南町の独り言

様々な旅人たちが、日ごと行きかふ南町。
月日は百代の過客、今日もまた旅人が…。

大きく構えて小さく収める

2013-03-28 20:07:06 | ユニオン
「大きく構えて小さく収める」は危機対策の話の中でよく聞く言葉です。
「収める」という意味は、よい結果を得るということですから、万全の準備を構えて事に臨めば成功するの例えですね。
また準備は悲観的に行い、非常事態勃発時には楽観的に対処するという意味でもあります。
楽観的に対処するというその心は、「平常心」を失わないということです。
どんな事態が起きても「平常心」を失わなければ、万全の準備を整えてあれば何も怖くはありません。

ところがどんな場合にもいえることですが、細かく準備することの大変さは並大抵ではありません。
ありとあらゆることを想定して準備を進めなければなりませんから、心のどこかでは楽観的に考えたくなります。
また準備することを億劫がる性質の人たちもおりますから、そんな人たちは細かく準備する人たちを指して臆病者だと笑ったりもします。

組織運動でも、この「大きく構えて小さく収める」ことは重要です。
組織は生き物です。
毎日毎日変化しています。
その変化を組織リーダーは捉えなければなりません。
現場を歩くという意味はそこにあります。
現場を歩いていると変化に気づきますし、現場を歩けば同志が増えます。
リーダーが気づかなかった変化を同志が教えてくれます。

「大きく構えて小さく収める」、いい言葉ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿