来週に迫ってきた運動会
あと練習するのも5日しかないよ~とお部屋でカレンダーを確認
さぁ、この一週間でまだまだ成長できるよと気合を入れました
おうちでも運動会の様子がより詳しく伝わってることでしょう
子どもたちの楽しんでる姿・頑張っている姿を楽しみにしていてくださいね
明日、明後日とお休み
毎日の練習で疲れも出ていると思うのでゆっくり休んでくださいね
これから先生たちは、運動会の門柱・入退場門の仕上げをしてきます
来週に迫ってきた運動会
あと練習するのも5日しかないよ~とお部屋でカレンダーを確認
さぁ、この一週間でまだまだ成長できるよと気合を入れました
おうちでも運動会の様子がより詳しく伝わってることでしょう
子どもたちの楽しんでる姿・頑張っている姿を楽しみにしていてくださいね
明日、明後日とお休み
毎日の練習で疲れも出ていると思うのでゆっくり休んでくださいね
これから先生たちは、運動会の門柱・入退場門の仕上げをしてきます
今日はうちのクラスの子の登園が遅く・・・1番に来た子は、
「もう、疲れっちゃったんだよね~」の一言に笑ってしまいました
昨日の予行の反省をもとに今日はどの学年も頑張っていましたよ
今週はあと1日、先生たちも…ですが子どもたちもお疲れかな
来週は運動会。体調管理よろしくお願いします。そして、あと1日頑張りましょう
秋晴れの予行一日目。落ち着いたとはいえなかなか暑い一日でした
。
入場行進から始まり、園長先生のお話し、歌、体操、退場して各学年の競争に入りました
全園児・職員・PTAのお母さま方が参加してスタートです
子どもたちはいつもと違う環境の中でみんなに見守られ、たくさんの応援をもらい競技にも力がはいりました
いつもスムーズにできることも少し緊張して時間がかかったり、応援の力で勢いがつきうまくできたりとさまざま
年少さんは安定のかわいさで元気にできましたよ。
年中さんのかけっこは毎年接戦で楽しく、玉入れは2クラスとも最後まであきらめずに笛がなるまで頑張りました
。本番も楽しみです
。
それからさすが年長さんの競走では、鉄棒と足の速さだけでは決まらない面白さが入っています組体操では、見ていた年中さんが技の名前にも楽しく反応
すごいっ
、こんな形ができるの
上に立つの
かっこいいね
すごいね
と観客席で感動して見ていてかわいかったです
。
予行最後は年長さんのリレーで締めました 子どもたちのスイッチが入り
今年は暑い日が続きなかなか外に出ての練習ができない日がありましたが、子どもたちは元気に頑張っています
本番楽しめるように引続き体調管理よろしくお願いします。そして明日予行2日目元気に登園してくださいね
秋晴れ―
久しぶりに、外での活動が”苦”にならず・・・
朝からエアコンをつけなくても大丈夫
2学期始まって初のことです
朝から外での活動も無理なく行うことができ、暑さ指数系も・・・・沈黙を保っております
なんと、気づけば明日予行練習
ちょっと不安のの残る、くみ体操をお休みのところ体操の先生が来てくださり、行うことができました
それはそれは、足が痛いのも・・・・手が痛いのも・・・・わかるのですが、そこは年長さん
明日年中・少さんが見てくれることを伝えると「おーまいがー」
一層気合が入りました
場所も覚えてきたので、これから見せることを意識して、過ごしていきたいです
年中さんは、欠席者も少なくなって、まだまだスローペースのかけっこを、何とかスピードアップしたいところです
あか組さんはあまり詰め込まず…ゆっくりペース
可愛いオバケになって踊っています
今日の午後は、明日の準備があるので、少々早めのブログです
また明日~
今日はお空とにらめっこの一日でしたが、なんとか
に降られず、全学年運動会の練習ができました
今週は4日間なのに・・・何だかとっても盛沢山な一週間だったような気がします
おゆうぎ、競争、その他いろいろ、やっと形になってきたような、でもまだまだなような・・・
どの学年の先生たちも気合が入っています
・・・だから一週間長く感じたのでしょうか
子どもたちも、そんな先生たちの思いを感じて、毎日一生懸命目の前の課題に向き合っている子も
大人が思っている以上に、子どもたちは身体はもちろん、心も頑張って疲れているかも
来週はいよいよ予行練習です
日曜日からだんだん涼しくなる予報ですね
週末ご家族でゆっくり過ごして、パワー満タン
で来週お休みせずに登園してくれると嬉しいです
昨日はブログ、忘れてしまいました。ごめんなさい!
昨日の午後の雨!すごかったですね!あっという間にコデマリ湖!ができました。
今日も何だか。。。怪しいですが!秋の気配がしますね。
どの学年も走ったり、ワイワイと頑張っていました。
運動会!たのしみですね。
きょうから新しいお友達が年長さんと年少さんに兄弟ではいりました。
初めての事にも物怖じせずにトライ!していましたよ!!!
明日もファイト❣
今日も太陽がギラギラ
じりじりと。。。
何だかいつまでたっても夏のようですね
それでも負けずに汗を流し、たくさん水分補給をして頑張る
子ども達こでまりパワー
体調には十分、気を付けて子ども達も先生達も
頑張っていきましょう
なんだか、年長さんのお部屋にお手紙と
素敵な魔法の道具が届いたたんだとか。。。
更に逆上がり、包み結びに力が入りそうです
今日も今日も…朝から危険度数が急上昇
年長さんは、大きなトラックで走りたくてウズウズ
しょーがないホールで走ろう
先日走った時は嬉しそうにニコニコしている子が多かったのに、キリっとした顔の子が増えて
横のお友達をチラチラ見ながら『負けないぞー』の気持ちを感じました。
走っては休憩…気が付くと、お茶会が始まっている姿も
最後に、クラスごとに競争 悔しい思いが頑張る気持ちにつながって
本格的にスイッチが入ってくる瞬間、逞しく大きく見える子どもたちの姿が好きなんです
来週どんな姿を見せてくれるか楽しみです
お休みがちょっぴり増えた今週でしたが、火曜日から元気な姿で登園してくれるのを
待っていますね
先生たちも、ちょっとだけ深呼吸
みんな一緒に頑張ろうね
昨日に引き続き、暑かったですね~
年長さんは、園庭のトラックをよーいドンお友達と競走することが楽しくなってきた様子。
昨日は、張り切りすぎて、足を痛めてしまった私・・・子ども達といるときは、そんな事も
忘れてしまうくらい必死で走りました
運動会に向けて、門柱作りも着々と・・・まだ新聞紙を貼った状態ですが、来週には、形が
お目見えする予定です。トロトロのノリの感触を楽しみながら張り切って取り組んで
くれた年長さんでした
ここで内緒のお知らせ。
この度、幼稚園に復帰されたMさんが何か可愛い物をこっそりチョキチョキしてくれました
ブランコの後ろにご注目。ちらっとこちらを見ているつぶらな瞳が・・・
今日も暑かったですね‥慣れる・・というよりは、日に日に疲れが増量していく・・・という感じでしょうか
子どもたちも・・・(先生たちも)少々ばて気味・・
無理なくとはいえ、あれもこれもと頭の中はいっぱいです
午後も、あれやこれやの時間が続きます
朝のうちは何とか外に出られましたが、お昼前には「危険」に
早々にお砂場の道具をしまいました
登園しても、「お部屋であそんでいいですか~」の声が大多数
室内遊びが取っても上手になってきていますよ
子どもってすごい
年中さんには「ワミー」というものがあるのですが、日に日に進化して楽しんでます
年長さんは、地道に包み結び に、走るのが早くなるようにと、ホールで足上げながら、トレーニング
年少さんは、ジグザグ走り
そして、初めてみんなで行進してみました
なんだかとっても嬉しそう
もう、歩き方なんてどうでもよいかと思うくらい、にやけておりました
笑顔が一番
無理なく過ごしていきますね