goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

道端の?

2008-10-15 14:16:08 | まち歩き
僕は、仕事で、佐賀県伊万里市をちょくちょく訪れる。
その伊万里に大川内山と呼ばれる山あいのエリアがあり、
猫の額ほどしかない村域に、たくさんの窯元さんや陶器屋さんが軒を連ねている。
大川内山は佐賀藩(鍋島家)の秘窯だったという説があるが、おそらくそうだったろう。


市街から大川内山へ登っていく途中に、以前から気になっている建物がある。
道端にひっそりと佇んでいるのだけど、この建物(↓)はいったい何なんだろうか?


Hokora_2


四阿(あずまや)のようにも見えるけど、三方には壁があるからそうもいえないし…。
祠(ほこら)というには大きすぎるし…。


よく見ると、センター奥には仏像(石仏)のようなものが3体安置されているから、
何かの?(やしろ)だろうか?
手前に能舞台でいうところの階(きざはし)があるから、お神楽の舞台なのだろうか?


とにかくいつも開放されていて、
時たま、お昼時などに営業のサラリーマンらしき人が休んだりしています。
こういう風景、なんかいいですね!


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
想像を掻き立てられる建物ですね。 (そばころ)
2008-10-15 23:46:22
想像を掻き立てられる建物ですね。

昼休みに、休んでみたくなりますね。

とっておきの木陰(日陰)を抑えておく
のは大切なことだと思います。
返信する
そばころ さん、こんにちは! (mf >> そばころ さん)
2008-10-17 09:51:27
そばころ さん、こんにちは!
田舎のことだから鷹揚なんでしょうけど、
土地の所有者とか権利関係はどうなってるんでしょうかね?
そんな世知辛いことは横に置いといて、
とにかく和ませてくれます。
返信する
こういうのなかなかいいよね。 (kazuma)
2008-10-17 16:24:24
こういうのなかなかいいよね。

大祭は11/1~3の3日間に短縮されたそうです。
3日においでよ。僕も3日にいくつもりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。