きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

アイガモ

2024-05-24 | 日々の出来事
今日は午前中ヨガ教室に参加し、午後は家で仕事をしました。チラシを見て、ヨガ教室の前に溝口梅華堂(梅さ)に和菓子を買いに行きました。季節限定の和菓子、牡丹餅、あじさい餅、若葉まんじゅうを買ってみました。牡丹餅とあじさい餅は白みそ餡、若葉まんじゅうはうぐいす餡、お昼ご飯としていただきました。どれもとても美味しかったです。


夜は合唱練習に参加しました。練習場所に行くと、玄関脇でピヨピヨ鳴き声がします。何かと思って覗いたら、小鳥がたくさん。ストーブで温めて、餌を食べていました。何かと思ったら、合鴨(アイガモ)だそうです。水田に合鴨のヒナを放して、無農薬でお米を作る「アイガモ農法」に使うためとのこと。こんな光景は初めて見たのでちょっと驚き、感動でした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最終回 | トップ | ハコウマに乗って »
最新の画像もっと見る

日々の出来事」カテゴリの最新記事