自宅から北へのウオーキングは、
国道352号線の街路樹に囲まれた歩道です。
2月の大雪と、晴天に恵まれた本日の様子です
2月7日、5日から休みなく降り続いた雪、積雪は130cm程でした。
(8日には140㎝を超えました。)
歩道の中央部に、地下水融雪のパイプが埋設されていますが、
点検調整が不十分で、水の出が不均等、ドカッと降り積もった雪を、
融雪出来なくなって来ました。
2月10日の晴れ間、
この十字路の先、西側歩道の一部は道が無くなった。
雪の重みで枝折れも、
晴天となった本日、2月16日の様子です。
長岡市の積雪は80cm余りに減りました。
西側歩道の高速バス停付近、(右下サムネイルは2月7日)
以下は東側歩道です。
青空の下、雪の反射も眩しく、
春の気配を感じます。
雪に半分埋もれた「ヤツデ」、(右下サムネイルは2月10日)
雪の下から立ち上がりつつある「ツバキ」、
「アオキ」は何事も無かった如く、
いつも通路脇で餌探しの「ツグミ」も、今日は今までよりも生き生きと、
明日は又、1日中降雪の予報ですが、春の足音も聞こえてきます。
歩道脇の雪が消えると同時に、オオイヌノフグリが咲き出して・・・。