
予選リーグを含めてほとんどの試合を見た(フルタイムじゃないけど)。
総括する能力も知識もないんで、このことには触れません。
W 杯中継のあと、「朝ズバ!」をみてたら、
ロシアでの飛行機事故のニュース。
ロシア・シベリアのイルクーツク空港で9日午前8時(日本時間同)ごろ、
モスクワ発のシベリア航空エアバス A310 旅客機(乗客・乗員約200人)が着陸に失敗し、炎上した。
死亡者が120名をこえる惨事。
今んとこ、原因が特定できてないようだ。
この事件の管轄官庁は、ロシア非常事態省。
時たまニュースなどで耳にするけど、
スゴイ厳つい名前の省庁だなぁって思っていた。
で、どんな省庁なのか調べてみたんだけど、
思ったよりややこしかったんで、正確に説明できません。
大ざっぱにいえば、アメリカの FEMA(連邦緊急事態管理局)みたいなもの、かな?
ちなみに正式名称は、
「ロシア民間防衛問題・非常事態・自然災害復旧省」
ていう長ったらしい名前。
FEMA とちがうのは、単なる統制機関ではなく、
実働部隊であるロシア民間防衛軍を保有していること。
民間といっても、常備軍として約2万人の軍人を有している。
さすがに時代にそぐわなくなってきたのか、
2011年までに非軍事化、消防機関への移行が計画されてるらしいです。