きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

お茶会初参加

2010年09月04日 | NPO・趣味・課外活動
駒込にある
六義園・心泉邸で、
木の建築仲間と
お茶会を開きました。

日本の伝統と
関わりのある仕事を
していますが、
恥ずかしながら、
お茶会は初参加です。

作法は
見よう見まねでしたが、
茶室や庭を
じっくり堪能できたし、
楽しかったです。

茶道というと
とても厳粛な印象が
ありましたが、

こうして
初めて参加してみて
思ったことは、

お茶会は、
茶室という
計算され尽くされた
空間や風景を楽しむ装置で
おもてなしの心を楽しむ
道楽の極み、

そのおもてなしを
受けるための礼儀として
作法を学ぶことが
茶道なのかな、
と思いました。

初参加の分際で
甚だ恐縮な感想ですが、
しかしこの世界のことを、
もっと知りたくなりました。



ところで今日は、
小六の息子の
ゲンも連れて行きました。

普段から
お茶と珈琲を淹れることが
大好きという
渋い趣味のゲン、

やはり今日は
とても楽しかったようです。













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶の世界は (きらくなたてものや)
2010-09-07 18:21:08
いろいろあるんですね。
これを機にいろいろ楽しみたいと思います。

ゲンのお茶、ぜひ堪能しに来てください。
返信する
Unknown (arika)
2010-09-06 15:52:01
お抹茶もいいですが、お煎茶もおもしろいですよ
機会あれば是非お試し下さい
げんくんの煎れるお茶が飲みたいなあ
返信する

コメントを投稿