八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

4月12日(女房に任せっきりだった育児と家事)

2023年04月12日 18時33分20秒 | 家族

今朝は5時過ぎに元気(体温=36.2度)に起床した、感謝感謝。
今日は水曜日の在宅日、ボチボチと行くべさ。

双子の娘達が小学校に入学したのは、
私が武蔵野通信研究所から本社技術局に戻った翌年、
新電報そ通システムがサービス開始(Sin)した年で、私が32歳の時だった。
3月10日にSinしたもののホストコンピューターダウンの連続で、
あの年の3月はほとんど社宅に帰ってこれず、会社で寝泊まりをしていた。
そんな時の娘達の小学校入学式だったから、
女房に『よきに計らえ』と娘達のことも全て任せざるを得なかった。
娘達が中学校入学の時は東北NW支社だったのだけど、
やはり経営企画の仕事仕事で、家事も育児も女房に任せっきりだった。
娘達が高校入学の時は私は東京単身赴任で不在だったし、
専業主婦だった女房に家事・育児の全てを押しつけて、
娘達が高校卒業の2ヶ月前にとうとう私が脳幹出血で倒れてしまった。

そんなダメ男親(良く言えば企業戦士)ぶりを心の中でふり返りながら、
孫娘の初登校姿を見ていたら、思わず感極まりそうになったのだった。
まさに『孫』の歌詞2番のとおり

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする