昨日は年中さんが、今日は年長・少さんがホールに飾りを運んでくれました。
それぞれの学年がとても可愛く一生懸命作ってくれましたよ。
みんなが帰ったあとで、先生たちがツリーをだしたり、モールをつかって飾りつけをしました
。発表会当日は舞台はもちろん、
手作りの飾りつけも楽しみにきてくださいね。
体調が悪い子がでてきました。手洗いうがいをしっかりして元気に本番を迎えられるといいですね
。
昨日は年中さんが、今日は年長・少さんがホールに飾りを運んでくれました。
それぞれの学年がとても可愛く一生懸命作ってくれましたよ。
みんなが帰ったあとで、先生たちがツリーをだしたり、モールをつかって飾りつけをしました
。発表会当日は舞台はもちろん、
手作りの飾りつけも楽しみにきてくださいね。
体調が悪い子がでてきました。手洗いうがいをしっかりして元気に本番を迎えられるといいですね
。
発表会に向けて、カウントダウンが始まりました~あと3日ですね
今日も舞台で立ち位置の確認、声の大きさ、台詞、踊り、細かい調整がありました
お部屋でも、細かい調整中なのです
なんだか、発表会のことを考えると私も緊張してきます
そんな事を言うと、「全然緊張しない」・・・なんていう子
「たのしみな人」と聞くと、「はーい
」と半分以上の子ども達が手を挙げていましたよ
もちろん、不安な子、緊張する子、色々な気持ちでいっぱいの子様々ですが、毎日頑張ってきた事を、お父さんお母さんに見せることを楽しみにしていますので、お楽しみに
クリスマス制作が完成した、年中さんが、ホールに飾りに来ましたよ
発表会までに全クラスクリスマス制作をホールに飾りますので、こちらもお楽しみに
発表会まであと4日本番が近付いてきましたね
舞台の上でだけでなくお部屋でも劇を頑張る子どもたち
台詞やピアノに合わせた歌声もいろんなところから聞こえてきます
ラストスパート!子どもたちと一緒に頑張ります
今日は体育指導の日でした
身体を動かすことが大好きな子どもたちに、寒さは関係なし
大きなリングを使ったりボールを使って楽しみながら体操をしていましたよ
そして12月といえば、、、子どもたちの大好きなクリスマス
サンタさんに〇〇をお願いしたんだ~とわくわくしながら
クリスマス制作もしているのでお楽しみに
いよいよ迫ってきた発表会先週にすべての予行を終え、年長も今日自分たちの予行のビデオをみました
実際に舞台に立っているときには緊張で気が付けなかったことにも気が付くことができ、いい時間になりました
おともだちの姿を見て「〇〇くんじょうず~!!」「〇〇ちゃん声大きい!!」と褒めあう姿もありましたが、自分の姿を見て「もうすこし大きい声で頑張りたい!」「もっと体をおおきくたくさん動かしたい!」と意気込む姿がたくさん見られたことに感心しました
その勢いのままにお部屋で劇をやってみるととっても上手になっている子がたくさん
台詞を言いながら体を動かすことも増えたり、声も大きくなっていたり・・・一生懸命な気持ちが伝わってきて嬉しかったです
そして、各クラス素敵な制作も始まりました
年長は毛糸やリボンをつかって・・・こちらも楽しそうにつくっていましたよ
仕上がりもかわいくなりました
毎日寒さに負けずに!体調管理のほうもよろしくお願いします
今日は年長さんの劇の予行でした 先生たちは朝からドキドキ
本番さながら朝からピアノの音色も聞こえてきました
子どもは、朝から衣装がのっている机を見ながらテンションも上がり
部屋でセリフの練習をしたい
とやっていたくらいでした
そして、用意するとなるとさらに笑顔が増し、「俺はこの衣装を着るんだね
」「本物みたいだね
」なんてやり取りもありました
年長さんはセリフが一人ずつなので、やっぱり緊張するのでしょうね
声が小さくなってしまったり、まだセリフを覚えていなく、先生に助けを求める姿も・・・
それでも、みんな頑張ってやりきりましたよ 年長2クラス見応え十分でした
年長さんが終わった後は年中・少さんはお部屋に戻り、各クラス練習をしていました
実は、予行でビデオをとっていたので各クラス自分たちの劇を見たのですよ~
あと残り1週間・・・予行での反省を生かして、さらによくなるように頑張ります
体調にも気を付けて頂いて、お休みしないで登園できるようにご協力お願いします
がんばれ~みんな
今日は年中・年少さんの劇の予行練習がありました
すてきな衣装に着替えてワクワクちょっぴりドキドキの子どもたち
ホールで順番に舞台の上で発表しましたよ
待っている子、年長さんはお客さん役で色々なクラスの劇を楽しみましたよ
年少さんは踊りに歌一生懸命な姿がとってもかわいかったです
セリフも大きな声で言えていたり…本番が楽しみですね
年中さんはセリフに歌に踊りに盛りだくさん
お客さんの前で緊張している子、不安そうな子もいましたが…
頑張る子どもたちの姿がたくさん見られましたよ
すてきな発表会になるように各クラスで本番に向けて取り組んでいきます
金曜日は年長さんの予行練習です
どんな劇が見られるのか楽しみですね
今日は体操の日
風が冷たくて、園庭で遊んでいる子どもたちの手がとっても冷たかったです
それでも、元気に体操をしました年中では、今縄跳びをしています
遊びの中でも練習しているので、みんなとっても上手になってきました
続けて何回も飛べている子がたくさんいました
そして、今日も劇の練習明日はいよいよ予行なので、緊張感をもってやりました
自信をもって大きい声でセリフにいえるように、笑顔でできるように子どもたちと頑張っていきます
発表会に向けて大切な時期なので、体調管理をしっかりしていきたいですね
今日は寒かったですねもう冬なんですね、1年が過ぎるのはあっという間……
そして今日は発表会予行1日目!!歌と合奏と木琴を行いました沢山のお客さんを前にワクワクと緊張が入り混じっていた子どもたち
年少さんは舞台に立つ姿が可愛かったですよ
年中さんはちょっぴり緊張した姿もありましたが、一生懸命頑張っていました
そしてさすが年長さん、迫力がありもした
指揮をしっかり見る姿はかっこよかったです
お客さんもしっかり見ていましたよ
今日の予行を活かしてかっこいい姿をお見せできるように頑張っていきます
お部屋に戻ってから劇役も決まって気合十分
セリフも覚えてきて大きな声が出てきていますよ
予行を楽しみにしているこどもたちです
頑張ります
そして午後は懇談会お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました
又絵本の修理も助かりました
これからもみんなで大切に読んでいきたいです
明日は体操寒さに負けず元気よく体を動かしていきたいです
冬将軍がやって来るとの予報ですね。
木の葉が舞い落ち、空気も冷たくなりました。
子どもたちは関係なく落ち葉を集めてケーキ作りやピザにラーメン!
クラスのお友達で集まりなかよくたのしんでいる姿がありました。
また、ホールでは劇や木琴、みんながんばっていますよ。
月曜日は発表会の予行です。うた、木琴、合奏!
制服、しろソックス宜しくおねがいします。
お友達に見せる発表会、楽しんでやりましょう!!!
ウキウキドキドキ!担任が!!!!!
年長、年少さんに引き続き、今日は年中さんが、年長さんに頂いたサツマイモを使ってクッキングをしました
朝、登園して、砂場は砂が手に入るから違うところで遊ぼうと、縄跳びや、鉄棒と、クッキングのことを考えて遊ぶ年中さんでしたよ
サツマイモを潰して、生クリーム、塩少々、ゴマを入れて混ぜ、ラップで丸め、ホットプレートで焼きました
味は、スイートポテトの様で、子どもたちはあっという間に完食するのでした
そして、発表会に向けて、どのクラスも舞台やお部屋で劇作り
立ち位置を覚えたり、踊り決め、セリフ作り
に毎日みんな頑張っていますよ~
どんな劇にしあがるのでしょうか
みんなが帰った幼稚園では・・・
先生達は、劇の小道具、お面作り、台本作り
と、遅くまで大忙し
先生達も頑張っていますよ
発表会お楽しみに