ちょっときいてよ!(こでまり幼稚園ブログ)

☆先生たちの、日記のような・日々思っていること&子供たちの
ようす、など書いて行きます、何時もチェックしてね☆

おもちつき

2023年12月08日 | Weblog

朝焼けのきれいな澄み切った空の中を富士山を見ながら出勤しました

ルンルンで幼稚園に到着、ここから、おもちつきの準備にとりかかりました

お湯を沸かし、誰もいない園庭においてある臼から湯気が上がっている様子もいい景色です

みんなの登園が始まってから、もち米を蒸しはじめます。そのもち米の蒸された香りもいいなあと思いながら、10時から始まりました

みんなも蒸し上がりのもち米を見て、においを嗅いで始まります。

よいしょー、よいしょーのみんなの元気なかけ声に合わせて子どもたちは順番におもちをつきました

平日の保育時間でしたが、時間をつくって見に来てくださったみなさま、ありがとうございました

見に来られなかったみなさまもインスタに載せますのでぜひ見てくださいね

楽しいおもちつき、年中・長さんがクラス毎おもちをぺたぺた触って合わせて最後に鏡餅にしてみかんをのせました

あっという間に終わってしまいましたが、お天気だったのと暖かかったのでほっとしています。

お昼の後には、落ち葉拾いをゲームにして年中さんと年少さんが手伝ってくれました

掃いても掃いてもどんどん落ちてくる落ち葉も、みんなが手伝ってくれると楽しく拾えました。ありがとう

日曜日は、こでまり幼稚園開園記念日ですよ 暖かいみたいですが、はしゃぎすぎて体調崩さないようにしてくださいね

では月曜日元気に会いましょう

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形作り

2023年12月07日 | Weblog

今日も快晴とっても過ごしやすく暖かい日でしたね

 

年明けにある本焼きに向けて年長さん今日から焼き物の形を作り始めました

1人1人作りたいものを3種類の中から選んでスタートです

何を選んだのかぜひ聞いてみてください👂本焼きの日が楽しみですね

 

発表会の余韻も楽しんでますよ~当日の役とは違う役でみんなで見せ合いっこなんかも

 

明日はおもちつきがあります!よいしょ~と大きな声でみんなで盛り上げましょうね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月?

2023年12月06日 | Weblog

今日は、朝からポカポカ小春日和

もう師走というのに寒いのが苦手なので嬉しい限りですが…

園庭のイチョウの木も色づき始めて、そろそろイチョウの花束が作れそうです

寒い時期にぴったりの縄跳び。

得意なお友達は、いろんな技に挑戦しています

そんな姿を横目に…いつもなら通り過ぎてしまう縄跳びが苦手な子が

自分から縄跳びを持って出てきました

上手くいかず、何度も何度も

それを見ていた周りの子が応援したり、コツを教えてくれたり。

なんと1時間以上ものチャレンジ

行事を終えた後の一体感お友達との絆頑張る力

この成長が見られるのが、たまらなく嬉しいんだよな~

目じりが下がりっぱなしの朝の光景でした

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会余韻…

2023年12月05日 | Weblog

発表会を終えて、2日間のお休みいかがお過ごしでしたか

登園した子どもたちは、心持ちスッキリな様子

今までの頑張りを、先日の発表会で出し切れたのかな

体育指導の合間を見て、発表会の余韻を楽しんだ子ども達他のクラスの劇に

参加してみて、新しい表現の仕方を経験。

それほど回数も見ていないのに、踊ったり、セリフを言ったり、動いている子

子ども達の集中力&観察力は、恐るべし…です。

そして、それを吸収する無限の力に感心

役を替えてやってみることで、逆にのびのびと演じていたり、やっぱり自分の

役が楽しいと改めて思った様子も…

色々な姿が見られて、担任としても新鮮でした

年少さん年中さんは、来年の発表会につながる事でしょう…。

年長さんは、やり遂げた達成感と自信を次のステップへ

連絡帳のお返事も、嬉しく拝見させて頂いています

まだまだ、今週は余韻で盛り上がりそうですよ

二学期もあと少し。楽しいイベントも待っています

みんなで元気に過ごしましょうね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会終わりました

2023年12月02日 | Weblog

なんと、欠席者0人

インフルエンザが、流行しているこの時期で、なんとも素晴らしい

保護者の皆様の熱い思いで、今日のこの日を迎えることができました

本当に感謝の気持ちでいっぱいです

今年は5部制という事で、年中少のみですが、他の学年の発表もご覧いただくことができました

是非ご感想をお願いいたします

 

1部  年長青組

担任のこだわりの詰まった衣装に、小道具大道具

音楽も取り入れて、テンポよく劇が進んでいきましたね

舞台袖も大忙し   なんて・・

木琴はみんなの気持ちが、一つになって素敵な音色を奏でていましたね

最後の合奏と歌

真剣な顔  心に響いた素敵な歌声でした

 

2部  ぞう組・橙組

2クラスでの久しぶりの発表で、司会やら裏方がバタバタ致しました

入れ替わること3回

いかがでしたでしょうか ご意見ご感想お待ちしております

ぞう組さん

海賊に扮して登場

誰も泣かずに、舞台に乗ることができてまずは良かったです

大きな声で~というと、まあ、すごい声

初舞台という事で、ご了承ください  個性豊かの子供たち何とか無事に終えられました

白タイツ  年少さんならではです

 

橙組さん

先生のピアノに合わせての劇

1年たつとしっかりして来るのね~と、立っている姿も素敵でしたね

堂々とセリフを言ったり、踊ったり

なんといっても、どろぼうたちの貫禄  

合奏も、歌もしっかり聞かせてくれましたね  

 

3部  年長緑組

年長さんでは最後にインフルの波が来て・・・前日も揃わず

何とか舞台に、全員揃うことができました

何と言っても、予行が終わってからセリフが増えたり、エンディングの曲も、担任自ら、ピアノでの演奏となったのです

色々ハプニングもありましたが・・・オリジナルの魔女のシーンや、王子様のお馬さん

担任が、初めて年長を受け持って、必死に頑張ってきたことは、見てとれたと思います

本当によく頑張りました   お疲れさまでした

 

4部   うさぎ組・黄組

うさぎ組さんも全員そろいました

可愛い衣装に、素敵な大道具

毎年、楽しい音楽を見つけてきて・・楽しい劇でしたね

まあ、年少さんならでは・・・のハプニングもありましたが、お友達を思いやる素敵な場面も

歌は、あれあれ・・いろんな姿でしたね~

初舞台、頑張りましたね~

 

黄組さんも本日、全員揃いました

ちょっと、恥ずかしくて声が出なかった子もいましたが、担任の素敵なピアノに合わせて

歌声が、素敵でしたね~

おおかみさん、うさぎ、きつね、たぬきのそれぞれの、踊りも可愛かったですね~

可愛い衣装も素敵でしたね~

 

第5部  紫組

最後の紫組、3日間の学級閉鎖も乗り越えて、今週に入って急に流れるようになった劇

昨日から絶好調

劇を楽しむ余裕もできてきて、今までなかった動きや、アドリブも・・沢山増えていきました

クラスのまとまりが感じられる、素敵な出来上がりでした

沢山の笑顔があふれる、出来となりました

 

  本当にお休みする子が、いなかったことが一番

沢山のご理解ご協力、本当にありがとうございました

 

 

 

 

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は発表会!

2023年12月01日 | Weblog

今日から12月ぐっと冷え込んできましたね

明日はいよいよ発表会ですね

10月中旬からゆっくり始まり、子どもたちと担任で一緒に作り上げてきた発表会。

遊ぶ時間も我慢して、練習を重ねてきました。

子ども達の一番の原動力は、やっぱり

『お家の人、パパ・ママにかっこいいところを見せたい

だと思います

 

明日はどんなハプニングが起こるかドキドキですが、

たくさんのお客さんのいる前で舞台に立つ姿だけでも拍手

お家の方の優しい眼差しが子ども達のパワーになります

明日のことをいろいろ聞きたい気持ちは今夜はグッと我慢して(笑)、

ゆったりお子様と過ごし、あったかくしてお休みくださいね

明日元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年中少さんが、最後の舞台練習を終えました

2023年11月30日 | Weblog

年中少ー最後の舞台

ちょっと緊張しながらも、予行練習から少し・・いえいえ・・

      ちゃんとレベルアップしております

 

歌も合奏も、木琴も・・・最後の練習

そして、ピカピカにお掃除したホールを、昨日先生たちで飾りつけをしました

ツリーも登場

今日は、子どもたちの作った飾りも飾られて

いよいよ本番が近づいていると感じます

今のところ当日の欠席の連絡は   「いませーん0人

学級閉鎖も続いていたので、まさかの…奇跡が・・・

とっても寒くなってきたので、まだ、油断せず過ごしましょうね

明日は年長さんが最後の舞台練習  

長かった劇も、本当にスムーズに流れるようになりました

明日はゆっくりお客さんをしたいと思ってます

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が冷たくなってきましたね

2023年11月29日 | Weblog

 

暖かい日が続いているかと思えば何だか今日は冷えましたね

風が吹くとう~寒い!!と思うのは大人だけ?(笑)

子ども達は元気いっぱい遊んでいます

発表会までもう少し!子ども達はそれぞれ自分たちの頑張ってきたことに

更に磨きをかけるので大忙しとっても頑張っていますよ!

大勢の前に立つことは大人でもドキドキしますよね

子ども達もそんな気持ちと戦いながらも一生懸命です

明日もみんなで頑張るぞ~!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会練習

2023年11月28日 | Weblog

発表会もいよいよ4日後

予行練習を終えて、子ども達ともっとここをこうしようかと話しながら練習していますよ

セリフも前より大きな声で話せるようになった子が沢山

子ども達のさらなる成長が見られていますよ

 

お部屋ではクリスマスやサンタさんの会話も聞こえています

クリスマスプレゼントはね…サンタさんからは…と欲しいプレゼントも教えてくれていますよ

園でもクリスマス制作をし、明日作ったものをホールに飾ります

発表会の日各学年が作ったものをご覧できるので見てみて下さいね

 

手洗い・うがいをしっかりして明日も元気に来てください

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は発表会

2023年11月27日 | Weblog

いよいよ今週末は発表会ですね

予行でここはもう少しこうした方がいいかも…といったところをちょっぴり変更したりしながら進めています

子ども達も自分たちの予行での姿をビデオで見たので色々感じたのでしょうね

さらに張り切って頑張る姿が見られます

子ども達の力ってすごい 予行が終わっただけでもそう感じてしまいます

お休みも増えているので、園でも手洗い・うがいは徹底していきますが、ご自宅でもお願い致します

 

今日はクリスマスのリース作りもしました

発表会の時に各学年飾りますのでお楽しみに

外では年中・長さんが縄跳びを頑張っています。

色々な跳び方を年長さんが跳んでいるのをみて憧れの眼差しで見ています

跳べるようになるようチャレンジしてくれたら良いなあと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする