goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

春から秋の散歩道 b 金峯神社参拝コース(1)

2025-04-24 | ウォーキング

長岡市西蔵王にある「金峯神社」(きんぷじんじゃ)は、
古くからの歴史を持ち、吉野の金峯山の蔵王権現を勧請し、
北国鎮護のため創建されたと伝えられます。
 
2月中旬の拝殿です。
 
  
 
 
4月上旬、自宅から20分ほど北西に歩きます。
一の鳥居から拝殿を望みます。
 

 
7月には流鏑馬神事が行われる長い参道、
途中の二の鳥居、 参道脇は欅の巨木が立ち並びます。
 

 
拝殿です。(参道の工事中でした。)
 

 
この左側に、樹齢800年といわれる御神木の大欅があります。
幹は空洞になっています。
 

 
参拝後に、玉橋を渡った拝殿の西側(寺院や蔵王堂城址がある)に、
ミツマタ(三椏)の大株があります。
4月5日の咲き始め、
 

 

 

 
4日後の4月9日、満開になりました。(背後は金峯神社拝殿)
 

 

 

 

 

 
我が家の鉢植えのミツマタは、
昨年の猛暑の中で枯れてしまいました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えの「雪割草」(4)二... | トップ | 庭の「紫木蓮」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ウォーキング」カテゴリの最新記事