「ヒマラヤユキノシタ」はヒマラヤ地方原産で、
ユキノシタ科の常緑多年草です。
自宅北東隅軒下に植た株が、増殖し、
雪解けとともに、庭の草花では最初に開花します。
太い赤紫の茎、肉厚の大きな葉は長さ10-20cm、幅10cm程、
房状に咲くピンクの花が特徴です。
3月中旬の蕾、
3月下旬の蕾、
その2日後から開花です。
4月初め、
その3日後の花、
昨日、4月6日の花です。
最新の画像[もっと見る]
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
庭の「ヒメイワダレソウ」 3時間前
-
空き地の樹下で咲く 「ハンゲショウ」 19時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます