
このフレーズを産みだした人は誰なんだろう?
もちろんいきなり日本酒や焼酎、ワインを飲む人もいるだろうけど、
大概の酒飲みはビールから、それも生ビールを最初にオーダーする。
飲み会のスタートを飾る、ホントに素敵なフレーズだと思う。
NHK 朝ドラ「マッサン」効果もあってか、
サントリーにしろ、ニッカにしろ、ウイスキー事業が好調らしい。
耳学問だから当てにはならないけど、
「水割り」(氷を入れた水割り)を発明したのはサントリーらしい。
水割りは、まだウイスキーに慣れてない日本人を洗脳するのには、
おそらく絶大な効果があったかと思われる。
それに当時出回ってた合成ウイスキーは、ロックやストレートでは
飲めた代物ではなかったにちがいない。
少し乱暴だけど、「習慣」というのは「文化」という単語に置き換えてもよく、
「とりあえず生!」も「水割り一杯」も今や日本語の慣用句といっていいんじゃないかな。
もっとも生ビールや水割りをオーダーするのにこんな小理屈を持ちだす必要もなく、
むしろ無粋というものだろう。
今週末、飲み会の予定が立て続けに入っている。
おろらく僕は、無心で「とりあえず生!」と叫ぶにちがいない。