
作:どしょう りか
音楽構成/読み手:コタカエミ
ピアノ伴奏:モマン・デ・ロズ ピアノ教室 講師の方
「てぶくろ」
作:エウゲーニ・M・ラチョフ
作曲/構成:柳沢晴子((株)学ぶきっかけ舎代表取締役)
読み手:コタカエミ
ピアノ伴奏:モマン・デ・ロズ ピアノ教室 講師の方
協力:haluluの虹色たまご
11月12・13日(土・日)11:00 ~ 東京ビッグサイトで行われる
デザインフェスタ Vol.34 に、いちむらみほこ さん と出展します
1F 西2ホール キッズエリア【手作り絵本と小物 みほこ&あや】
ブースNo.C-270
貼り絵作品、手作り絵本、ミニミニレターセットなどを展示・販売予定です。
リップル紙を使って小さな額を作るワークショップも行います。お立ち寄り頂ければ幸いです。
*入場にはチケットが必要です。詳細はコチラから。
*内容は事情により変更となる場合がございます。
手作りキットを使って、しかけのあるミニ絵本を作ってみませんか?タイトルや文章を書いて製本します。表紙にラミネートをするので、丈夫な仕上がりです。今回は秋を代表するお花、コスモスを花びらの形に切り、しかけにして仕上げます。使用する色紙や両面テープなどはこちらでご用意しますので、是非、お気軽にいらして下さい。お待ちしております(仕上がりサイズ:約13cm角)。
22日(木)、広尾のチェコ共和国大使館内映写室にて開催された、カレル・チャペック作『郵便屋さんの話』の朗読会に行ってきました。
朗読されたのは虻川典久さん。心温まる絵本の読み語りの活動をなさっていて、今回の朗読会は4回目だそうです。
大きな画面で、太田保子さんのかわいい絵が映し出されていて始まる前からワクワクでしたが、物語にあわせたオリジナルの音楽もとても素敵で(大嶋数野さん)、語りが始まるとすぐにその世界に惹きこまれました。
素晴らしかったです。
読み語りの後、チャペックと同じカレル大学哲学部を卒業されたというチェコセンター所長さんの流暢な日本語でのチャペックの紹介話も面白かったです。
上大岡ひまわりの郷ギャラリーでのアート展最終日よみきかせイベントで、虻川さんと初めてお会いしました。瞳をキラキラと輝かせながら夢を語って下さったのが印象的でした。
一緒に行った友達もとても喜んでいました。素敵な時間を過ごさせて頂きました。
来年はチェコで開催されるかも
☆ ~ ☆ ~ ☆
横浜・上大岡ひまわりの郷ギャラリーでの【たっぷりの☆幸せ☆アート展】最終日は《絵本の読み聴かせ》イベントを開催させて頂きました。ご来場下さった皆様、当日も絵を飾らせて頂いたKAJIさん、Eさん、Oさん、田口光子さん、本当に本当にありがとうございました。
篠笛の音色でイベントがスタート。KAJIさん(パソコンで貼り絵を描かれてらっしゃいます)が、素敵な笛の音を聴かせて下さった後、全て手作りオリジナルのエプロンシアターを田口光子さん(今回のアート展で、飛び出すカードのワークショップを行って下さいました。紙はもちろん、布で飛び出す絵本を作られたり、おもちゃを作られたり、素晴らしい作品の数々に圧倒されました!おもちゃのコンサルタントの資格もお持ちだそうです。最近は写真に力を入れてらっしゃるそう)に披露して頂きました。
そして、今年の春にも読み聴かせイベントでお世話になった『モマン・デ・ロズ』ピアノ教室 講師の方、『絵本の国の音楽隊』ピアニスト萱島佳代さんの素晴らしい演奏とともに、コタカエミさんが絵本『おさかなようちえん』や『いっしょにおおきくなろう』『おやつのじかんだよ』をとっても素敵な声で読んで下さいました。
絵本『おさかなようちえん』の絵を描かれた私達の講師やなぎさわはるこ先生、『いっしょにおおきくなろう』(ANA私の青空・国際環境絵本コンクール入賞)作者のさわぐちしのみさんも観に来て下さって、久々の再会も嬉しいことでした(2枚の写真は先生が撮って下さったものの一部です)。
第2部では、よこのかおりさんが、とても癒される素晴らしい歌声を聴かせて下さいました。今も ♪ ビスケットがひとつ…♪と、頭の中に歌声が流れてきます。
観に来て下さった皆様、直前まで走り回ってお手伝い頂いたUさん、にしはらむべさん、足をお運び頂いたAさん、Oさん、Tさん&ちとせちゃん、本当にありがとうございました。皆様のおかげで無事にイベントを開催することが出来ました。
またご縁がありました時はよろしくお願い致します。
本日より1ヶ月間、展示します
横浜・上大岡駅ビル ウィング 4F
コーヒーのお店 ふれあいショップ あおぞら
9月1日(木)~30日(金) 10時30分~18時 日・祝日定休
(9月7日(水)ウィング休館)
*道はこちらからどうぞ。
いちむらみほこ(貼り絵)
コタカエミ(イラスト)
にしはらむべ(イラスト)
如月あや(手作り絵本原画)
JAL羽田空港 国内線【サクララウンジ キッズスペース】
北ウィング・南ウィングの2箇所に、手作り絵本『たんぽぽのたねをひろって』『くろねこきっきのなつのよる』『ティムのすきなきらきら』『りっきーのたからもの』4冊を置いて頂いてます。
大阪・手作り絵本が楽しめる、小さな絵本屋さん。PICTUREBOOK GALLERY
昨日、YAMAHA横浜店での【絵本のくにの音楽隊】によるbaby concert ちいさな音楽会を観に行きました。以前、大阪・手作り絵本が楽しめる、ちいさな絵本屋さん PICTURE BOOK GALLERY RiREさんにて展示したハンドルと、新たに製作した段ボール大型バスの作品で、ちょっぴり参加させてもらいました。
私自身も久々に音楽隊のコンサートを聴きいて(観て)、とっても癒されました。絵本の読みきかせ以外にも、エプロンシアターや、手遊び、ラストのメドレーはピアノ連弾+パーカッションなどなど素敵な要素がたくさん盛り込まれてて、うっとりでした
パソナ倶楽部 横浜 手作りミニ絵本講座のお知らせ
手作りキットから、紙を切ったり貼ったりしてしかけを作り、タイトルやご自身の名前を書いて頂いて製本します。表紙にラミネートをするので、仕上がりは丈夫です。色鉛筆やのり・はさみ等、ご用意しておりますので、懐かしい工作を楽しむつもりで、手ぶらでお気軽にいらして下さい。お待ちしております(仕上がりサイズ約13cm角・本文8P)。
5月27日(金) 19時~20時30分 横浜ファーストビル(横浜駅近く)
パソナスタッフ:1,500円 一般:2,500円
お申込みはパソナのWebの申込みフォームからどうぞ。
今回の絵本は『みみとふうせんさん』です。“みみ”というのは主人公のハムスターの名前です。自由に変えて名付けて下さいね!また、ふうせんの色をピンク・ブルー・オレンジの3色からお選び頂けます。
ああ
大阪・手作り絵本が楽しめる、ちいさな絵本屋さん PICTURE BOOK GALLERY RiREさんの
5月25日(水)~7月4日(月)『長靴をはいた猫展』
に出展予定です。
★手作り絵本等をご購入(ご予約)頂きましたら、その売上と同じ額を公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(3年くらい前"アジアの子供たちにおくる絵本に翻訳シールを貼る" というボランティアに参加しました)へ寄付します。
もと、ねこのじゅうたんのねこの音楽隊メンバーで結成された【絵本のくにの音楽隊】による、絵本コンサートがあるそうです。
4月29日(金・祝) ①10:20~ ②11:30~(各40分)
定員30名 500円
詳細は かよなりあの葉っぱ からどうぞ。
ああ
パソナ倶楽部~手作りミニ絵本講座~のお知らせ
4月27日(水)・5月27日(金) 19:00~
横浜シェラトンホテル隣の横浜ファーストビル10階(横浜駅西口)にて。
お申込みはパソナのWebから。
手作りキットから、紙を切ったり貼ったりしてしかけを作り、タイトルやご自身の名前を書いて頂いて製本します。表紙にラミネートをするので、丈夫な仕上がりです。色鉛筆やはさみ・のり等、ご用意しておりますので、懐かしい工作を楽しむ感覚で、是非お気軽にいらして下さい。 お待ちしております(仕上がりサイズ約13cm角・本文8P)。
4月27日:タイトル『ティムのすきなきらきら』子猫の“ティム”のおはなし。
5月27日:タイトル『みみとふうせんさん』 ハムスター“みみ”のおはなし。ふうせんの色をピンク・オレンジ・ブルーの3色から選べます。
子猫やハムスターの名前は、ご自由に変えて名付けて下さいね!
AA
また、大阪・手作り絵本が楽しめる、ちいさな絵本屋さん PICTURE BOOK GALLERY RiREさんの5月25日(水)~7月4日(月)『長靴をはいた猫展』に出展予定です。
★手作り絵本等をご購入(ご予約)頂きましたら、その売上と同じ額を公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(3年くらい前"アジアの子供たちにおくる絵本に翻訳シールを貼る" というボランティアに参加しました)へ寄付します。
昨日、経堂 カルラホールにて、モマン・デ・ロズ ピアノ教室 ピアノ発表会 第二部として、【ピアノ演奏と絵本の読み聴かせ】が無事に開催され(地震がなければ3月13日の予定でした)、『たんぽぽのたねをひろって』を読んで頂きました。
読み手であり、編曲者でもあるコタカエミさんのしっかりとした声と素敵なピアノ演奏が響いておりました。先生、コタカさん(お忙しい中の演出・準備にも感謝です)、絵本を持っていて下さった にしはらいくこさん、本当にどうもありがとうございました。私も絵を持って前に立たせて頂きました…自分で作ったものなのに、めくるタイミングを間違えてスミマセン。。。さわぐちしのみさん、来年はご一緒しましょうね。
手作り絵本を1階入口と地下入口に置かせてもらいました。お買い上げ頂きました皆様、本当にありがとうございました。ご購入頂ける場合の案内をしていなくて、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
入口ではピンクマーガレット達が可愛く咲いていました。この後、絵本サークルでも刺激を受け、良い一日となりました。
その、コタカさんが見つけて下さった絵本サークルの会場、新宿パークタワー リビングデザインセンターOZONE(3F OZONEプラザ)でのやさしい心が育まれる住まい展 with 絵本カーニバル、選りすぐりの絵本が置いてあり、じっくりと座って読めて良かったです。カフェの五穀米ビーフカレーも美味しかったです。エルタワー前から10分間隔で無料シャトルバスも。入場無料。4月26日(火)<水曜日休館>迄なので、ご興味ある方にはオススメです。
4月17日(日)の読み聴かせイベントと、大阪PICTUREBOOK GALLERY RiRE さん、横浜パソナ倶楽部手作りミニ絵本講座<次回は4月27日(水)>で、手作り絵本等をご購入(ご予約)頂きましたらその売上と同じ額を公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(3年くらい前"アジアの子供たちにおくる絵本に翻訳シールを貼る" というボランティアに参加しました)へ寄付します。
気になる展示会
山種美術館 東京・広尾 4月17日まで ボストン美術館 浮世絵 清長、歌麿、写楽
山ノ上GALLERY 石川・金沢 4月25日まで 小野木裕メモリアル95陶芸・水彩画展
3月14日(日)、経堂のkarura Hallにて、ヒューマンアカデミー絵本講座で、柳沢晴子講師指導のもと初めて描いた絵本【あしたはなにすんのかな】を、ピアノ演奏とともに読み聴かせして頂きました。
【You Tube】に載っておりますので、みなさま是非、みてみて下さい
読み:高島希美、コタカエミ
ピアノ:モマン・デ・ロズ ピアノ教室 講師の方
音楽編成/構成:尾花泉・萱嶋佳代
今日は横浜高島屋にて、横浜市を中心に子育て支援/青少年自立支援などの活動をする特定非営利活動法人シャーロックホームズのシャーロックBabyさんのイベント【えいごであそぼ&ピアノと絵本のコンサート】がありました。
ああ
せつこ先生と英語の歌を歌いながら、身体全体を使って遊ぶお子様達 みんな、とぉぉぉっても楽しそうでした
この後、尾花泉&萱嶋佳代ユニットによる【ピアノと絵本のコンサート】が始まりました(私も出演させてもらったので写真がありません)。
まずは紙芝居 “しんかんせんははやい”
それから、始まりのうたを皆で歌って踊って・・・絵本“ぴょーん”。みんな動物達と一緒に「ぴょーん」と飛び跳ねて盛り上がります。私も、作った大道具の段ボールの後ろでは跳ねてました♪
そして、その段ボールでいろいろ遊んで・・・
絵本 “みみかきめいじん” が始まりました。「ほじ、ほじ、ほじ、、、、」言葉とピアノがぴったり合って、物語りも面白くって、みんなじぃーっとみいってました(私も聴きいってました)。
終わりの歌も一緒に歌って踊って・・・あっという間の30分でした。久々に二人のコンサートが聴けて(みられて)充実の時間でもありました。段ボール小物(大道具でもある)も、皆様に「これは楽しい」「かわいい」など言って頂けて良かったです。
みて下さった皆様、シャーロックBabyの皆様、ありがとうございました
そして、泉さん&佳代さんお疲れ様でした~ 今後の活躍も楽しみにしてます
AA
以下、置かせて頂いたチラシに書いてあるパソナ倶楽部横浜 手作りミニ絵本講座の詳細です。
簡単なしかけがある絵本『ティムのすきなきらきら』を作ります。こちらの絵本は大阪の手作り絵本のお店【ピクチャーブックギャラリーRiRE】さんで販売している手作り絵本を元に作ったものです。
見返し・とびら・おくづけもある製本で、ラミネート仕上げなので丈夫です。工作感覚で作っていくので、是非お気軽にご参加下さい♪ (仕上がりサイズ約13cm角・本文8P)
3月31日(水)19時~20時半
場所は横浜シェラトンホテル隣の横浜ファーストビル10階(横浜駅西口)。
お申込みはパソナのWebから。
初めての方も、そうでない方も是非!どうぞ。お待ちしておりますm(_ _)m
昨日、経堂のkarura Hallにて、ヒューマンアカデミー絵本講座で、柳沢晴子講師指導のもと初めて描いた絵本【あしたはなにすんのかな】を、ピアノ演奏とともに、読み聴かせしていただきました
ピアノ発表会の進行は、読み聴かせの出演者でもあるコタカエミ さん。とっても落ち着いた声で、生徒さんの選曲に対する想いを紹介されてらっしゃいました。
とってもかわいいドレスを着た嬉しそうな女の子やかっこよくきめた男の子たち。。。みんな一所懸命、弾いてました。大人の部では連弾なさってる方もいらしてすごいなぁと思いました。
ピアノ発表会のあと5分程時間を頂いて、いよいよピアノと読み聴かせのコラボが始まりました
読み:高島希美、コタカエミ
ピアノ:モマン・デ・ロズ ピアノ教室 講師の方
音楽編成/構成:尾花泉・萱嶋佳代
左からコタカエミさん、私、さわぐちしのみさん、高島希美さん。今回は、高島さんがメイン、コタカさんがサブという形で読んで下さいました。高島さんは、とても初めてとは思えない読みっぷりで、ピアノとぴったり合って、とっても素敵でした
しのみさんと私は、客席脇で絵本めくり係りをやらせて頂きました。聴いて(みて)下さった皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして、コタカさん、高島さん、しのみさん、お疲れ様でした 来年も楽しみですね
素敵な恒例イベントとなりますように
今日は、ねこのじゅうたん・ねこの音楽隊、最後の絵本のコンサートでした
お昼休みの時間帯が合わず、おしまいの歌の時にすべりこみました
たくさんのお客様がいらして・・・・・・「アンコール、アンコール」の声が
花束贈呈後、写真を撮らせてもらいましたぁ
左からシャーロックBaby『えいごであそぼ』の先生とお子様・ピアノのかよさん・ねこのじゅうたん店長ハナさん、初のコラボレーションコンサートでもありました
皆様、本当にお疲れさまでしたぁ
再開(再会?)の時を楽しみにしています
今日は、みなとみらいで、ねこのじゅうたん・ねこの音楽隊による、絵本のコンサートがありました
またまた昼休みに、観に行ってきました
いかたこつるつるの紙芝居、エリック・カールの「できるかな」で皆一緒に店長ハナさんの真似をして、
おねぇさんとおっともだちぃ
とか、
あったま・かた・ひざ・あっしとて~
とか、
しっあわせなら手をたたこぉ~
とか皆で歌って踊って、
かがくいひろしさんの「みみかきめいじん」で、ほわぁっとなって、終わりの歌とともにばーいばーいばーいです。佳代さんのピアノがぴったり
うっとり
お母様もお子様たちも、本当に楽しそう。子供が泣いても、気を遣って出て行く必要がないというのもママサロンの魅力です。
でも、この、みなとみらいでの【絵本のコンサート】は、次回(12月7日(月))がラストとなってしまいました
そして、ねこのじゅうたんは12月12日(土)をもって閉店となります。最後のイベントとして、イラスト展開催中ですので、是非みなさまいらして下さいネ
はしもとまやさんと、私の新作もありま~す
おとといのお昼、みなとみらいで【ねこのじゅうたん】ねこの音楽隊、絵本のコンサートがありました
お昼休みの時間帯が ピッタリあったので、またまた観てきました
ちょうど始まったところのようで、段々早くなっていくリズムがきこえてきました。「たまごがころべば」の紙芝居だったのかな?
そして、今日読む3冊の絵本の紹介「あしたはなにすんのかな」「ぴょーん」「にじいろのさかな」。お!1冊目は私の絵本だ!!思えば昨年11月、みなとみらいコンサートで、かよさんに音楽をつけてもらい、皆様の前でつたないながらも読ませて頂いたのでした。
やっぱりハナさんの声での読み聞かせはいいですね~。ピアノもゆっくり聴きつつ
2冊目の大型絵本「ぴょーん」が始まりました。みんな、ページをめくるのに合わせて「ぴょーん」!
小さなお子様は、お母さんに高ーくあげてもらって、「ぴょーん」!とっても嬉しそう。「お母様たち、大丈夫ですか?」と店長ハナさん確認して、「ぴょーん」の絵本をもう一回。
そして、手遊び歌。みんな一体となってました
ラストは、「にじいろのさかな」。「私、この本、だーいすき。」というお母様の声がきこえました。いいお話ですよね~
にじいろのさかながウロコを初めて仲間にわたすころ・・・残念ながら、私は昼休みの時間切れ。
でも、とってもとっても楽しいコンサートで、大満足で帰りました
今日は、久々に昼休みのタイミングが合ったので、【ねこのじゅうたん*クローバー*ガーデン】のみなとみらい絵本のコンサートをみることが出来ました!
気持ちのよいピアノの音色(演奏はかよなりあの葉っぱの佳代さん)がきこえて…まずはいつもの始まりの曲で店長ハナさんの歌&踊りが。そしてイカタコツルツル
の歌の紙芝居。終わった時に子供たちからも拍手が
次の絵本は迫力たっぷりの もこもこもこ
ハナさんのおっしゃる通り、曲によって全然違う雰囲気の読み聞かせになりそうです。そして
バナナをかぶって
という、中川ひろたかさん(絵本作家)が作られた楽しくて面白い歌詞の曲
(こちらも、ねこの音楽隊美術隊員として、フェルトで作画させてもらいました
)
そして手遊び歌くいしんぼうのごりら
に続き、歌で聴く
はらぺこあおむし
小さなぬいぐるみのあおむし大活躍でした。
私はとっても癒されました~
終わりの歌の時、「あ~、もうバイバイだねぇ」という残念そうなお母様の声がきこえてきました。こどもたちはモチロン、お母様方にとっても楽しみなんだなぁと感じました。
この素敵なコンサートに関わらせてもらえて、嬉しい限りです
そんな【ねこのじゅうたん*クローバー*ガーデン】店内で、8月1・29日(土)、教室やりますので、是非是非、皆様いらして下さいね~