今日はお天気がころころ変わり、風がとっても強かったですね
そんなお天気にも負けないこどもたちです
まさに子どもは風の子
ですね
林に沢山の落ち葉が舞うのを走って追いかけてキャッチ
縄跳びにも熱中する子も増えてきました
ですが、『風が強くて難しい~』と困り顔の子ども達でした
発表会まであと4日
体調に気をつけて過ごして行きましょう
今日はお天気がころころ変わり、風がとっても強かったですね
そんなお天気にも負けないこどもたちです
まさに子どもは風の子
ですね
林に沢山の落ち葉が舞うのを走って追いかけてキャッチ
縄跳びにも熱中する子も増えてきました
ですが、『風が強くて難しい~』と困り顔の子ども達でした
発表会まであと4日
体調に気をつけて過ごして行きましょう
あっとゆう間に、お休みが終わってしまい、とうとう発表会までのこり5日
お休み明けに、休みの子がちらほら...
風が冷たく、本格的に冬が近づいてきているので体調に気を付けていきましょう
予行のビデオを見てから、お客さんからの姿を意識している子が増えてきました
ビデオの効果は、素晴らしいですね
一人一人が主役として、その役の気持ちや動きをイメージし、ますます盛り上がってきている予感...
先生たちも今までの過程を大切に、最後まで一つ一つ丁寧に関わっています
遊んでいる時も、劇のうた、セリフを口ずさんだり、子ども達の頭の中は、
発表会とクリスマスのことでいっぱいのようですね
1日1日を、楽しく大切に過ごしていきます
今日も暖かい秋晴れ
最終日は年長さんの発表でした
それぞれの役にあったかわいい・かっこいい衣装👔👗
普段の練習とはまた違った緊張感があったのではないでしょうか
当日はクラスごと時間制で他のクラスの発表が見れないので年中・少のお友達もワクワクしながら見れたと思います
発表会まで残り1週間となりました
朝と夜の寒暖の差も激しいので風邪などひかないように気を付けてくださいね
土曜日・日曜日しっかりリフレッシュしてまた月曜日元気に来てください
予行2日めは年中さんと年少さんの劇でした。はじめて本番の衣装に着替えて舞台へ。お部屋で変身してお面をつけ気持ちが切り替わった子どもたちに、にやにや
。この着替えるときや、わくわくドキドキ
待っている姿もすべてかわいい子どもたちです
。お部屋で毎日セリフにふりつけや
踊りに歌
と練習してきた発表会予行
。子どもたちはみんなが見ている小さなお客さんの前で頑張りました
。その様子を園長先生とカメラマンさんがそれぞれビデオを撮りました
。これから先生たちでビデオをみて動きや立ち位置を修正していきます
。年中・少さんの姿を見たことでスイッチが入った年長さんは、いよいよ予行最終日の明日です
。年長さんは中・少さんより時間が長いのでストーリーの見応えがあり楽しみです。元気に堂々と役になりきって頑張れー
。予行がみんなの自信になりますように
。
お昼休みに園庭で、年少さんと担任の先生が一緒に遊んでいました。劇の歌をすでに替え歌にして歌っていて(笑)担任の先生から本番ちゃんと歌ってよぉーと念を押されてました。なんだかほっこっこり。息抜きもしつつも遊びながら楽しく練習していました。
今日は昨日の雨が上がって富士山もきれいに見えて穏やかな一日でした。昨日勤労感謝の日でお休みだったので今週はあっという間の明日が金曜日
。元気に登園して下さいね
久しぶりの雨で、しっとりした感じの一日でしたね
発表会予行練習の一日目でした
何といっても、月曜日・・・ まだエンジンがかかりきれない子もいましたが、
年少さんはお客さんを入れての初舞台
くま組さんがトップバッター 金曜日の舞台練習で、ダメ出しされてしまって・・・
涙を流した子もいたので、今日は気合満々
ドキドキするのかと思いきや・・・元気いっぱいの歌声でした
えらい
年中さんは、うたに合奏がプラスされて、ワンランクアップ
ちょっぴり照れも出てくる時期なのかもしれませんね~
年長さんは、年中さんの合奏にパワーアップ 何だか見たことのない楽器も見られましたよ
その後は木琴参観でお見せした時より、グーンと上手になっていますので、おたのしみに
出来は・・・と言いますと・・・まだまだ・・・です
最後の一週間で、仕上げていきますね
そうそう、白のハイソックス 忘れた子が多くてがっかり・・・・
お手紙読んでくださいね
明日は体育指導なので、予行はありません。体操着で登園です
いよいよ劇が最終練習 やるしかない
どうか どうか 子ども達の気持ちが上がるように、ご家庭での関わりもよろしくお願いいたします
プレッシャーをかけすぎず…でも、楽しみにしていることを伝えていく
ご家族の腕の見せ所ですよ~
今日は、11月下旬とは思えないぐらいのぽかぽかの小春日和でしたね
本格的な冬になるまで、このぽかぽか日和を楽しみたいですね
来週からはいよいよ発表会の予行練習が始まるので、どのクラスも練習に気合が入っているようです
(一番気合が入っているのは担任の先生かも)
昨日、今日と懇談会も終わり、衣装の話や役の話を聞いて、いよいよだな、と感じます
お忙しい中、懇談会に足を運んで頂き、ありがとうございました
お子さんによって、毎日のように発表会の話をする子と、
保護者の方が聞いても、「別に・・・」とあまり話してくれない子、様々だと思います。
その子の持っている性格ですよね~
みんな、頑張っていますので、温かく見守っていてくださいね
月曜日は、白靴下ですので、お忘れなく
おはようございます!昨日投稿せずにすみません😢⤵️⤵️
年中・少さんの懇談会ありがとうございました‼️いよいよ発表会も近づいてきたなと感じますね🎵
年長さんはリース作りやらプログラムの表紙作りなど、朝から頑張ってやっているんでよ。
リースは発表会にお披露目するので楽しみにしていて下さい❤️
今日もパワー全開頑張ります‼️
今日は、11月生まれのお友達の、お誕生日会でした。
舞台に上がる顔も、なんだかたくましくなった子ども達・・・1年って、本当にはやいです
風船の可愛い劇のお楽しみもありました
そして、一足お先にクリスマスの歌を歌いましたよ
「サンタは今頃何してる~」何をしているんでしょう
真っ赤な服をお洗濯大きな袋を作ってる・・・聞いただけでワクワクしちゃいますね
サンタさん、みんながおりこうさんか、空の上からみているかしら・・・
そんな中、今日は合奏の練習DAY
1回目より担任の指揮にも注目少し上手になっていましたよ
本番では、100%の姿を発表してくれるかな
楽器も劇の役も決まりました・・・子ども達から、報告はあったでしょうか・・・
明日は懇談会。年少さん&年中さん、よろしくお願いします
3連休、何をしましたか?第8波が近いと言われるこのごろです。そしてインフルエンザ流行!が始まっています。
園でも予防に力を入れていきます。子ども達と再々てあらい、うがいについて話し合いしました。
寒くなってきてお水も冷たくなってきて手洗いがいい加減なお友達も!手洗いの仕方を手遊びで楽しくやってみまし
たよ。お家でも気を付けてやってみましょう!!!
発表会に向けて頑張っています。そろそろ、、、役もきまるでしょう!
お楽しみに!!!
今日は1日☔☔雨。久しぶりに粘土遊びをしました。指先が器用になり、色々なかたちを作れるようになってきまし
たね。お友達と楽しく遊んでいました。お片付けがはやくなりましたよ!
昼間はポカポカいい天気動くとタラタラと汗が出てくるぐらいの暑さでした💦
子ども達は元気いっぱい外遊び
みんなで協力して砂場で川を作ったり、お料理を作ったりして遊びましたよ
発表会に向けても各クラス頑張って練習中
子ども達にどんな役を発表会で見せたいのか聞いているところです
来週はいよいよ大詰め
風邪をひいているお友達も多くなってきているので、体調管理には十分気を付けて来てくださいね
月曜日は県民の日でお休みです火曜日待ってます