「サンシュユ」(山茱萸)は、ミズキ科の落葉低木です。
一般に植樹されているのは、中国・朝鮮原産で、
果実は生薬・漢方薬として使われています。
「大実サンシュユ・ショリコ」は、ヨーロッパ原産種で、
別名が「コーネリアンチェリー」、実を食用に改良しました。
7号深鉢植え、樹高50数cmで、
新葉の展開前、3月下旬~4月上旬に咲いた花です。
花後の果実は、猛暑の中で落果し、
7月下旬に残ったのはこの1個だけでした。
8月下旬、赤く色付き、熟したようですが、
かつて食した時に渋みがあって、美味しくなかったので、
以後は観賞用でした。
残り葉は少しですが、
すでに来年の花芽は、しっかり出来上がっています。
9月5日の果実、さらに黒味を帯びてきました。
9月8日、台風15号関連で、37.1℃まで気温が上がり、
一時的な強い雨で落果しました。
果実の長径は25mm程で、日本のサンシュユに比べ大きいです。
ウォーキングで、2か所、庭植えの樹を見ますが、
小さな緑実がたくさんなっている状態です。
中を切り割って見ました。
大きな種の周りの、赤い果肉を食しますと、
甘酸っぱく、美味しい味でした。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 4,326 | PV | ![]() |
訪問者 | 920 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,796,582 | PV | |
訪問者 | 2,076,718 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 375 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」