春の新葉は紅色で、夏には緑葉に変わった「紅枝垂れ」です。
樹高2m余り、葉長5㎝幅3cm程で、7~9つに裂けて、
縁にギザギザが目立つ葉形です。
秋にはこんな紅葉を見せました。
11月初め、緑葉から紅黄葉へと移り変わる、途中です。
11月上旬、褐色に変わりました。
11月中旬、先ず順光で、
逆光、透過光で見ると、繊細な葉形と紅黄葉の輝きがきれいです。
紅葉した順に散り落ちて、池に網を入れて毎日落ち葉掃除です。
鯉は私の顔や声を識別し、説明してやれば?騒ぎません。
右奥の紅葉はドウダンツツジです。
11月下旬には、一斉に落葉しました。
鉢植えの大文字草「紅石水」は、濃い赤色の標準花です。
開花が遅れて、11月上旬でした。
フギレ弁で、鮮やかな赤色です。
2日後には2輪目が開き、
艶があって、人目を惹きます。
11月中旬です。 色褪せしながら下旬まで咲いていました。