「イヌゴマ」(犬胡麻)はシソ科の多年草で、
散歩コースの1つ、栖吉川堤防に生えていた野草を、
空き地の果樹の下草に植えました。
花後の果実がゴマに似るが、食用にはならない。
花は6~8月に咲き、淡紅色の二唇形で、
上唇は小さく上に伸び、下唇が大きく開出して3裂し、
淡紅色の斑紋をもち、数段に分かれて輪生状に付きます。
地下茎を伸ばして、ハナトラノオや他の雑草と競争して増殖し、
触るとざらざらする茎を、数10cm伸ばして花を咲かせます。
「アスチルベ」はユキノシタ科の多年草で、
紅白2種植えたのですが、紅花は雑草に負けたよう?で、
白花だけが咲いていました。
「コバンソウ」(小判草)はイネ科の1年草で、
扁平で小判に似た穂を着けます。
淡い緑色から熟すと黄褐色に変わり輝きます。
ヨーロッパ原産の帰化植物で、
明治に観賞用に導入されたそうです。
新幹線の高架橋下に繫茂していたので、
種を採取して自宅庭の一部に蒔きました。
繁殖力が強すぎて、根絶やしにするのに苦労?しています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 4,326 | PV | ![]() |
訪問者 | 920 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,796,582 | PV | |
訪問者 | 2,076,718 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 375 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」