goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

12月10日(マヒのボトルネック)

2018年12月10日 18時52分02秒 | 回復の感覚
以前にも推測したけど、やっぱりマヒの中心箇所は『肩』だ。
シームレス化したマヒ半身の血管の中で、ボトルネックになっているのは肩だもの。
昨夜の血行感覚でもそうだった。
マヒ肩をグリグリすると、マヒ半身の血行が活発化するんだなあ~
まどろみながらやっていると、半分は寝ているから夢見心地もあって実に気持ち好い。

昨日ユーチューブで遊んでいて、国道4号線の一ノ関~水沢間2倍速動画を見つけた。
15分の動画だが、何回も繰り返し繰り返し見たなあ~
仙台勤務時代の3年間、この道を何回走って実家に行ったことか。
東北自動車道を平泉前沢インター(6:18)で高速道を降りて、国道4号を走って水沢の実家に行く。
涙が出るくらい非常に懐かしい動画だった。
JR水沢駅前の繁華街がシャッター商店街化した動画を先日見たけど、
昔の繁華街が水沢バイパス(11:45~14:20)の沿道にそっくり移って行ったのだった。
前沢だってバイパス沿道が賑やかだったから、JR前沢駅前の商店街はシャッター化しただろう。
自動車社会の宿命なんだろうけど、そのことがこの動画を見て今さらながら分かった。

 ps:ちなみにリハの師匠の実家も水沢で、私の実家とはなな何とご近所さんだった。
    今年大リーグで新人賞を獲ったエンジェルスの大谷翔平の実家も水沢・真城で、
    2倍速動画の11:00歩道橋付近が水沢・真城で、この左側画面奥で彼が出た水沢南中(なんちゅう)があり、
    リハの師匠は南中の出身でエンジェルス大谷の先輩にあたるそうな。
    ちなみに我が母校・水沢高校は南中のさらに左に隣接した場所にあり、私は水沢東中(とうちゅう)の出身。
    今ヤフー写真を見てみたら、水高の400mトラックがそっくり無くなっているではないか。
    友達と早弁して見つかり追いかけてきた先生から逃げおせたのは、400mトラックがあったお陰だったのに。

さて、今日は在宅リハの日。
昨日は鋭気も十分養ったことだし、そこそこ頑張んべーかな。
ところで、今朝4時半の外気温は0℃だった。
今日は外に出ないから、まだ下ズボンは履かない。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日(マヒ半身の血管がシームレスに感じた昨夜)

2018年12月09日 15時10分11秒 | 回復の感覚
昨夜のマヒ半身の血行活発化は、期待以上のものがあった。
頭のさきから手足のさきまで、血管がシームレス(継ぎ目がない)になった感じだった。
手のひらのシーツ擦りでもマヒ肩のグリグリでも、どっちでもマヒ半身全体の血行が活発化した。
特に、感覚の弱いマヒ側顔面(良い顔面)の血行も活発化したことが嬉しかったな。

昨夜は娘の話では、積もるほどではないけどチラチラ雪が降っていたようだ。
今朝4時半の外気温が-1℃、ついに出ました氷点下。
今日明日は外に出ないから良いけど、やっぱり火曜日からは下ズボンを履くべー

さて、今日は完全休養日、何して遊ぼうかな。

先日水戸を懐かしんでた時に、水戸は一番遠いことろかもとな嘆げいだけど、全然そんなことはないんだね。
仙台ーいわき間のJR高速バスが3時間で運行しているんだもの、驚いた。
かつて仙台勤務の時に、出張でいわきに国道6号線(浜街道)を自家用車を運転して行ったことがあった。
国道を走ったからだけど、あの時は名取ーいわき間が5時間半もかかった。
それが途中2ヶ所(1ヶ所は高速道を降りて、再度高速道に乗って)停車するとはいえ、半分の3時間で行けるとは。
いわきまで行ければ、あとはJR常磐線が上野ー平間で走っているから、電車で水戸に行ける。
そうか歩けるようになれば、半日もかからずに水戸に行けるか、、、、なら希望が持てるわな

 仙台ーいわき JR高速バス
   仙台駅東口が何と変わったこと、まるで浦島太郎だ、わたしゃ。
   広瀬通り6車線がぶち抜かれて、西道路ー東北自動車道まで1本道になっている。
   仙台駅前は再開発されて人で賑わっているけど、テレビで一番町を見ると時間帯によっては人が閑散としているものなあ~

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日(うぅ寒かった、来週からは下ズボンを履いて行くべ)

2018年12月08日 17時48分46秒 | 回復の感覚
昨夜のマヒ上半身の血行活発化も期待通りだった。
積もるチリの大きさもだんだん大きくなってきた、良し良し。

今朝4時の外気温は2℃、ヤフー予報より若干高かった。
予報では午後から50%で雪だから、寒いんだべな。

土曜日の定例デイ生活を、今日も楽しく送ってきた。
 ①レベル3のエアロバイクは今日で3回目。
    一昨日はヘロヘロだったけど、今日はレベル3に少し慣れてきた。
    60回転は最初の2分間だけだったけど、あと12,13分は50台前半をキープできた。
    ただしラスト2分は40台まで落ちて苦しかったけど、終わってから飲んだ冷たい麦茶は命の水くらい美味しかったな。
 ②リハは師匠による整体のようなハードストレッチ。
    リハ途中からマヒ足の血行が驚くほどビンビンになり、その後も上半身の血行とともに活発化は続いた。
    ハードリハは、その後の楽しみも大きいので大歓迎だ。
 ③麻雀はBチームでワイワイ楽しく打った。
    マツハシのお母さんにナースさんがつきっきりで麻雀打っていたけど、ほとんどナースさんが打っていたようなもの。
    お年もお年だし、年をとってくると1日1日が勝負なんだよなあ~
    それでも2回あがったから、お母さんは嬉しそうだったな、良かった良かった。
 ④朝夕の送迎時は寒かったので、来週火曜日からは若ぶらないで下ズボン(orタイツ)を履いて行くべ

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日(くーっ、マヒ首の太い血流がジンジンし始めた)

2018年12月07日 17時33分45秒 | 回復の感覚
期待通リ、昨夜の血行活発化はすごかった。
マヒ側の頭の先から、手足の先まで芯が通ったように、何回も何回もビビンビーンだった。
シーツに擦りつけてた手のひら感覚は変わりなかったけど、足裏の土踏まずより先半分は前より敏感になったように思った。
しかしマヒ足は指の識別までは分からず、5本指が一緒に感じらるので、まだまだだろうなあ~

今朝4時の外気温は5℃、昨日の朝より1度温かい?かな。
でも、寒いことには変わりはない。
天気予報では明日は雪マークで、来週前半は最低気温が氷点下の冬本番だ。

マヒ肩をグリグリすると、手だけではなく、足も、体幹も、首も、後頭部も、顔面も、
首に至ってはマヒ耳後ろ側の頸動脈か経静脈か分からないけど、初めて太い血流がジンジンし始めたので驚いている。
また、何故か額のマヒ側がガンとして動かなかったけれど、顔中央より2,3㎝マヒ側に入った額が微かに動き始めた。
気が早いかもしれないけど、今まで閉じられなかったマブタが少しづつ動きだして、
将来は自力で自動に閉じられるようになると最高なんだけどなあ~

 FSX 羽田→神戸(12倍速)
 FSX 羽田→伊丹(12倍速)
 FSX 関空→鹿児島(12倍速)
 FSX 伊丹→長崎(12倍速)
 FSX 新千歳→羽田(12倍速)
   シミュレータだけど地形や航路は正確なので、晴天の上空からの眺めを機長目線で楽しめると思う。
   高度設定は2万8千フィート → 1フィート=0.3048m≒0.3mなので、2万8千×0.3=8400mの高度。

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(エアロバイクでヘロヘロ)

2018年12月06日 17時23分05秒 | 介護サービス
今朝4時の外気温は4℃、ヤフーでは午後から雪を予報している。
今日雪が降ったら名取では『初雪』、いよいよ本格的な雪の季節の到来かな?

今日も楽しく木曜日の定例デイ生活を送ってきた。
 ①エアロバイクを始めたけど、マヒ足側革靴がペダルカバーに当たるので、よく見たら外用の靴だった。
   レベル3の重いペダルを3分間踏んだけど、靴を履き替えたのでリセットして、最初からやり直した。
   結局はじめの3分間を余分に踏んだことになり、今日はヘロヘロになって終えた。
   バイク後に飲んだ冷たい麦茶、非常に美味しゅうございました。
 ②今日のリハビリは師匠で、足の内側がギューギュー、股関節・骨盤・背骨がギシギシだけど、
   その後のマヒ側血行が活発化があるので、ハードなリハビリも亦楽しからずやなのだ。
   今日午後は上半身(特に顔面)の血行が驚くほど強く、今夜もなにかワクワクしてくるものあある。
 ③麻雀は3回上がり、そのうち1回は親で満貫のツモあがりだったので良しとするべー
   おやつは薄皮まんじゅう+カフェオーレで、薄皮だった分あんこが多くて美味しかった。
 ④ここのお昼の弁当は私好みの味付けなので、今日も美味しく完食した。
   嫌いな食材は事前に除いて取り替えてくれるので、ホント安心して美味しく食べられる。

 ps:フランス繋がりで、もう1つ。
    ゴーン逮捕は、ルノーの日産合併を急進的に進めるアクセルになりそうな感じ。
    それでなくても仏マクロンは手負いの狼なのに、検察は火に油を注いでしまった恰好。
    嘘と誤魔化しとお金のバラマキしかできないアベ氏が、仏マクロンに勝てる???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(マヒ眼の後遺症と今春デイを変わった理由)

2018年12月05日 19時17分01秒 | マスコミ批判・その他
夜中1時半の外気温=16℃、4時=14℃、異常過ぎてこの反動が怖い。
昨夜のマヒ半身の血行活発化感覚は、グリコに相応しい凄さがあった。
しかしシーツに擦りつけてた手のひら感覚には、ほとんど変わりはなかった。

今日は在宅日なので、昨日からの流れで『マヒ目の後遺症』について書こうと思う。
ちょうど良い機会なので、今春デイを変わった理由についてかいつまんで追記しておく。

マヒ眼の後遺症は、以下の4つ。
①視力が0.1以下、②左右で映像ズレ、③映像が振動、④まぶたが閉じられない、①から③はもう慣れている。
眼科クリニックで定期診察が必須なのは④に起因する充血のためで、これが私にとって一番の難物になっている。
まぶたを閉じれないから眼の表面(角膜)が乾いて傷がつき雑菌が入り、2、3ヶ月に1度くらいは充血を起こしている。
抗生剤が効かない耐性菌で充血したことが数年前にあったけど、1、2週間おきに通院して完治するまで約半年かかったことがある。
この時は娘が結婚前で仕事をやめていた時だったのでなんとかなったけど、今考えるとぞーっとする。
この耐性菌にやられた時の大変さと苦労を経験をしただけに、マヒ眼への雑菌混入には神経質なくらい注意している。

追記:今年3月に辞めたデイで、正月明けから入浴後の保湿クリームを自分で塗り始めたことがあった。
    それはあるスタッフを全く信頼できなくなった(去年10月中旬から急に嫌がらせ)からであり、
    万が一のマヒ眼の事故を避けるカモフラージュのために、やむを得ず自分で塗ることにしたのだった。
    彼女から嫌がらせを受けてはいたけど、そこは身体が不自由な身、正面切ってケンカを売るほど私も短慮ではなかった。

    去年10月の定義山ドライブ以前は、彼女は普通に接してくれていたのだったのが、
    定義山以降は私にだけ差別したように無視し、無視できない場合には事務的に冷淡な口調で接するようになった。
    無視以外の嫌がらせ:送迎順序を変えて順番を遅らせたり、椅子をぎっしり並べて車イスの私をゲームから排除したり、
    上記2件は11月29日と26日の嫌がらせだったけど、この2件には露骨な悪意が感じられたので、
    11月30日に浴室で生活相談員さんと同郷ナースさんがいる場で抗議した。
    接しかたを以前の普通に戻すよう何度かお願いをしたけど、『焼きもちを焼いてんのか?』と言われるに至って、
    今までは私のルール違反に彼女が逆鱗したと思い込んでいたけど、私が焼きもちを焼くように差別していたのかと分かり、
    それなら上等、我慢できるところまで徹底して我慢してやれと腹を決めて、逆に私もムキになってしまった。
    
    今年3月1日に生活相談員さんの退職挨拶を読んだら、わざわざ高額の〇万円(介護保険と合わせると〇×10万円)を払い、
    嫌がらせを我慢していることの本末転倒したあまりの馬鹿らしさに嫌気がさし、ここのデイを卒業する決心をしたのだった。
    5ヶ月以上も嫌がらせ(ケアマネさんは虐待と憤慨)を我慢していたことを、娘とケアマネさんから強く叱られたけど、
    去年10月までは2年間にわたり気に入っていたデイだったので、時間がたつうちにひょっとして解消・・を期待したのだった。
    健康な時は気が強くても、重い身体障害持ちの弱者になってしまうと、どうしても気が弱くなってしまうようだ。

    なお今のデイではそんな不埒な人間はいないので、以前のように保湿クリームは入浴後にスタッフさんに塗って貰っている。
    雑菌混入を神経質なくらい注意している私が、マヒ眼の処置や周辺のケアをお願いしているのは『信頼の証』でもあるのだ。

 ps:去年の定義山ドライブの買い物について内密のルール?があったらしく、私と運転職スタッフさんがルール違反をしたとのこと。
    彼女から2度きつく注意を受けたけど、まさかこれで嫌がらせがエスカレートしたり、半年も嫌がらせが続いたとは思えない。
    娘から訊ねられたけど、セクハラも全然していないし、暴言だって1度も吐いたこともない。
    しかし彼女の中でタブーにしていた地雷を、私は知らずに踏んでしまっていたのかも知れない。
    彼女は一切嫌がらせをしていないと言うし、私の思い過ごしだと言い張る以上は、それは永遠に分からない。

Fact is fact.
以上を吐き出したら楽になった。これで新年を迎えられる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(玄関階段のバイアフリースロープレンタルを手配)

2018年12月04日 18時07分56秒 | 体重・血圧
昨夜は珍しく1度もトイレに起きず、4時までぐっすりだった。
昨日も普通に水分はとっていたし、寝る前にだってお茶を2口飲んだのに。
体幹の血行が活発化し始めてからは、自律神経などの調子も少し良くなってきたのかな?
というと意識するから、なるべくは考えないようにするべ。

今朝デイに行く前にケアマネさんの来訪があり、来月の予定など懇談をした。
私から自宅玄関の階段にバリアフリースロープのレンタルをしたい旨を話して、早急に手配して貰うことになった。

今日も楽しく火曜日定例デイ生活を送ってきた。
 ①今日のリハは、師匠によるハードリハ。
   グリコではないけれど、師匠のリハには午後からと寝てからとどうなるか楽しみが2度ある。
 ②エアロバイクは師匠からの勧めもあり、今日からペダルの重さをレベル3でやった。
   60回転で踏めたのは最初の2分間だけで、あとは50~55回転が10分間、ラスト2分は45~50回転がやっとだった。
   レベル3だときついものがあるけど、以前の経験したとてもとてものきつさより、これなら行けるかの感じだった。
 ③今月から体重測定は、月初めに変更になった。
   今月の体重=73.0㎏だった。
   ここ3ヶ月は73.0㎏で増減なしで推移しているけど、クリスマスや年末&正月などで体重は多分増えるべな。
 ④資生堂スタッフさん2名で、全員自席で自力実行の本格的な化粧体験をした。
   資生堂スタッフさんは慣れていて、漫談フウのガイダンスのお陰もあって、非常に楽しい1時間だった。
   私はマヒ眼のまばたきができないだから、自分で鏡を見ながら加減できたので非常に安心だった。
   このところ両目が充血気味だったし、実はマヒ目への雑菌混入のおそれが内心では不安だった。
 ⑤麻雀は50分間だけで結局あがったのはヒデさん一人だけ、時には徒労に終わる麻雀もあっぺさ。

 オー・シャンゼリゼ
  昨日からのフランス繋がりで、歌詞と訳詞はココ
  その昔、私もシャンゼリゼ通りをコンコルド広場まで歩いたことがあるけど、広い歩道にカフェが一杯あってきれいな街並みった。
  デモの暴徒化でシャンゼリゼは大変なことになっているようだ、ザンネン、悲しいなぁ~
  ↑のコメント欄を読むとデモの暴徒化ではなくて、暴徒がデモに紛れ込んでいるのが正解のようだね。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(マヒ側裏側の血行が活発化)

2018年12月03日 06時46分36秒 | 回復の感覚
マヒ側脇の下と肋骨を刺激することが、血行活発化のアクセルになっている。
昨夜は、ふくらはぎ、太腿裏、尻背中肩、首、耳の後ろと、いつもと違う内側&裏側ルートだったので少々驚いた。
手足の先のほう+上半身の血行感覚が強かったな、一応メモしておくべ。

今朝4時半の外気温は3℃だけど、ヤフーの仙台では最低気温が2℃。
いつもはヤフーの仙台より1,2℃低いのだけど今朝は1℃高かった、まあ、どうでも好いけどね。
今日は在宅リハの日だから、体幹のひねりを中心にやろうかな。

 ブルージーンと皮ジャンパー
   懐かしい歌だけど、好きだったなあ~
   デイの所長さんが茶の皮ジャンパーを着ていてカッコ良かったので、この歌を思い出した。
   歌詞と訳詞はココ

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(トリプル記念日)

2018年12月02日 16時42分52秒 | 家族
◇今日、12月2日はトリプル記念日だ。
   ①亡妻お銀の誕生日
     生きていれば今日満66歳だけど、私の記憶の中では54歳のままだから、どんどん歳の差が開いて行く。
     いつまでも若い?ままでいられるのだから、ズルイよなあ~
   ②私とお銀が最初に出会った日
     あの時はお互い二十歳、う~ん、若かったよなあ~
   ③カーくん&ちーママが結婚した日
     今日で結婚4周年、おめでとう!!
     チビちーもおしゃべりがずいぶん達者になってきたし、子供の成長は驚くほど早いものだ。

 メリージェーン

◇今朝4時半の外気温は、昨日と同じ1℃。
  今日は日曜で完全休養日だし、トリプル記念日だし、少しのんびりとすべーかな

   ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(初めての感覚?ジャンプを体験)

2018年12月01日 17時31分28秒 | 回復の感覚
昨夜はマヒ半身の血行活発化はもちろんのこと、マヒ感覚が皮膚表面に出始めたように感じた。
手足だけじゃなくて、脇腹も、胸板も、首も、後頭部も、良い顔面の感覚が弱かったほうも、みんな。
起床したら、温水シャワーで確かめよう、鏡を見てマヒ目のまぶたが動くかどうか確かめようと思った。
で早速、確かめてみた。
 ①温水シャワー:温かいのは直ぐに分かったけど、1,2℃低く感じた気がした。
             目をつぶってブラインドでやってみたけど、水で濡れる感覚は分からなかった。
 ②鏡の顔面マヒ:マヒ目の上まぶたの中央側は、良いほうに連動して少し動き始めた(引っ張られて)
             口を開かない限り、左右の不自然な歪みはなくなったように見える。
             口を開くと、顔面マヒでゆがみが表れる。

今日も楽しく土曜定例のデイ生活を送ってきた。
 ①今朝のマヒ半身皮膚感覚については、期待するがあまりの勇み足(早トチリ)だった観がある。
   焦ることはないから、じっくり感覚の観察をやれば良いのだ、相手は逃げはしないのだから。
 ②今日のリハは師匠。
   足の内側、股関節、骨盤、背骨&体幹筋のハードなストレッチ中心のリハだった。
   昼食後の昼休み中から、マヒ手足と感覚?のジャンプが1時間のうちに数回あった。
   おそらく中規模以上の脳神経迂回の開通によるジャンプだと思う。
   あとはテレビ何でも鑑定団、麻雀があったので、そちらに熱中したので回復の感覚は分からなくなった。
   こんなジャンプは初めての経験だ。
   今夜のリアクションが楽しみだ。
 ③麻雀はBチーム(2軍というと聞こえが悪いので)でワイワイと楽しく打った。
   ナースさんが3人の指南役となって、みんな満足行くハッピーな結果になった。
   マツハシのおかあさんがリーチ一発タンヤオドラ3とハネ満を上り、相変わらずテンションが高かった。
   火曜木曜の麻雀と違って接待マージャンに近いものがあるけど、ワイワイ騒げるから打っていて楽しい。
   火曜木曜の麻雀でも、私が一番うるさく騒いで打っているかな?

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする