「クランベリー」はツツジ科の常緑低木、つる性の果樹でもあり、
北半球寒帯で酸性の沼地に自生します。
果実は酸味が強く、生食には向かないが、
ジャムやジュースの原料となります。
花弁が反り返った独特な花を咲かせます。
生きたミズゴケで鉢植えし、長年植え替えていません。
東の道路から入った右手の大石の上に、受け皿に入れておきます。
樹高は10cm位の矮小低木で、
小さな葉を付けた枝は細く、横に這い、長く垂れ下がります。
6月上旬、花が満開の頃です。
茎・ガク・花弁が、crane=クラン=鶴の首・頭・嘴に似ているとも
言われる白花です。
6月中旬、花弁がピンクを帯びてくると花の終盤で、
花弁が落ちた後、子房が膨らんで果実が出来ます。
果実は(2)に続く、
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,897 | PV | ![]() |
訪問者 | 826 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,785,231 | PV | |
訪問者 | 2,072,478 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 444 | 位 | ![]() |
週別 | 482 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」