福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

神戸旧居留地のレトロ38番館 周辺の街角にて

2017-09-10 04:00:09 | ★神戸方面も面白い❗️
小振りの雨
初めて来た
レトロなビル

初めて訪ねたので何も知らない



通路から入って見る。



通り抜けると通路ですねね
大丸神戸店の一画

二階に上がる階段、その先階段がある様に見えるが、絵の様だ
3F工事中対策???




大丸のショウインド

通り抜けて

左折交差点を渡る


交差点で


交差点で傘の花





本当に落ち着いたレトロなビルでした


壁も


ちょっと
旧居留地38番館前の交差点での様子をアップした
まだ、見所は沢山ありそうだ
機会があれば再訪したいなあ〜

これから、神戸の🍺
楽しいひと時ですわ〜

2017.9.7 旧居留地38番館周辺にて

余談
ネットコピー
●旧居留地38番館(きゅうきょりゅうちさんじゅうはちばんかん)は、兵庫県神戸市中央区の旧居留地にある歴史的建造物。名称にある「38」という数字は、外国人居留地時代の区画番号を意味する。 百貨店の大丸(現大丸松坂屋百貨店)が所有し、北側と西側に隣接する大丸神戸店の倉庫として使われていた。現在では、建築の価値を生かして店舗の一部として用いられている。1980年代、旧居留地が「最も神戸らしい街」に再生するきっかけとなる象徴的な建物の一つでもある。

●ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で1929年にシティバンク神戸支店として建設された。1階をシティバンクが使用、2階には独逸染料、バイエル薬品が入居、3階に帝国酸素が入居していた。その後2階のドイツ系2社が退去し、2階、3階を帝国酸素が使用した。南側正面に4本のイオニア式円柱と東側面に7本の壁柱および石積み外壁等の石造意匠を有したアメリカン・ルネッサンス様式の近代建築。
仲町通りに面して大正時代築の外壁が残されている神戸大丸百貨店2号館・3号館と隣接しており、それらとともに100mにわたるクラシカルな外観で統一された街区を形成する。
夜間は日没から22時までライトアップされる。

設計 - ウィリアム・メレル・ヴォーリズ/ヴォーリズ建築事務所
竣工 - 1929年
改修 - 1988年
施工 - 竹中工務店
構造 - 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上3階、地下1階
所在地 - 〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町40
近代化産業遺産(「旧居留地銀行ビル群、海岸通商業ビル群」の一部)

サークリングアプローチ スカイマーク JA73NR. 西風が強くなった??

2017-06-29 05:00:18 | ★神戸方面も面白い❗️
スカイマークの着陸はもう直ぐだ
視界は悪い


明石海峡大橋の上空で
Rwy09 に直進しないで右へ機首を振っている
周回進入:サークリングアプローチです

pm17:03 スカイマーク ボーイング737-800 JA73NR 那覇から




180度回りこんでWey27 へアプローチだ













pm 17:08


六甲沖で左に旋回しながら
アプローチ
サークリングアプローチ
西風が強くなったのでしょうか?
基本はR09からのアプローチで少々の追い風でも行われる様ですが
シフトする限界風速は??判りません
マア、素人なので詳しいことは判りません

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/53/Circling_Approach.jpg

●下記着陸の時間帯は、直進進入が2機続きました

✳️pm16:47 羽田空港から
スカイマーク JA73NM

Rwy 09. アプローチでしたのでチョットした時間差です




✳️pm16:52 新千歳空港から
スカイマーク JA73NN. ボーイング 737-800







関空も同様ですが
神戸空港も海上空港であり六甲山の吹き下ろしもあり風向きの
変化が結構あるのかなぁ

この2機の後にシフト(上段アップ)
17:03 着陸は周回進入でした(サークリングアプローチ)
極短時間の滞在でサークリングアプローチも見えた事はラッキーでした

2017.6.25. 神戸空港にて

天気が良ければ、淡路島と明石海峡大橋&海、船・・・・楽しそうだけど
飛行機の便数が少なく欲求不満になりそうだなぁ(笑い

巨大 明石海峡大橋を見上げて観た❣️ 迫力があるなぁ・・・・‼️

2017-03-03 06:00:24 | ★神戸方面も面白い❗️
淡路島 岩屋港から出航のジェノバラインから撮った
海もメチャ穏やかです
明石海峡大橋を見上げたのは初めてだ❣️
快晴の青空に
本四架橋の二番手
国家プロジェクト 着工 1986年 開通 1998年
全長 3911m 中間支間 1991m 世界最長の吊り橋

淡路島 岩屋港➡︎明石港へ ジェノバラインで14分足らず!


波も穏やかで揺れない

道路名は、国道28号線:神戸淡路鳴門自動車道 6車線



真上を見上げた




主塔の高さ 298.3m 海面から下の深さ50m以上あるらしいが、そこから基礎。

当初は、鉄道共用を考えたが、地盤条件の悪さで道路のみ。



明石港






明石港からJR明石駅迄徒歩🚶🚶🚶魚の棚商店街を通り抜け
魚の棚商店街の人出にはビックリ(土曜日の4時ごろかな)
活気溢れる
さすが🐙🐙の町
新鮮・・・魚が跳ねてますもんね🐟

●今日の風景だけど
明石海峡大橋を日頃見慣れている人は普通の風景だけど
初めて見ると目を奪われる
巨大なプロジェクト
日本の土木建築技術は凄い
淡路神戸大震災で1m長くなったらしいが
ビクともしなかった
上水道のパイプラインが機能している
機会があれば
夕焼けと
ライトアップのシーンを見たいものです

以上

2017.2.25 ジェノバライン 乗船 船上から


余談
✳️四国との架橋構想は戦前からあったが、技術的な問題と軍事上の理由が・・・明石海峡を軍艦が運航出来ない。
戦後、瀬戸内海の連絡船海難事故が数回発生し多くの犠牲者を出した。特に、1955年紫雲丸修学旅行の小学生など死者168名、これが本四架橋の具体化を後押しした。
*誘致合戦に翻弄され、オイルショックに見舞われるなど、部分着工などと紆余曲折のプロジェクト。

✳️本四架橋は、四国4県の人々の人命を守る防災目的、 物流、運輸、観光の時短目的等により、国が策定した国家プロジェクトである。
①児島・坂出ルート 全線開通:1988.4.10 事業費 1兆5000億円
②神戸・鳴門ルート 全面開通:1998.4.5 事業費 1兆1700億円
③尾道・今治ルート 全面開通:1999.5.1 事業費 7500億円

驚異のラン展 2017 淡路夢舞台 奇跡の星の植物館 ❣️ No.3 (完)

2017-03-02 18:23:54 | ★神戸方面も面白い❗️
温室内に咲き乱れるラン
本当にお見事です
巡回ルートで観ましょう
目の保養に



影が









猿の顔?
















ざ〜と 速回りです
寄せ植えなどもあるのでけど
ゆっくり
見ればまだまだ・・・・・





一足早い桜で、淡路 ラン展シリーズの締めです❣️

本当に楽しませて貰った今年のイベントでした



2017.2.25 淡路夢舞台 奇跡の星の植物館 にて

余談
隣接ゾーンは、
国営明石海峡公園 : 今はチョット端境期です

入り口ゲートのパンジーはよく咲いています








園内から
暖かいので池のほとりで一休みです


4月の中旬がベストかな❣️
今は
パンジーを植えたところですね


この広大なゾーンに咲き乱れる❓

4月はチューリップが凄いだろう。今は、芽が出てる状況だけど

メチャ広大なゾーン
見事な景色でしょう

以上





驚異のラン展 2017 奇跡の星の植物館 No.2

2017-03-01 06:00:43 | ★神戸方面も面白い❗️
小さなラン 低い処のラン たくさん見逃していると思う
温室内でチョット暑い。 喉が乾きますね
まだ、まだ

巡回ルートでアップ




カトレア







原種のカトレアは非常に淡い雰囲気が特徴とか

下のコーナーに降りよう










早足で回りました
まだ
あります
続編は
明日 アップします

2017.2.25 兵庫県立淡路夢舞台 温室 奇跡の星の植物館 驚異のラン展 3月5日迄開催