「万両」は、葉に光沢があって厚目で、縁にギザギザがあります。
江戸時代に、この葉の変異個体(斑入り葉など)が選別されて、
園芸品種群が形成された「古典園芸植物」の1つでもあります。
小さなポット苗から成長した、
6号鉢植の斑入り葉3種を紹介します。
「恵比寿」(えびす)という品種、7月下旬の花から、
11月上旬の色付き始めの果実、砂子覆輪系の斑入り葉です。
11月下旬の赤熟した果実、
樹高85cm、株元近くで2本に分かれて成長しました。
葉の下に実を着け、重さで垂れ下がります。
次は「千鳥」(ちどり)という品種です。
11月下旬、やや細長く屈曲した葉に斑入りです。
12月下旬、途中から側枝を1本出して、樹高90cmです。
「白鵬」(はくほう)は、白実の品種です。
11月上旬、葉の一部に白斑が入ります。
12月下旬、1本の幹だけで、樹高65cmです。
熟しても白い果実は、鳥が食べない場合が多く、
放任すると夏まで実が着いています。
いずれも鉢植えで樹形が乱れることも無く、
お正月の玄関内外を飾ります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,870 | PV | ![]() |
訪問者 | 580 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,825,452 | PV | |
訪問者 | 2,086,763 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 553 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(102)
- 多肉植物(12)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(225)
- 園芸草花(839)
- 花木(1462)
- 実物樹木(314)
- 果樹(227)
- 水生植物(83)
- 食虫植物(47)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)