goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

正月の縁起木(6)~「黄実千両」

2021-01-08 | 実物樹木

センリョウの変種で「キミノセンリョウ」「黄実千両」です。
果実が熟すと、黄色に色付きます。
果実の色以外は、普通の千両と変わりなく、
HCで苗を入手して鉢植えしています。

 
 
 
 
7月の花姿は、花弁が無く、
緑の雌しべの側面に、黄色っぽい雄しべが付いています。 
 

 
8月初め、雄しべが枯れ落ち、小さな緑実が出来ます。 
 

 
10月上旬になってもまだ緑色の果実でした。 
 

 

 
11月半ば、果実が緑から黄色へと色付いてきました。 
 

 

 

 
12月中旬、寒さのためか葉色が薄くなりましたが、
赤実の千両と同じく樹高50cmほどです。
 
名前がめでたいので、万両とともに正月の縁起物とされますが、 
千両は葉の上に実が着き、葉は対生に付きます。
(万両は葉の下側に実が着き、葉は互生) 
 

 
12月下旬です。 
 

 

 
1月6日に撮った1枚ですが、その後も外玄関に置き、
積雪90cmほどの大雪となった本日、
夕方には1粒残さず、ヒヨドリが食べ尽したようです。
 


 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンの花 (6)~「トーア ブリッタ」

2021-01-08 | 園芸草花

トーア ブリッタ」も白花品種ですが、
気温が低い時に咲くと、ピンクを帯びてきます。 
 

  
 
 12月に入ってからの開花なので、蕾も淡いピンクに染まり、 
 

 
12月中旬から開花しました。 花の重みで垂れ下がって、 
 

 

 
12月下旬、満開状態となりました。 
 

 

 

 

 

 
12月末の花です。 
 

 
1月5日の晴れ間、ふっくらした花弁を淡いピンクに染めて、
優雅な舞い姿を撮りました。 
寒い玄関で、白花もピンクになりますが、長く咲き続けます。
 

 

 
昨日午後からは猛吹雪となって、
今朝の玄関前通路脇の積雪は70cm位、
排雪後の通路には、また10cm余りの積雪です。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする