しく過ごすひとときに心がぽかぽかしました


今日は3時までの長丁場で、たくさん歩いたので狭山ヶ丘駅に着くころには、
おつかれぎみでしたが、みんなよくがんばりましたね

病み上がりで心配だった子もふんばりました


駅のロータリーではうれしいサプライズ


ようちえんまで元気に歩いてくることができました

ゆっくりと休んで、また来週元気にようちえんに来て下さいね

今日は、年少さん&年中さんのクッキング
年少さんは、パフェを作りました
コーンフレーク
ヨーグルト
一番上にイチゴ&バナナをトッピング
年中さんは、クレープ風のおやつ作り
餃子の皮にバナナ&チョコレートを包んだものと、イチゴ&チョコレートを包んだもの、2つ作りました
皮が破けないように、そーっと包んで・・・なんと
初
のポットプレートを使い・・・ジュウジュウ焼いて・・・「まだかな」「もう、焼けたかな」とワクワクしながら前で待つ子ども達
ひっくり返すのも、お皿に盛り付けるのも自分でやりました
担任は、ホットプレートには触らないでね~と、ヒヤヒヤ
そんなことは、お構いなく楽しんでいた子ども達
焼くのに思った以上に時間がかかったにも関わらず、自分の番をちゃんと守っていた子ども達(食べ物の力は強いっ
)途中、余ったチョコレートをつまみ食いしちゃったりして・・・
おやつとして、美味しくいただきました
さてさて、明日はおわかれ遠足。年長さんと楽しんできま~す





年中さんは、クレープ風のおやつ作り


皮が破けないように、そーっと包んで・・・なんと






焼くのに思った以上に時間がかかったにも関わらず、自分の番をちゃんと守っていた子ども達(食べ物の力は強いっ


おやつとして、美味しくいただきました

さてさて、明日はおわかれ遠足。年長さんと楽しんできま~す

今日は、2月生まれのお誕生会がありました
今月のお楽しみは・・
「おなべやぐつぐつ」のペープサート
先生たちがお雛様の格好をして、登場
子どもたちは、クラスの先生の名前を呼び、大興奮

みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました
年中さんでは、頑張り表ができました
たいこ橋や前回りなど、先生に見てもらってできると、
自分の名前のところに、キラキラシールを貼ります

遊具の周りには、子どもたちが集まって、
シールがもらえるようにと頑張っています
お家でもお子様にお話を聞いてみてくださいね

今月のお楽しみは・・



子どもたちは、クラスの先生の名前を呼び、大興奮


みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました

年中さんでは、頑張り表ができました

たいこ橋や前回りなど、先生に見てもらってできると、
自分の名前のところに、キラキラシールを貼ります


遊具の周りには、子どもたちが集まって、
シールがもらえるようにと頑張っています

お家でもお子様にお話を聞いてみてくださいね

今日は何だかポカポカ陽気
「先生、暑いから脱いでもいい?」なんて、言う子も多かった1日でした
年中組では、学年解体がありました~
パス3コースが集まってから、お部屋でお名前を呼び、それぞれの部屋へ移動開始
始めに一人ひとり、自己紹介
そして、ゲームをしました
無人島ゲーム(椅子とりゲーム)では、皆で元気に歌って、お引越し
隣には、引越しが出来ないルールなのに、慌ててお隣さんへ
いってしまう子もいました
悔しくて泣いてしまう子も
そして、新聞紙ゲーム
新聞紙をお家にし、オオカミがきたら近くのお家に逃げるゲームでは盛り上がりました
そして、体育指導では、手きりおにごっこや、サッカーをしました
給食を食べてから、自分のお部屋へもどりました
帰ってきたから、楽しかった~と言う子ども達でした

「先生、暑いから脱いでもいい?」なんて、言う子も多かった1日でした

年中組では、学年解体がありました~

パス3コースが集まってから、お部屋でお名前を呼び、それぞれの部屋へ移動開始

始めに一人ひとり、自己紹介

そして、ゲームをしました

無人島ゲーム(椅子とりゲーム)では、皆で元気に歌って、お引越し

隣には、引越しが出来ないルールなのに、慌ててお隣さんへ

いってしまう子もいました

悔しくて泣いてしまう子も

そして、新聞紙ゲーム
新聞紙をお家にし、オオカミがきたら近くのお家に逃げるゲームでは盛り上がりました

そして、体育指導では、手きりおにごっこや、サッカーをしました

給食を食べてから、自分のお部屋へもどりました

帰ってきたから、楽しかった~と言う子ども達でした


鉄道に関する正しいルールとマナーを学びました。

ホールに集まり、車掌さん、運転士さんからホームでの待ち方、電車の乗り方、電車内でのマナーについてお話を聞きました。すでに、よく知っているお友だちも沢山いました。

園庭に出て、可愛いてつ”くり電車で出発進行!
車掌さん。運転士さんの帽子もかぶらせていただき、みんな大喜び。
マスコットのレールくんとスマイルちやんも来てくれました

お土産にスマイルカードと西武鉄道スマイルアップ終了証カードを頂いて大事に持ち帰りました。
たのしかったー


ありがとうございました。電車に乗るとき、車掌さん方をお見かけしましたら、手をふりまーす。

今日もいい天気でしたねっ

朝は少し寒いですが、園庭に出て、元気いっぱいに遊び出だすと
体もぽかぽかしてきます


年長さんはドッヂボールを頑張っています


年中さんはなわとび

年少さんは氷鬼や追いかけっこ

みんなとても楽しそうです

さて、今日は久しぶりの集会でした


1人ひとりおどりを知り、先生と楽しんで踊っていました

曲は「ハッピージャムジャム」

とても明るい曲でノリノリでした

また、ひな祭り製作も着々と進んでいます

お楽しみにしていてください

また、来週も子どもたちが、元気に幼稚園に登園してくれるのを楽しみにしています

昨日で解体保育が終わり、「今日はみんなとご飯が食べれるね
嬉しい
」なんて事を言ってくれた子ども達
「そうだよね
クラスが一番だよね
」
ホールにはおひなさまが・・・昨日先生たちが飾りましたよ
今日はスモックに着替えたらみんなホールに入って「うわぁすごい
」と喜んでいました
二回も行く子も・・・
あれっ
帰ってこない
と思ったらホールで遊んでいてびっくり
だって楽しいもん
まぁ、それは楽しいだろうなぁ~
部屋では各学年、おひなさま作りをしていました
さて今年はどんなおひなさまが完成するのかな
お楽しみに
まだまだ寒いので体調を崩さないようにしたいですね






ホールにはおひなさまが・・・昨日先生たちが飾りましたよ

今日はスモックに着替えたらみんなホールに入って「うわぁすごい


二回も行く子も・・・



だって楽しいもん


部屋では各学年、おひなさま作りをしていました

さて今年はどんなおひなさまが完成するのかな

お楽しみに

まだまだ寒いので体調を崩さないようにしたいですね
