goo blog サービス終了のお知らせ 

理系のじじいリケジイのブログ

リケジイがアッチコッチ行ったことや蝶や料理の話です。

ニラの天ぷら

2014-06-14 00:37:02 | グルメ
三年ほど前のこと、台北郊外陽明山の食堂でニラを束ねた天ぷらネタを見つけました。指をさして珍しがっていたら、注文したと勘違いされ、揚げたてがテーブルへ運ばれてきました。値段も安いことだし、返品するわけにもいかず、とりあえず食べてみました。そうしたら・・・・
『な、な、なんだこの旨さはっ!!!』
この味が忘れられず、また翌年に行ってみましたが、なんとそのお店はありませんでした。
仕方ないから昨日自分で作ることに挑戦してみました。まず、ニラは近所のスーパーで買ってきた高知産。束ねるための紐にするニラを数本予め茹でておくのがコツです。生のニラの下に写っているのが茹でたニラです。このように束ねます。このような底の平らな容器で、ころもをつけて揚げます。でき上がり。台湾のものにはかないませんが、それらしい味にはなりました。

山でうまいはオケラとトトキ

2014-05-04 19:55:46 | グルメ
アッチは永い冬眠からやっと覚めたからブログを再開します。山でうまいはオケラとトトキという言い伝えがある通り、トトキはほんとに美味しい山菜です。まさに山菜の王です。こんな風に山奥の畦道に自生しているツリガネニンジンという草です。昔はどこの里山でも普通に見られたのですが、大気汚染のせいか、温暖化のせいか、近年ではかなり山奥まで行かないとおめにかかれません。これを新芽の先っちょだけこのように摘んできます。あくだしも何もしないで洗ってそのままいためます。お好みにより、塩、胡椒、パルメザンチーズなどで味を整え、無着色ウインナソーセージでもあしらえば立派なトトキソテーです。

鶏の唐揚げに挑戦

2013-11-16 20:28:52 | グルメ
名古屋大須で食べた「リーさんの台湾唐揚げ」よりもっとおいしい鶏の唐揚げを作る自信があります。
アッチには台北で仕入れた強い味方があるからです。繁体漢字だからここに書けないから写真を載せます。これさえあれば一気に台湾へ一っ飛びです。まずボールにこの強い味方と、砂糖、醤油、酒、胡麻油、オイスターソース、胡椒、にんにく、しょうがで揉みダレを作ります。そこへ若鶏のもも肉を適度に切り分けボールに入れます。それをポリ袋に入れてよく揉みます。小麦粉を加えてさらに揉みます。新しい小麦粉をまぶして揚げます。こんな感じでおいしそうになり、箸で触ってみたくなりますが、ぐっと堪えて10分ほど待ちます。ひっくり返してさらに5分したら一度、油から出します。10分ほど経ったら二度揚げをします。はい、でき上がり!!またまた台湾の陽明山からアサギマダラ蝶が食べに来てくれました。