goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

エゾムラサキツツジと姫エゾムラサキツツジ

2013-04-18 | 園芸(2013年までの動植物)

 エゾムラサキツツジは、日本では北海道だけに自生する半常緑低木です。
ツツジの中では最も早く開花し、春を告げます。 殆ど落葉しますが一部前年葉が残
る枝先に数個かたまって紅紫色の花が目立ちます。 花後に新葉が茂ります。
 
上段は通販で購入した苗木を鉢で育て、自宅西側軒下に植え、今は2m程に伸びま
した。 4月上旬にはまだマンサクの黄花が咲いています。 
 
下段は挿し木苗を東側の池端に植えたもので、雪で枝折れして樹高は70cm位です。 
 
Etutujiezomura1304064tr Etutujiezomura1304093tr Etutujiezomura1304066tr Etutujiezomura1304094tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Etutujiezomura1304092tr Etutujiezomura1304062ttr Etutujiezomura1304068tr Etutujiezomura1304096tr  
 
 
 
 
 
 
 下4枚は鉢植えの姫エゾムラサキツツジです。
エゾムラサキツツジの矮性種で、大きくならないので、7号浅鉢植
えで、長年維持しています。
 
 
Etutujihemeezomu1304092ttr Etutujihemeezomu1304091tr Etutujihimeezomu1304061tr Etutujihimeezomu1304064tr

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪割草 (8)~実生の紅花系 | トップ | 雪割草 (9)~実生の青紫系 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

園芸(2013年までの動植物)」カテゴリの最新記事