goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ツバキ(8)~ 肥後椿 3種

2015-05-27 | 花木

江戸時代から熊本で育種された、優れて特徴的な椿です。
共通して、一重咲き・梅芯・平開咲き・大輪花です。 
 
王冠」という品種は、白地に紅色の覆輪が入ります。
 
 
 
鉢植えなので中輪くらいです。 庭植えすれば、もっと大きく・・・・ 
夏日が続く中、十分に花弁が伸びきらないうちに端が傷んできました。 
 
 
 
次は、散歩途中で庭に咲いていたものを1枝いただき、挿し木したもので、
品種名は不明ですが、白地に紅の縦絞りが入ります。 
 
 
 
まだ若木でもあり、傷みが出ました。 
 
 
 
下は、通販で最初に「王冠」を注文したとき、間違ってきたもので品種不明品です。 
 
 
 
蕾の時から分かる、豪華な雄しべ、梅芯咲きが肥後椿の最大の特色と思います。 
 
 
 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本桜草(1) | トップ | サキガケアヤメ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
椿・・・ (ちごゆり嘉子)
2015-05-27 21:13:40
この撮り方すごいねえ・・・
迫力ありますね。 応援ポチ”しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花木」カテゴリの最新記事