Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

強風が作用した試合(4/29浦和対名古屋)

2016-04-29 22:19:50 | 浦和レッズ
今回、小倉監督になってからの名古屋を見たのが初めてだったので、まずは名古屋の入り方から観察してみました。名古屋は2トップの和泉、シモビッチを残して後ろに2ラインをコンパクトに引く布陣を引いてきました。浦和のアウトサイドは、後ろの2ラインで挟んで抑えるというゲームプランと思われます。

また、この試合はかなりの強風が吹き荒れる中で行われました。その影響は少し浦和不利に出ました。2ラインコンパクトサッカーの名古屋相手には、ロングキックでサイドチェンジを行えば逆サイドのアウトサイドは空く計算をしていたと思いますが、そのロングキックが風で変化して、なかなか梅崎の足元に収まらず苦労しました。

それでも、この名古屋の2ラインコンパクトサッカーは、必ずしも適材適所の配置とは言い切れません。理由は、スピード型の永井が左MFで守備をしては持ち味が消えますし、右SBもFWからコンバートした矢野貴章です。名古屋は次第に押し込まれ始め、後ろの2ラインが引きすぎる布陣になってきました。

和泉が前からプレスには来ていましたが、シモビッチがあまり動かないので浦和としては比較的楽にフィードできる試合になりました。あとは前半で1点取っておけば楽になるという目論み通りに、梅崎のクロスから柏木が先制点を決めています。

しかし、このゲームでは予想外のことが起こりました。相手FW、シモビッチのスーパーゴールが飛び出したからです。足元に収めてから、思い切って打ったミドルシュートがライナーの速い弾道で、GK西川が取れずに同点ゴールになります。こういう、強烈なシュートで劣勢を一人で何とかできるFWには、イタリア代表FWバロテッリがいます。そういう「打率2割5分のホームランバッター」のような選手が、Jリーグにもいるということでしょう。

その膠着状態で後半に入りますが、ミシャが先に動き、梅崎out駒井inの交代カードを切ります。これで、駒井が右アウトサイドに入り、関根が左アウトサイドに回ります。この交代が当たりました。それ以降についてはマニアック分析で書きます。


































コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地味な貢献のボランチ(鈴木啓太) | トップ | ブラコビーin氷川神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浦和レッズ」カテゴリの最新記事