SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

再び路上で

2019-10-25 10:30:25 | 映画
ON THE ROAD1951年4月。
長い旅を終えたばかりの29歳の作家、
ジャック・ケルアックはNYCのアパートにいた。
そして旅路で綴り続けた
手垢と土埃にまみれたメモとしばらく向き合った後、
凄まじい勢いでタイプしはじめた。


紙をいちいち取り替えるのが面倒なので、
テープでつないだ。
そうして3週間後にできあがったのは、
12万語にも及ぶ自分と友人たちの物語。
改行が一切なく、
まるで太いサラミのような巻物になった。


2012年5月。
ブラジル人映画監督、ウォルター・サレスは、
この『路上』を原作とする映画を発表した。
映画『ON THE ROAD』は後にWOWOWで放送され、
僕は自宅でこの映画をみた。


名作・・・
とりわけ自分が思い入れのある小説の映画化作品をみることは、
危険度が高いと思う。
ろくなことになってないのが通常だからだ。
この作品もその範疇のデキだったけど、
多感なころ僕が読んだときに感じた感想と
別趣の解釈が新鮮だった。


とはいえ、原作も真っ白な状態で読んだわけじゃない。
十代のころ、読む前に、僕はすでに
ディランにもアレン・ギンズバーグにもムーンライダーズにも
そして佐野元春にも触れていた。


いや、むしろ彼らのルーツを探し求めて、
後追いで遡上してこの本を読んだ。
そういう意味では、
ある程度ビートニクについて免疫ができていたし、
偏った色眼鏡で読んでいたかもしれない。


映画『ON THE ROAD』は、
頽廃のロードムービーともいえるし、
転がる石の映画ともいえる。
何にしろ、多感なころにこの小説に出逢えたことは、
大げさにいえば、
僕の人生における僥倖のひとつだと今さらながら再認識した。

詩の翻訳はレインコートを着てシャワーを浴びるようなものだ

2018-11-15 11:43:50 | 映画
William Carlos Williams映画『パターソン』をみた。
主役は『STAR WARS』新シリーズで準主役ともいうべき
カイロ・レンを演じているアダム・ドライバー。
この作品は、けっして大作ではない。
けれど、心地よさが残る秀逸な映画だった。


主人公は、パターソンという街に住んでいる
バスの運転手のパターソン。
彼は誰にもみせることのない詩を、
毎日、ノートにしたためている。


こういうの、オフビート作品というんだろうか?
“The”ジム・ジャームッシュ監督としかいいようがない。
全篇にわたり、とにかく何も起こらない。


映画のラストに、日本人の詩人役で永瀬正敏が登場する。
彼は、パターソン出身の詩人
ウィリアム・カーロス・ウィリアムズの詩集の翻訳本を手にしている。
そして、不意にこうつぶやく。


Poetry in translation is like taking a shower with a raincoat on
詩の翻訳はレインコートを着てシャワーを浴びるようなものだ



この台詞はこの映画の主題ではないだろうけど、
僕は目が開かれる思いがした。
そして、むかし読んだW.C.ウィリアムズの詩集を引っ張りだしてきた。
原書で読む能力はないけど、ひさしぶりの彼の口語詩はすばらしかった。


蛇足だが、ビート詩人アレン・ギンズバーグもこの街の出身らしい。
パターソンというニュージャージーの田舎町には、
写実的な口語詩人の俊秀を育む土壌があるのだろうか?

生贄

2016-04-30 09:39:13 | 映画
LetterGW、無為無聊の日々を過ごしている。
HDDに録ってあった映画『バベル』を鑑賞。
難解でもっさりとした作品かと思ってたけど、
テンポがよくて娯楽性も高かった。


映画の論評はさておき、気になるシーンがあった。
それは、菊地凛子のヌードじゃなく、
ベビーシッターの息子のメキシコでの結婚式の場面。
息子の友だちが、披露宴のパーティー料理のために、
ニワトリを絞めるプチ残酷なシーン。
アメリカからきたWASPの子どもは目を丸くしていた。


僕にも似たような経験がある。
僕の父祖の地は福岡県の唐原という田舎町で、
本家は農業を営んでいた。
ガキのころ、本家に遊びにいったとき、
おもてなしに水炊きをご馳走になった。
そのとき、目の前でニワトリが絞められたのを見たのだ。


わざわざ僕にそのシーンを見せたおじさんの意図は、
ちょっとしたイタズラ心もあって、
ビビらせてやろうということだったんだと思う。
そして僕は、案の定、ビビりまくってしまった。


その夕、だされた水炊きに手をつけることをためらっていた僕に、
無情にも母は、親戚の手前もあって、食べることを強要した。
僕は、泣きながら水炊きを食べた。


鶏絞め噺をもうひとつ。
ガールフレンドのマキちゃん、
子ども時分、家でニワトリを飼っていたそうだ。
マキちゃんは、家畜じゃなく、ペットとしてニワトリに接し、
餌をあげるのを日課としていた。


ある年の誕生日、学校から帰ると、
かわいがっていたニワトリが、首を刎ねられ、木に吊されていた。
ビックリして家に駆け込むと、お婆ちゃんがこう言ったそうだ。
「マキ、誕生日おめでとう。今夜はご馳走だよ」
その晩、マキちゃんは泣きながら水炊きを食べた。

(゜゜;)エエッ、食べたんかい!

終戦のエンペラー

2014-08-15 10:15:25 | 映画
Emperor公開当時、米国内では不評で、
興行成績は振るわなかったらしい。
理由は、日本の戦争責任を無視し、過剰に美化している
という痛烈な批判。
そりゃ、今までの太平洋戦争を描いた米国映画に比べると
視点がかなりニュートラル。
アメリカ人にとっては極めて日本寄りな作品に見えて仕方ないんだろう。


とはいえ僕も、侵略された方、裁かれた側の国民だから、
見てて気持ちいいもんじゃなかった。
日本人の視点からみると「そこはちゃうやろ!」とツッコミたくもなったけど、
前述のとおり、過去の米国作品に比べると許容範囲内で、
そうとうマシな歴史認識で描かれていた。


オープニングから中盤まではさしてオモシロくないプロットだった。
フェラーズ准将(マシュー・フォックス)の関係者への取り調べ(聴取)、
そしてフィクション部分の日本人元カノとの思い出探しで淡々とすすむ。
意外性のある史実の発掘もなく、このまま映画は終わるのかと思わせた。


ところが.....だ。
天皇陛下(片岡孝太郎)とマッカーサー(トミー・リー・ジョーンズ)の対面シーンで謎が解ける。
西田敏行演じる大将がいうところの
「本音と建前を持つ日本人の忠誠心の源は信奉で、それを理解すればすべてわかる」
との言葉の意味が、この一瞬で知れる。
退屈なそこまでの90分は伏線であり、すべてはこの場面の圧倒的感動のためにあった。


ずいぶん前に WOWOW で録ってたこの映画を見る気になったのは、
今日が「その日」だからなんだろう。
鑑賞後、何となくケツの穴が締まった感じがした。
送り盆の墓参も、清楚な気持ちでいけそうな気がしてる。

007: カジノ・ロワイヤル

2006-12-12 09:42:59 | 映画
Casino_royale『カジノ・ロワイヤル』は、今までの007シリーズとは一線を画す、
まったく新しい007。
マンネリ化してたシリーズを生き返らせた秀作だ。


6代目ボンドの本命はユアン・マクレガーだった、
ボンドガールのオファーをだすもことごとく断られる、
撮影所で火災が発生しセットが焼失した...etc
ケチばかりついてた印象の今作だが、
シリーズ最高傑作の呼び声どおりのデキだった。


6代目ボンド就任時には不評だったダニエル・クレイグ。
僕もクレイグはボンド役に向いていないと思ってたけど、とんでもない。
ワイルドな新しいボンドを好演してる。


アクションは、かつての重厚なオジさんアクションから脱皮、
ワイヤースタントや CG にたよらないリアルなもの。
ボンドカーは、空を飛んだり海に潜ったりといったあり得ない機能や、
透明になったりやたらスゴイ武器を搭載してたりといった SF チックな要素を排除し、
新型アストンマーチンをスタイリッシュに乗りこなす。
常連のミス・マネーペニーと Q も登場せず、
恒例のドラえもん的ガジェットもない。


ダニエル・クレイグ起用が大成功。
007シリーズは惰性でなんとなく観てたような気がするが、認識が一変。
今からクレイグによる次回作が楽しみ。
観てぜったい損しない作品になっている。

ブリジット・ジョーンズの日記

2005-03-30 09:00:00 | 映画
bridget_jonesレニー・ゼルウィガーの主演映画 『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうな私の12か月』を観ました。
ストーリーは、30代 OL の恋愛(結婚)、仕事、ダイエット、禁煙…etc 、ありふれた重大な?悩みに揺れる日常をあくまでも女性の視点から描写していくラヴコメディーです。
シリーズ2作目なんですが、僕はあいにく1作目を観てませんでした。

内容の論評はさておき、レニーの役作りにビックリ。
前回、彼女をスクリーンで観たのは、2002年アカデミー賞で6部門を受賞した『シカゴ』でのロキシー・ハート役以来だったんですが、ブリジットのイメージをだすために、ロキシー役のセクシーさの見る影もないほどに、メチャクチャ太ってたことです。
いったい何キロ太ったのかわかりませんが、今やアカデミー賞を受賞した大女優のレニーが、いくら前作での評価が高かったとはいえ、再び体重をふやしてコメディー映画に出演するなんて…、プロフェッショナルですね。
  


ディカプリオ、残念!

2005-03-01 08:00:00 | 映画
aviator映画界最大の祭典、第77回アカデミー賞が、ロサンゼルスのコダックシアターでひらかれ、注目の主演男優賞は、『 Ray/レイ 』で故レイ・チャールズ役を演じた(そっくり)ジェイミー・フォックスが初受賞しました。
『アビエーター』で同賞を狙ってたレオナルド・ディカプリオは、残念ながら今回もオスカーを手にできませんでした。

僕はディカプリオのファンじゃないですが、今回は獲らせてあげてもよかったんじゃないでしょうか?
『タイタニック』のころは、まだわかすぎるっていう理由だったんでしょうがノミネートさえされず、『ギャング・オブ・ニューヨーク』のときは、脇役だったダニエル・デイ=ルイスのほうが主演男優賞にノミネートされるという屈辱も味わってます。
最近の作品でいうと、スティーブン・スピルバーグ監督の『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』でも、オスカー俳優トム・ハンクスに負けない存在感をしめしてたと思います。

なんとなく、アメリカ全体にソウルの巨人レイ・チャールズへの追悼メンタリティが溢れていて、こんな結果になったような気もしますね。
音楽界最大の祭典、グラミー賞のほうでも、レコード・オブ・ザ・イヤーを含む8部門のトロフィーを故レイ・チャールズに授与しましたしね。

まッ、レオ様なら、まだチャンスあるでしょうけど…。
  


ボーン・スプレマシー

2005-02-14 08:00:00 | 映画
matt_damon映画 『ボーン・スプレマシー』、観てきました。
「おもしろかったですよー!」って、こんなアホな感想で申し訳ありません。
『オーシャンズ12』では、イマイチたよりないマザコンの若手スリ役のマット・デイモンですが、さすがに主演のシリーズ2作目『ボーン・スプレマシー』では、存在感バッチリ(当たり前か?)で、いい演技してました。

この映画の原作はロバート・ラドラムのベストセラー小説『暗殺者』で、僕は大学生のときに読んだことがあるんですが、ハッキリいって内容は忘れちゃいました。だから、原作と映画の比較はできないんですが、前作『ボーン・アイデンティティ』ともどもスピード感あふれる展開で、1秒もカットをムダにしていない爽快感がキモチイイです。
原作は1980年前後が舞台となってたハズですが、21世紀の現在に無理なくアレンジされています。

けっして、むずかしい映画じゃありません。たのしめますよ。シリーズ第3弾製作の予感も、ラストシーンに…。
  


『オーシャンズ12』にあの人までもが…

2005-01-25 11:00:00 | 映画
oceans12以前、このブログで映画 『オーシャンズ12』について触れましたが、さっそく観てきました。
前作同様、ストーリーがどうのこうのというよりも、テンポやスピード感をたのしむ映画ですね。野球にたとえると、勝敗を重視するレギュラーシーズンというよりも、スーパースター個人々々のパフォーマンスをたのしむ、MLB のオールスター・ゲームを観てると思えばわかりやすいでしょうか。

オールスターといえば、なんとブルース・ウィリスまでがキャスティングされてたんです(ネタばれかな?)。しかも、ブルース・ウィリス本人役で…。
このサプライズには、僕ならずとも劇場にきていた人たちはビックリしたみたいで、スクリーンに登場した瞬間、歓声というかどよめきがおこってました。

ここまでスーパースターを登場させたら、もし次回作があるとすると、いったいどうなっちゃうんでしょうか?
でも、次回作に期待してます。次回は、盗みのテクニックにもう少し凝ってほしいですね。