goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本・絵本・絵本、絵本をつくりたい!

絵本を作ることによってつながる人との縁や新たな経験も自分にとってとても大切な事と実感しています

大きなブタさんが座っているお店

2011年07月10日 | まち歩き

P1010014   

買い物に行く途中かわいいブタさんが椅子に座っているお店あります。外から見ると、時々足が組まれていたりしました。

一年以上、週一位のペースでみていたら、何だかとっても気になってきました。

それで、先月予約して思い切って行ってみました。

美容院です。

若いご夫婦さんがやってらっしゃるお店で、アンティーク調のインテリアや観葉植物がとっても素敵な感じでした。

P1010013

だんな様と奥様と代わる代わる丁寧に対応して下さいました。すごく落ち着く空間で、髪型もイメージ通り、マッサージもとっても気持ちよく、もっと早く行けば良かったなぁと思いました。

「カットしてから1ヶ月以内は前髪カット無料」ということを知り、今日は前髪だけ切ってもらいました。こんなサービスめったにないですよね?

横浜、大口にある【jam hair】さんという美容院です

~ お知らせイロイロ ~

大阪・手作り絵本が楽しめる、小さな絵本屋さん。PICTUREBOOK GALLERY

Rirebanner_9 さん 7月27日(水)~8月28日(日)

 【こわくないおばけやしき展】に出展します

☆パソナ倶楽部~手作りミニ絵本講座~のお知らせ

次回は、ぬり絵用ミニ絵本です。

お子様の為に作るも良し、ご自身で楽しむも良し

7月22日(金)19:00 ~ 20:30

横浜シェラトンホテル隣、横浜ファーストビル10階(横浜駅西口)。

お申込みはパソナのWebから。

手作りキットから、両面テープや厚紙を使い作ります。タイトルや文章、ご自身のお名前も書いて頂き、製本をします。表紙にラミネートをするので、仕上がりは丈夫です。色鉛筆やクレヨンで、仕上がった方からぬり絵を楽しんで下さいね!手ぶらでお気軽にどうぞ。お待ちしております(仕上がりサイズ約13cm角・本文8P)。

0621

絵本タイトル『おやつのじかんだよ』

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村に参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです。


猫実珈琲店・千葉・浦安

2011年07月09日 | まち歩き
今日は、千葉県の浦安にあるギャラリー『どんぐりころころ』さん&『猫実珈琲店』さんに行ってきました。
お世話になっている

大阪・手作り絵本が楽しめる、小さな絵本屋さん。PICTUREBOOK GALLERY

Rirebanner_9 さんのseedbooksが『猫実珈琲店』さんで販売されていて、店長さんが大阪からご来店されるという事で、せっかくなので同じ日に伺ってみました。素敵なお店でした~☆とっても美味しい珈琲とシフォンケーキを頂きました。猫ちゃん型の最中もあるそうで、それもとっても美味しいということも教えてもらいましたので、次回は是非そちらも食べたいです。

そして『猫実珈琲店』店長さん、8月の絵本読み聴かせのイベントを行う上大岡の近くに住んでらっしゃったことがあるとの事で、何だか素敵なご縁ができて嬉しいです。

『猫実珈琲店』さんに伺う前、ギャラリー『どんぐりころころ』さんにお邪魔した時、スタンプラリーに参加すれば何かもらえると聞き、早速両方のお店でスタンプを押させてもらい、可愛い手ぬぐいを頂きました。以前、五味太郎さんのトークショーの後、サインをもらうのに思わず走って近づいた時「何かくれるのかと思った」と言われたことがあるのですが、何かもらえるっていくつになっても嬉しいですよね!?

『猫実珈琲店』さんです  猫のイラストのレコードジャケットが気になります。
01
02 反対側の壁です。こちらの棚の下には、岩合光照さんの猫の写真集など猫に関する本&たくさんの絵本がありました。自由に読めるなんて、素敵すぎます。
Rirebanner_9 店長さんからは、東京ビッグサイト(11月、デザインフェスタに出展しますよ~)のブックフェアのお話や、お店を立ち上げられる前の裏話(?)等もお聞き出来て、楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました!!!

 JAL羽田空港 国内線【サクララウンジ キッズスペース】

北ウィング・南ウィングの2箇所に、手作り絵本『たんぽぽのたねをひろって』『くろねこきっきのなつのよる』『ティムのすきなきらきら』『りっきーのたからもの』4冊を置いて頂いてます。

★今月号のJAL機内誌に五味太郎さんワークショップ記事が掲載されてるそうです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村に参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです。


今日出会った猫ちゃんたち

2011年07月06日 | まち歩き

図書館で借りた松浦弥太郎さんの“くちぶえサンドイッチ”を読んでいたら『猫本コレクションに出合った春』という随筆がありました。ある日、贔屓の古本屋さんに行ったら、猫に関する本が三十冊くらい棚に収まっていた、というところから始まりました。その中に熊井明子さんという方の“猫の文学散歩”という本が紹介されていて…そのあとがきの一文「一匹の生きた猫は、どんな素晴らしい猫文学にも優ると思う。それでも猫好きは、猫が出てくる本を探し求め、夢中になる…」確かにそうだよなぁ~と思いながら、ちょっといつもと違う道で帰って来たら…

01  たくさんの猫ちゃんに出会いました。

02  ここで3匹め。

03  4匹め。

04  密かに5匹め。

05  このコだけは「にゃぁ」とないてくれたけど、さわらせてはもらえず…。朝も出会ったから、計7匹の猫ちゃんと遭遇した嬉しい日でした。

松浦弥太郎さんは、暮らしの手帖などを編集なさっていらっしゃる方。最近は書かれた本が本屋にたくさん並んでますね。私は元同僚のMさんに教えてもらいました。

“最低で最高の本屋”すごく面白かったです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村に参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです。


キノコ

2011年07月04日 | まち歩き
6月のある日、近くの公園の花壇にキノコが生えていたので
「あの公園の花壇にキノコが生えてたよ」
と、主人に伝えたら
「うそ」
・・・・・・しばしの間・・・・・・
「絶対、食べちゃ駄目だぞ」
いくらキノコ好きだからって一体どんなイメージ?
「いや、あやの事だから“これ、そこの公園ではえてたんだけど、焼いたら美味しいんだよ”とか言ってぱくぱくって食べちゃうんじゃないかと思って」
だって

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村に参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです。


もこちゃんと

2011年06月15日 | まち歩き

お友達の家に遊びに行きました。

かわいいかわいい『もこちゃん』という女の子が居らっしゃるおうちです。

201106142

携帯で撮らせて頂きました。この直後、もっと笑顔に。

201106141

お母さん(お友達)がもこちゃんと私を撮ってくれた写真の一部です。口笛のようなものを吹く(音がすると?)と笑うそうです。泣いていても歌を歌うと泣き止んだりもするのだとか。なるほど~。本当に、歌や音楽には力がありますよね。

『もこちゃんダンス』を披露してもらったり、美味しい紅茶やロールケーキ、おせんべいなどを三人で頂いたり、楽しいお茶の時間を過ごさせてもらいました。

。。。。。。。

    

お知らせ

1ヶ月間、手作り絵本原画展示予定です

  横浜・上大岡駅ビル ゆめおおおかオフィスタワー4F

  コーヒーのお店 ふれあいショップ あおぞら

   9月1日(木)~30日(金) 10時30分~18時 日・祝日定休

 JAL羽田空港 国内線【サクララウンジ キッズスペース】

北ウィング・南ウィングの2箇所に、手作り絵本『たんぽぽのたねをひろって』『くろねこきっきのなつのよる』『ティムのすきなきらきら』『りっきーのたからもの』4冊を置いて頂いてます★

大阪・手作り絵本が楽しめる、ちいさな絵本屋さん PICTURE BOOK GALLERY RiREさん にて

5月25日(水)~7月4日(月

長靴をはいた猫展

絵本&イラスト(A4サイズ)出展中です。

Rirebanner_9

★手作り絵本等をご購入(ご予約)頂きましたら、その売上と同じ額を公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(3年くらい前"アジアの子供たちにおくる絵本に翻訳シールを貼る" というボランティアに参加しました)へ寄付します。

次回のパソナ倶楽部は、6月22日(水)19時~20時半

場所は横浜シェラトンホテル隣の横浜ファーストビル10階(横浜駅西口)にて。

お申込みはパソナのWebから。

手作りキットから、紙を切ったり貼ったりしてしかけを作り、タイトルやご自身の名前を書いて頂いて製本します。表紙にラミネートをするので、丈夫な仕上がりです。色鉛筆やはさみ等、ご用意しておりますので懐かしい工作を楽しむ感覚で、是非お気軽にいらして下さい。 お待ちしております(仕上がりサイズ約13cm角・本文8P)。

子猫のおはなし『ティムのすきなきらきら』です。大小様々な水しぶきを作ってみて下さいね!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村に参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです。


クレヨンハウス・東京 表参道

2011年06月12日 | まち歩き

友人と、表参道のクレヨンハウス(初めて行きました)での、五味太郎さんのトークを聴きにいきました。  スペイン・バルセロナでのワークショップのお話で、スライドや、写真パネルの展示(1F)もありました。

バルセロナでのワークショップ、計画は2年くらい前からあったそうですが、絵の具や筆(日本製はやはりいいそうです)を送ろうとした矢先、あの地震があって色々事情が変わったのだとか。事前に記者会見があったり、市長さんがおいでたり、何か、いつもと様子が違って背負うものが大きかった、と。

ワークショップを始める時の挨拶で、こどもたちに向かい、地震によって亡くなられた多くの小さい子達のことを少しだけ想って欲しい、と言ったことにより、仕上がった作品がいつもと少し様子が違った、それを伝える義務がある、とも感じたそうです。

つながった25mの用紙など写真の背景で使われるものを揃え(普通の紙ではなかったそうです)、空色の地に描かれたもの、黒地に描かれたものなど、皆でばらばらに描いてるはずなのに、出来上がるとひとつの作品のようになっている・・・その通りだと思いました。

写真パネルの展示は今月末まで行われています。

絵を描く時に、黒い紙に色をのせると面白いよ、ともおっしゃっていました。うーん、楽しそう。

五味さんのワークショップ2008年2009年の2回参加しましたが本当に楽しい

開催となると、どうしても50~60万円くらいかかるそうですが、企画できそうな方には是非やっていただきたいです(私もがんばります)。

トーク後、サイン会があり『ぼくはぞうだ』とかがくのともの『にているね!?』と『どこまでゆくの?』を購入。『おれはぞうだ』にサインを頂き、写真も一緒に撮ってもらいました。

この後、友人とクレヨンハウスのレストランで食事をとりました。五味さん達一同も奥に座ってらっしゃいました。帰りがけの五味さんに友人が話しかけ、今度、滋賀県で『絵本の時間』というテーマで、午前中は編集者の小野明さん、午後は五味さんのトークショーがある、という情報をゲット(HPには載っていて気づいてなかっただけですが…7月30日です)。行きたいなぁ。。。

    

1ヶ月間、手作り絵本原画展示予定です

  横浜・上大岡駅ビル

  コーヒーのお店 ふれあいショップ あおぞら

   9月1日(木)~30日(金) 10時30分~18時 日・祝日定休

 

大阪・手作り絵本が楽しめる、ちいさな絵本屋さん PICTURE BOOK GALLERY RiREさん Rirebanner_9 にて

5月25日(水)~7月4日(月

長靴をはいた猫展

絵本&イラスト(A4サイズ)出展中です

★手作り絵本等をご購入(ご予約)頂きましたら、その売上と同じ額を公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(3年くらい前"アジアの子供たちにおくる絵本に翻訳シールを貼る" というボランティアに参加しました)へ寄付します。

次回のパソナ倶楽部は、6月22日(水)19時~20時半

場所は横浜シェラトンホテル隣の横浜ファーストビル10階(横浜駅西口)にて。

お申込みはパソナのWebから。

手作りキットから、紙を切ったり貼ったりしてしかけを作り、タイトルやご自身の名前を書いて頂いて製本します。表紙にラミネートをするので、丈夫な仕上がりです。色鉛筆やはさみ等、ご用意しておりますので懐かしい工作を楽しむ感覚で、是非お気軽にいらして下さい。 お待ちしております(仕上がりサイズ約13cm角・本文8P)。

子猫のおはなし『ティムのすきなきらきら』です。大小様々な水しぶきを作ってみて下さいね!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村に参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです。


鎌倉・ソングブックカフェ

2011年06月01日 | まち歩き
絵本サークル『haluluの虹色たまご』メンバー、コタカエミさんとにしはらむべさんとで行ってきました。鎌倉駅西口、改札を出て左へまっすぐ、突き当たりの大通り(左に踏切りをみながら・角に八百屋さん)を右へひたすらまっすぐ進むと、右手にみえてきました。たどりつくまでにも、心惹かれる雑貨がおいてあるお店があちこちに。
P1010014 ずらりと絵本が並んでおり、かわいいイラストパッケージのCDやピンバッチ・缶バッチ・エコバック等も売っていました。
P1010012 机は広く、キレイな店内でゆったりまったり気分に。。座ってふと壁をみると、コラージュ作品があり、五味太郎さんの色使いみたいだなぁと思っていたらやっぱりそうでした(6月11日(土)に、クレヨンハウスでトークイベントあるみたいです)
ジンジャーココアも美味しく頂きました。サークル活動についてのミーティング後、お店に来た記念ノートに皆でちょこっと文章を書いて、色々楽しくなりそうで嬉しい気分で雨の中帰りました。

出品予定です

1ヶ月間、手作り絵本原画展示予定です

  横浜・上大岡駅ビル ゆめおおおかオフィスタワー4F

  コーヒーのお店 ふれあいショップ あおぞら

   9月1日(木)~30日(金) 10時30分~18時 日・祝日定休

JAL羽田空港 国内線【サクララウンジ キッズスペース】

北ウィング・南ウィングの2箇所に、手作り絵本『たんぽぽのたねをひろって』『くろねこきっきのなつのよる』『ティムのすきなきらきら』『りっきーのたからもの』4冊を置いて頂くことになりました★

大阪・手作り絵本が楽しめる、ちいさな絵本屋さん PICTURE BOOK GALLERY RiREさん にて

5月25日(水)~7月4日(月

長靴をはいた猫展

絵本&イラスト(A4サイズ)出展中です

Rirebanner_9

★手作り絵本等をご購入(ご予約)頂きましたら、その売上と同じ額を公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(3年くらい前"アジアの子供たちにおくる絵本に翻訳シールを貼る" というボランティアに参加しました)へ寄付します。

次回のパソナ倶楽部は、6月22日(水)19時~20時半

場所は横浜シェラトンホテル隣の横浜ファーストビル10階(横浜駅西口)にて。

お申込みはパソナのWebから。

手作りキットから、紙を切ったり貼ったりしてしかけを作り、タイトルやご自身の名前を書いて頂いて製本します。表紙にラミネートをするので、丈夫な仕上がりです。色鉛筆やはさみ等、ご用意しておりますので懐かしい工作を楽しむ感覚で、是非お気軽にいらして下さい。 お待ちしております(仕上がりサイズ約13cm角・本文8P)。

子猫のおはなし『ティムのすきなきらきら』です。大小様々な水しぶきを作ってみて下さいね!


はるかちゃん

2009年07月14日 | まち歩き

先週末、帰省してお墓参りなどをしてきました。色々と用事を済ませ、またまたいつもお世話になっている母のお友達K&Tさん家で夕飯をご馳走になりました。Tさんお手製のたくさんの料理&母のさばの水煮タルタルソースがけ(料理の学校で初めて作ったメニューだとか。ちなみにさばの水煮はTVでアルツハイマーに効くと放送されたそうで、近所のスーパーでは売り切れでした^_^;)と、今年初の海のミルクも!!

前々からお孫さんのはるかちゃんが私の作った『たんぽぽのたねをひろって』の卓上カレンダーを紙芝居風に持って(保育園の先生の真似をしているのだと思われます)、物語を語ってくれるのだときいていました。

今回、携帯電話の動画でその様子をTさんが録ったのを見せてもらいました

「トムが…」「おおかみさんがやってきて…」「トントントン」などという言葉がきこえてきました。トムとは、以前K&Tさんが飼われていたアメリカンショートヘアのにゃんこちゃん。はるかちゃんとトムはとても仲良しだったけれど、たま~にTさんの膝の上や椅子の取り合いをしていたそうです。

紙芝居をしてくれている様子、とってもカワイイので公開しちゃいたかったのですが、(Tさんの許可を得ましたので)、私の技術では動画はこのブログに登録できなかったので静止画に。

Chan

そして、8月1・29日(土)は『たんぽぽのたねをひろって』からできたしかけつき絵本を、たくさんのこどもさん達に作ってもらいたいなぁと思っています。


石川県小松市『お旅まつり』で、こども歌舞伎をみました!

2009年05月29日 | まち歩き

01_2 先週末、母の還暦祝・食事会で帰省しました。ちょうど、石川県小松市『お旅まつり』開催中で、金沢の『百万石祭り』しか知らなかった私をK&Tさんが連れて行って下さいました。

『お旅まつり』とは、菟橋(うはし)神社<お諏訪さん>と本折日吉(もとおりひよし)神社<山王さん>の神輿が多彩な神具に飾られ、大獅子や多数の子供獅子を従えて氏子町内を巡行することに由来していて、江戸時代にはそれぞれが小松御成門に赴き、加賀藩主前田家の武運長久を祈願するのが恒例だったとか(パンフレットより)。

上の写真は、Tさんの故郷、西町(にしちょう)の曳山。見事です!!! 右側は、中の天井☆☆☆う~ん、スゴイ☆☆☆

04_2 ひとしきり、感動して、龍助町へ移動すると…やってました、こども歌舞伎!!演目は【仏御前物語】。この写真、物語の順番としては、真ん中⇒右⇒左です。

歌舞伎というもの自体、初めて観ましたが。。。良かったです

ちなみに写真は、「歌舞伎をみてみたい」と言っていた弟の彼女Mちゃんが撮ってくれたました

06_2  雨の中、皆さん大変だっただろうと思いますが、演技も、舞台も、素晴らしかったです。

いいもん、みさせてもらいました


初日の出

2009年01月03日 | まち歩き

06 横浜ベイブリッジのスカイウォークからみました。

外なので寒かったけれど、カイロやおしるこをもらえるサービスもあり、良かったです07_2

09_212

反対側へまわると富士山もバッチリみえました 写真は主人が撮りました

綺麗な景色をみて、パワーもらいました今年も頑張ります

どうぞ、よろしくお願い致します

皆様にとって良い年でありますように


新宿駅近くの五味さんの…

2008年08月23日 | まち歩き

少し前の話ですが、五味太郎さんがデザインされたモニュメントを観に、新宿駅南口へ行きました。雨の中、傘をさして。

P5100001

全労済創立50周年の記念モニュメントということですが、五味さん自身がお生まれになった調布やキリマンジェロまでの距離、お気に入りのニューヨークのタバコ屋さんまでの距離などが記されているとか。

絵本に描かれている絵の雰囲気そのままに、とてもかわいいモニュメントでした。P5100004

そして、10月のワークショップが楽しみなのであります☆


絵本のタネをとばそう!

2008年05月26日 | まち歩き

昨年、鹿児島のホテルで知った『(社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)』。アジアのこどもたちに、翻訳したシールを貼った日本の絵本を送る…というチャイルドブックサポーターに登録させて頂きましたが、まだ募金以外なにもしたことがありませんでした。でも、今度行われるイベントで実際にその本を作る作業が出来る!そうなので、参加したいと思います。

更に【絵本のタネをとばそう!】ということで、50種類の絵本(五味太郎さんの「きんぎょがにげた」や、ジョン・バーニンガムの「ガンピーさんのふなあそび」等が入っています)を集め、翻訳シールを都内の小・中学校の子ども達に貼ってもらい、来年2月、船でアジアの子どもたちのもとへ届ける…といった事も行っているそうなので、絵本を携えて伺うつもりです。

P5260002 先日、12歳の少年から手書きのカードをもらい(日本語訳付きです)、とても嬉しかったです。SVAのスタッフの皆様の気合が伝わってきます。

ご興味のある方はコチラからどうぞ☆ → シャンティ・カフェ


茉由ちゃんからのプレゼント

2008年04月13日 | まち歩き

茉由(まゆ)ちゃんとは、主人のお兄さんの娘さんです。「自分の兄弟姉妹の生んだ女子=姪」ですが、この関係の場合なにか呼び方あるのでしょうか?

先日、【豆本】のキットをプレゼントしたら、お礼に手づくりリースを作ってくれました。1 以前、絵本講座で作った初めての絵本「あしたはなにすんのかな」 を彼女にプレゼントした時、「わたしも絵本をつくってみたいです」という手紙をくれました。その後、落書き用の紙を折りたたんで書いた、ミニ絵本(4~6ページほど)を26冊も(!)作っていました。内容もまた純粋でなんともかわいらしいストーリー☆本にはちゃんと順番がついていて(話がつながっている訳ではないのですが、予告が書いてあったり、他の本の紹介が書いてあったり(^o^))、更に書きかけの新作までありました。

リースを洗面所に飾って、毎朝なごんでいます。

もうひとつ、嬉しいことをききました。母の友達の娘さんが、私の作った卓上カレンダーを紙芝居のように持って、自分なりのストーリーを考えて、語り聞かせてくれるそうです(保育園の先生の真似をしているのであろうとのこと)。聞いてみたいものです。