goo blog サービス終了のお知らせ 

流れゆく雲に

風に季節を聞きながら、日々の出来事をつづります。

わがやのアジサイ

2015-06-08 16:59:06 | 植物

植え替え損ねた。

今年こそは青い花に育てようと思ったんだけど、なーにもしなかった。

二つ咲いています。薄いピンク色です。

 

ひとつひとつをアップで。

 

おまけにオリヅルランの花です。

本体も少し入れて見るとこんな感じ。

アジサイの花色は最初は白い色だったんですが、

なぜかかわいいピンク色になりました。

 


雨の初日 宝塚歌劇宙組「王家に捧ぐ歌」

2015-06-06 15:23:10 | 舞台

昨日は、念願の初日を観劇することが出来た。

「王家に捧ぐ歌」ーオペラ「アイーダ」よりー

宙組のトップスター朝夏まなとの宝塚大劇場お披露目公演。

ニックネームは「まぁくん」だが「まぁさま」と呼んでいい風格が備わっていた。

 

「R」と言う席は、初めて座った。

舞台から向かって右側(上手「かみて」)の花道が見えにくかった。

 

初演は2003年星組だそうだが、私は見ていない。

 

 

巨大な砂岩、エジプトの神殿には大きな太い柱、驚いたのは1幕の終わりファラオの登場だ。

天井から宙吊りで降りてきたファラオが、ラダメスに望みは何かと問う。

かなり長い時間宙吊りだった。(支配者の威厳、威圧感、絶対王者と言ったものを感じさせた)

やがて地上に降りて、ラダメスの望み(エチオピアの解放)を聞き入れる。

 

ラダメスのまっすぐな心意気が朝夏まなと自身のようだった。

戦いに勝利し、敗北者に慈悲を、そうすることが争いを終わらせると思ったラダメス。

しかし、アイーダの言うとおり、戦いはさらなる戦いを生む。

 

エチオピアの不意打ちにあいファラオが…、

その責任はラダメスにあった。

ラダメスとアイーダは黄泉の国へ永遠の国へ旅立つ。

地下牢で二人が会うシーン、弱くなった私の涙腺が勝手に…

 

なんと人間は愚かなことか、最愛の人を失って、やっと愚かさに気づくアムネリス。

アムネリスを演じるのは、池田泉州銀行のCMでおなじみの伶美うらら。

アイーダはトップ娘役の実咲凛音。

オペラが元になっているのでもう皆さん、歌う、歌う、歌う。

星組から組み替えで2番手になった真風涼帆、ちょっと出番が少なかった感は否めない。

こんな大作になると主要人物の配役は決まってしまう。

群舞をもっと見たかった。ダンスシーンは少ない(まぁミュージカルじゃないのだから仕方ない)。

最後のフィナーレが大いに盛り上がる。

 

デュエットダンス、柚希礼音を彷彿とさせる連続回転リフト。

 

初日だから組長と朝夏まなとの挨拶があるのは知っていた。

しかし、宝塚大劇場総立ちでカーテンコールには驚いた。感動に涙した。

拍手が鳴りやまない、幕が上る。

まぁさまの力強いお礼の言葉。「明日もやってます、また観に来て下さい」

他にも言ってたけどよく聞き取れなかった。

外は雨だった。

 

今度はもっと宙組の組子が一丸となったお芝居、ショーを観てみたい。

朝夏まなと率いる宙組に大いに期待できる。

 

 

 

 


作品展「めぐりあわせ」次は豊中へ

2015-06-03 18:33:02 | イベント

私の作品展「めぐりあわせ」は川西市、和歌山市を終了しました。

次は大阪府豊中市へ行きます。

場所は、インド料理カフェレストランMORE店内のギャラリーMOREです。

 

あいにく私は常駐していません。

しかし、時々顔を出すやもしれません。

お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。

よろしくお願いします。