秋の七草の1つ、萩はマメ科の落葉低木です。
鉢栽培の「江戸絞り萩」は、小型で、樹高50cm前後、
白地に紅の絞りが鮮やかな蝶形花です。
6月末から開花し始め、7月上旬の花です。
萩の中では木質化が最も進み、枝垂れることがありません。
7月中旬の花、
その後の猛暑で、きれいな花が維持できず、
8月下旬の花です。
9月上旬の花、
開花しながらも、花茎の先を伸ばして蕾を着け、
6月末から長く咲き続けました。
現在はほぼ開花し終え、
残り花に、ヤマトシジミが吸蜜に来ていました。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます