「手まり咲きアジサイ」は、ガクアジサイが変化して、殆どが装飾花となる球形の花です。
日本の原種がヨーロッパで品種改良されたものが多く、「西洋アジサイ」と呼ばれます。
以前から庭に植えられていた2種で、名称は分かりません。
6月中旬の淡い桃紫色のアジサイです。
庭を作り変えたとき、新たに作ったブロック塀脇に移植したもので、
元は青色のアジサイでした。 恐らくアルカリ土壌で変色したのでしょう。
6月下旬の様子、花色が濃くなって来ました。
6月末の花色です。 徐々に青みが増して来ました。
装飾花の1つをアップで見ると、中央に本来の青い花弁と白いシベが開いています。
もう1種は、白い手まり咲きアジサイです。
花は大きいのですが、今年は花数が少しでした。 6月16日、純白の花びら(ガク)は、
4日後には淡く紅が差し始め、
8日後の様子です。 強い陽射しに当たって、茶変する花びらもあります。
27日後の7月13日、緑色を帯びた装飾花が反転しています。
別の1花で花色変化を見ると、6月20日、24日、29日、7月3日です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,475 | PV | ![]() |
訪問者 | 707 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,823,582 | PV | |
訪問者 | 2,086,183 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 384 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(102)
- 多肉植物(12)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(225)
- 園芸草花(839)
- 花木(1462)
- 実物樹木(314)
- 果樹(227)
- 水生植物(83)
- 食虫植物(47)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)