コシノコバイモは、主に北陸地方に自生するユリ科の小球根性植物で、雪融け後の
早春を代表するスプリング・エフェメラル の1つです。
山地の林下で釣鐘型の花を下向きに咲かせ、草丈数cmから20cmで目立ちません。
私は魚沼の山郷で、ショウジョウバカマ・カタクリ・キクザキイチリンソウなどの群落で春
を感じて育ちましたが、コバイモは知らないで過ごしました。
6号堅焼鉢植えのコシノコバイモは、山野
草に興味を持った30歳代後半に実家の山
から採取して持ち帰り、鉢に植えて30年程
経ちます。
左は4月5日、草丈の長い方で12cm位です。
下は芽が出始めた3月4日、蕾が見えた7日、
葉を展開する9日、右端の3月17日には4cm位の草丈で花を吊り下げて来ました。
幅広の1枚葉は開花せず、開花球は細い五枚葉になります。
以下は3月27日から4月2日にかけての草姿で、時間をかけて草丈を伸ばします。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 4,326 | PV | ![]() |
訪問者 | 920 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,796,582 | PV | |
訪問者 | 2,076,718 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 375 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」