今日は年長の子ども達が待ちに待った焼き物の“本焼き”の日でした
毎年お世話になっている焼き物の先生

に来ていただいて、
みんなが粘土から形を作った“写真かけ

”や“コップ

”“えんぴつ立て

”などなど
(一度先生のお家に持って帰って頂き“素焼き”をしたもの)を、今日は子どもたちが自分で色づけをしました
この日は子どもたちも楽しみにしていますが、実は先生たちもドッキドキ

ワックワク

で、とっても楽しみな日でもあるんです
さて、さっそく色づけですが…
色は緑・青・黄・そして今年は新に水色も加わっての4色

自分の好きな色を2~3色選んで色づけです
たっぷりと釉薬(色づけの薬)をつけてから、釜の中で焼いていただくと…

ピッカピカの焼き物の出来上がりっ

釜から取り出す時には“わぁ~


”と歓声が上がる

ほど子ども達も、大喜びでその様子を見ていましたよ~

中には、“今日持って帰らないの~”なんて言っている子も(笑)
今日出来上がった作品と、詳しい様子は作品展にて飾らせていただきますので
どうぞお楽しみにっっ