庭植え落葉果樹の枝先を見ます。
「ブルーベリー」の枝先には、たくさんの蕾です。
白いスズランのような花を咲かせ、
夏にはたくさんの果実が収穫でき、ジャムに加工します。
アケビのツル先にも蕾が、
左が「ミツバアケビ」、右が「白アケビ」かな、
「白アケビ」は、蕾が開き始めています。
本日、ウオーキングに出かける時に、空き地に寄り道し、
イチジク「ドーフィン」の枝先を見ました。
昨年7月の夏果は、鳥に食べられましたが、
秋果は晩秋まで多くの収穫がありました。
庭木の枝先で、蕾が開花の準備をしています。
竹支柱と縄で縛られた、ボケの「東洋錦」です。
春の花後に果実を稔らせ、晩秋には返り咲きし、
冬は春用の蕾をビッシリつ着けて、一部は色付き始めています。
「エゾ紫ツツジ」の蕾も膨らんで、間もなく開花しようと、
「黄レンゲツツジ」も大きな蕾を着けました。
「日向ミズキ」は開花の準備が出来てきました。
細い「雪柳」の枝先には、小さな蕾が見えてきました。
庭で一番大きな大きな蕾は、「紫モクレン」。
開花は少し後になりますが、
「ハナミズキ」や「ヤマボウシ」の蕾も整いました。