福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

2023年新春 阪堺電車 1001形3編成及び1101形1編成で運用中❗️ No.7

2023-01-11 00:10:00 | ちん電 阪堺電車はメチャ面白いぞ🤣🤣
愛称:堺トラム 1001形 1101形
アルナ車両株式会社 製造

阪堺電気軌道1001形電車は、2013年8月25日から営業運転が開始された、
阪堺電気軌道が保有する路面電車車両である。車両の愛称は「堺トラム」

第1編成の1001号車(編成呼称「茶ちゃ」)は2013年2月に完成した。
我孫子道車庫へ搬入された後、乗務員の習熟運転や関係者対象の試乗会などを経て、
2013年8月25日から我孫子道 - 浜寺駅前間で営業運転を開始した。

2014年2月には第2編成の1002号車(編成呼称「紫おん」)が完成。
同年3月1日のダイヤ改正において
1001形が天王寺駅前への乗り入れを開始すると同時に営業運転に就いた。

第3編成の1003号車(編成呼称「青らん」)は2015年2月に完成。
同年3月1日より営業運転に就いた。

なお、本形式は阪堺電気軌道の車両(旧南海大阪軌道線時代に製造された車両も含む)としては、
初めてアルナ車両で製造され堺市による阪堺線活性化支援策の一つとして、
同市と国の補助により合計3編成導入された、阪堺電気軌道では初の超低床型車両である。


❶1001号車 愛称:茶ちゃ
第1編成(1001号車)の色は緑。呼称は「茶ちゃ(ちゃちゃ)」。
緑は世界文化遺産・百舌鳥古墳群や、長年にわたって阪堺電車の車体に使われている緑色をイメージしている。
千利休が追求した「わび」をイメージとしていることから、「茶」にちなんだ呼称とした。

堺トラム「茶ちゃ」を再塗装 クラウドファンディングで費用調達へ
目標100万円を達成
どんな仕様になるのかなぁ





❷1002号車 愛称:紫おん
第2編成(1002号車)の色は紫。呼称は「紫おん(しおん)」
紫は堺市出身の歌人である与謝野晶子が好んだ色で、
かつ堺市の市花として制定しているハナショウブを表現している。
また「しおん」という言葉の響きに温かみがあり
誰にでも優しい低床式車両にふさわしいことから命名された
塗装色は堺市の詩人、与謝野晶子が好んだ紫をモチーフにしていた






1003号車 愛称:青らん
第3編成(1003号車)の色は青。呼称は「青らん(せいらん)」
青は浜寺の海や堺市の市旗の色であり
日本の伝統色である「青藍(せいらん)」が堺市の市旗の色に近く
「らん」という言葉が「走る」「藍」といった様々な意味を持っていて
堺トラムのイメージに合致することから命名された






阪堺電気軌道1001形電車 - Wikipedia

阪堺電気軌道1001形電車 - Wikipedia

 

❹1101形

阪堺電気軌道1101形電車は、2020年3月28日から営業運転が開始
阪堺電気軌道が保有する路面電車車両である。
超低床型車両の増発に対応するため導入された。
基本的な設計は1001形に準拠しており、車体断面は同形式と同一である
置き換えの対象は住吉にて脱線事故を起こし、廃車となった352号となっている

講談社 異世界・転生コミック 広告車両

1101号








以上 

No.1〜No.7  
2023年新年の阪堺電車の運行撮影でした

モ161形 運用4両→3両 ゲット
モ501形 運用5両→5両 ゲット
モ351形 運用4両→4両 ゲット
モ501形 運用7両→7両 ゲット
モ601形 運用7両→7両 ゲット
モ701形 運用11両→11両ゲット
堺トラム 4編成→4編成 ゲット
🔴モ166号車が撮れなかった💦
⬇️
モ166号車


塗装 2020年6月:黄帯復刻+V字



来年正月迄に車体広告に変化は?
来年の正月も元気で
阪堺電車を見る事ができます様に
健康で過ごしたいものです🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️

阪堺電気軌道1101形電車 - Wikipedia

阪堺電気軌道1101形電車 - Wikipedia

 
⬇️

⬇️





最新の画像もっと見る