タカクマホトトギスの後に咲いた、黄花のホトトギス2種です。
枝葉が下垂し、限定された渓谷や崖などに自生する希少種で、夏に葉焼けしやすく
都市部での鉢栽培は難しい方です。
左がキイジョウロウ(紀伊上臈)ホトトギスです。上臈とは江戸時代の大奥でも使わ
れた身分の高い女性の意味で、下向きに咲く花は気品を感じさせるものです。
20年以上の栽培で2鉢に増えるも大株にはならず、今年は1鉢が虫に食われかろうじ
て着けた花です。
右は昨秋に苗を入手したキバナノツキヌキ(黄花の突き抜き)ホトトギスです。
茎が葉を突き抜いているように見え、宮崎県尾鈴山の一部にのみ自生する固有種で、
絶滅危惧種だそうです。
下葉は茶変し残った葉も黄色くなっていますが、煌めく黄花が2個着きました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,571 | PV | ![]() |
訪問者 | 533 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,815,733 | PV | |
訪問者 | 2,083,252 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 545 | 位 | ![]() |
週別 | 314 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(102)
- 多肉植物(11)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(224)
- 園芸草花(838)
- 花木(1460)
- 実物樹木(314)
- 果樹(226)
- 水生植物(82)
- 食虫植物(45)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)