きんちゃんの毎日

障害をもつ息子と毎年マイルで海外^^

帰国日

2018年05月28日 16時14分44秒 | 2018.4 ハワイ
2018ハワイ編もやっと最終回になりました。

昨日のサラダと、貰ってきたフォカッチャで朝食

コーヒーはポーションを持っていくと、アイスもホットも対応できて便利です

空港でもラウンジに行こうと思っていたんですが・・・

Alamoレンタカーへ辿り着くのに一苦労して時間ロス

ナビを空港にセットすれば大丈夫だと思ってたら、全然違う場所なんですよ。

最初からAlamoを検索して設定しておくべきだったと後悔。。。



ラウンジ滞在は20分しかなかったけど、雰囲気は"味わって"きました。




帰りも同じく777-200 12時10分発JL793便


機内食  帰りは交代してきんちゃんが和食

奥さんが洋食

デザートは共通でマンゴーババロア

到着前の食事は「中華風バーベキューチキンサンド」

メニューでは「お好きなときに」として、チーズ盛り合わせ・フレッシュフルーツの他

アイスクリーム・クッキー・JALうどんですかい、が頼めるそうですが

控えめなきんちゃん(笑)一つも頼めませんでした

ツギオのミキサー食がこちら

とてもこれだけは食べられない、1/3で十分なんですけどね

食事が終わると機内が暗くなるんですが、、、

ここで寝ると夜寝られなくなるので、映画を立て続けに3本

Geostorm(ジオストーム)


Blade Runner 2049(ブレード ランナー 2049)


Murder on the Orient Express(オリエント急行殺人事件)


DSPが大きいので見易くて、ピッタリ3本でセントレアへ着きましたよ

これにて千秋楽にござりまする



ところで明日は優待キャンペーンです、お忘れなく

最後のディナー

2018年05月27日 16時08分25秒 | 2018.4 ハワイ
最終日のディナー

唯一予約しておいたお店になります

もちろん選んだのはGoogle Mapで、徒歩圏内の多い店で(笑

予約もGoogle Mapの「席を予約する。」というのをクリック

これなら英語話せなくてもだからね

Hula Grill Waikiki

入口で名前伝えたら、「少し待って」と言われました。
 (2階にあるのでウチはエレベーターで)

予約5時45分で店内はほぼ満席のようです

飛び込みで来た若いペアが「ビーチサイドなら60分、店内で40分」と言われて帰った

店内はビーチフロントの席と・・・

店内の席に分かれてます


そりゃサンセットが見れるビーチ席のが良いよね

めちゃめちゃ騒がしいと思ったら、下のレストランで何やらイベント

下はDuke's Waikiki ビーチにせり出してます。

これがお楽しみ

フォカッチャは塩味がしっかり付いてる

ココナッツ イカフライ $15.5

フラシーザー $9.5

キアナ フィレステーキ $39

シュリンプパスタ カルボナーラ $29

サンセット前にはイベントも終わり、静かに食事できました。

おかわりしてほろ酔い

ちょっと頼み過ぎたので、シーザーサラダはほぼ全部明日の朝食



西寄りの席だったので、ヤシの木の陰でサンセットは見えず。。。


とは言っても結局、雲が多くてダメでしたが・・・

ハワイ最後の夜です

爆買いコーヒー

2018年05月24日 17時36分17秒 | 2018.4 ハワイ
ミズーリからまたで次に向かったのが太平洋航空博物館


ここも入ってすぐ右手のカウンターで日本語キットが借りられます。

零戦やその他、古い飛行機が展示されてます。

説明板の上の番号を押せば日本語が聞こえてくるのも同じ。

中を見終わって外へ出、左に回り込むと79と書かれた倉庫


あそこも展示施設ということで、100Mくらい歩きますかねぇ。

屋外にも展示されてる機体がいくつかあります


振り返るとこんな感じ


HANGER 79という施設

鼻先だけ出てるこの機体、ハリボテです(笑

中は同じように古い機体がいくつも並んでいます。

冷房はありませんが、日陰は爽やか

一通り回って、元の正面入り口で待ってるとが来ました。

これでフォード島とはお別れ、ビジターセンターに戻って終了となります。







全部隅から隅まで見るなら、ここは1日かかるなぁという感じ。

朝からやってきてパスポートを買えば、$15.5お得な$65。

もちろんカード払いできるのでオススメですね。

ホノルルからバスでも来れるので、お手軽な1日ツアーです



ちょっと駆け足での見学になってしまったのには訳があり・・・

義姉2号の好きなスタバのハウスブレンド豆買ったよと

買ったのはカイルアのターゲットで$7.99

そしたら「安いからあと3つ買ってきて」と返信が来た

それで夕食前に、アラモアナセンターのターゲットに行かなきゃならなくなった

カートも一緒に上がれるエスカレーター

確か台湾のカルフールでも見たな。

買い物はコーヒーだけなので、ササッと済ませるつもりで行ったら、、、

何とココでは更に安く$5.99で売ってる

ということで3袋買うつもりがこんなになっちゃった

ハウスブレンド、カフェ・ベロナ、フレンチロースト、エスプレッソで13袋

豆はなかったけど挽きのスマトラブレンドも1つお買い上げ。

ついでに100%KONAも2袋で、合計16袋

スーツケースの片面全部コーヒー豆だったし(笑



ちょっと調べてみたら、、、

日本で買うスタバのハウスブレンドが、250gで1050円(税別)

ハワイのハウスブレンドなら、340gで670円(税別)

何とグラム換算で半額以下

もっと買ってくれば良かったなぁ、と今頃後悔してます

戦艦ミズーリ

2018年05月22日 17時57分57秒 | 2018.4 ハワイ
「無料の」アリゾナ記念館ツアーを終えて、最初の場所へ戻ってきました

日本語キットを返して、受付を挟んだ反対側の券売所で「有料」のチケットを買います。

見れるのは①潜水艦ボーフィン②戦艦ミズーリ③航空博物館、の3つ。

それぞれに料金が違いますので、詳しくは公式HPを。

きんちゃん家は2と3のセット$52にしました。

ツギオも子供料金を払いまして合計$127

潜水艦を止めたのは、とてもバギーで入れそうでなく

狭い甲板の上だけなら要らないと思ったから・・・

さてチケットを買ってと言いましたが、実際はレシートを見せるだけ

目の前に見えていてもフォード島という島の中にあるので専用で向かいます。

ちゃんとリフト付きのバスもありますよ


一旦外へ出て連絡橋を渡り、ミズーリに到着

向かって左が艦首、右が艦尾で、艦首の方に受付と階段があります。

一般の人はそのまま左へ進めばOK、うちは受付のあと艦尾のスロープへ

これは帰りに撮ったものですが、立派なスロープです
向こうに見えるのが艦首側の階段ですね。

ここでも受付で日本語キットが借りられますよ。

料金は要りませんが、ID(例えば免許証やパスポート)と交換で貸し出し。

後ろから甲板に上がったところ、日本人の方(係員)が近寄ってきました。

甲板上では日本語ツアーも定期的にやってるそうです

ただ、ツアーは階段の上り下りがあるのでツギオは残念ながら参加できない
 (艦内にエレベーターはないので、車椅子は甲板上のみ)

奥さんは甲板を1周して休憩、きんちゃんだけツアーに参加。

日本語ツアーは色んなことを解説してくれて

例えばコレ

砲塔1本の重さ100トン以上、2本でジャンボジェットより重いとか
(後日調べてみたら747は183トン、777は157トンだった。)

この甲板の正にこの場所で終戦の調印式があったとか・・・


この凹みは零戦が特攻して当ったものだ、とか・・・

その特攻隊員の亡骸(上半身だけ)は、艦長命令で丁重に葬られたとか、、、




ツアーが終わると自由行動なので、上の方にも上がりました。

こんなハシゴを上るので、やはりツギオは無理。


上からの景色はまた甲板と違います。入り口方面

アリゾナ記念館


当然ですが中も見れます。食堂とか

上級士官の個室でしょうかね

もっとゆっくり見ていたいのですが、、、実はこの日「ケツカッチン」(笑

ということでバス乗り場に戻り、次のバスを待ちますが・・・

やってきたのがリフトの無いバスだったので、その次まで少し時間が、、、

ちょうど乗り場のすぐ横にホットドックを見つけてイタダキマース

これが今日の昼食です

まあ夕食は予約してあるので、このくらいがちょうど良いかと。

最終日、真珠湾へ

2018年05月20日 13時37分40秒 | 2018.4 ハワイ
さて、ハワイ編の最終日。

今日は28年越し、念願の「パールハーバー」へ

ここには4つの施設があります。

①戦艦アリゾナメモリアル
②ボーフィン潜水艦博物館
③戦艦ミズーリ記念館
④太平洋航空博物館


今回は①③④をを訪問したのですが、それは追々・・・



ということでさて、着いたのは「Pearl Harbor Historic Sites Visitor Center 」



朝早いのにそこそこ車もあり、ちょっと離れた場所へ置き、正面ゲートの受付へ


 公式パンフレット(サイズが大きい、右クリックして保存できます。)

正面の「国立公園局デスク」に行き、まずはアリゾナメモリアル。

チケットは15分間隔にあり、これは無料で貰えますよ


英語に自信がない方は、その隣で日本語音声キットを借りられます。


こちらは1台$7.5必要

各場所に黄色い丸の数字があるので、それを押せば解説が聞けます。

どうして時間があるのかというと、最初に向かうのがシアターだから。

その時間までに行って待ってなければいけません。

ここでちょっとご注意

シアターには日本語番号が書かれていません。

きんちゃん夫妻は英語で見たんですが、、、

パンフレットの右上に2番と書いてあったのを明るくなって気が付いた

これから行かれる方は、この点だけ気を付けてくださいね

ちなみに車いすでも専用スペースがあるので大丈夫



映画が終わると、反対側の出口へ出て船に乗ります。


ここもスロープが広いし、専用スペースもアリ。


船内はご覧のように満席

この船、運行しているのは海軍だそうです。

パールハーバーは軍港内なので、当然と言えば当然か



5分もするとアリゾナ記念館に到着

ほら、係留するのも軍人さんだ。


どうしてこの白い建物をアリゾナ記念館と呼ぶのか?

それは真珠湾攻撃で沈没した戦艦アリゾナの上に建ってるから。

この写真は、後部第3砲塔の台座↑

奥へ進むと攻撃で亡くなった方の氏名が書かれた壁

映画もそうですが、日本人には非常に肩身の狭い場所。

この写真を見れば、どういうことか良くわかります


次の船で公園に戻り、後は自由に散策して元の受付へ戻りました





残念なニュースですが、いまこのボート輸送は中断しています。

アリゾナ記念館へのボート輸送が一時的に中断

タイミング的には良い時期に行ったという事でしょうか

ニュースでは「構造的な安全性の問題」と言っていますが・・・

こんな風に今でもオイルが浮いて来てるのを見つけました。

戦後73年、沈没からは77年も経つのに、まだ出て来るんですね

ホコ天

2018年05月17日 17時43分25秒 | 2018.4 ハワイ
4時前に帰りたかったのにはワケがあります。

4時からカラカウア通りが通行止になってSPAM JAM開催と告知されてたから。

にも関わらずこのありさま

どこから通行止か分からないので、とりあえずカラカウア通りをじわじわと

でも無念1ブロック手前で左行け

ホテルのバレーパーキングはカラカウア通りからの一方通行。

行けないからにはクヒオAveから逆走するしかなさそう

結局、渋滞の始まりからホテルへ戻るまで40分かかりました。

もう凄い!!人人人


折角だから下りてって見物



バギー押してるとかなり歩きにくい



至る所にテントが立ってて、スパム関連もそうでないのも売ってます。

せっかくなのでゆるキャラ?とも記念撮影(笑




クヒオビーチまで来るとちょうどSUNSET


翌日も実はサンセットを見に行ったんですが、結局この日が一番




そこからクヒオAveへ出て、定番のフードパントリー弁当と

お祭りで買ってきた「スパムフライ弁当」で夕食

もちろん家呑みなので

昨日はポキを買いそびれたので、この日は朝一番に買いに行って冷蔵庫へIN。

買ったのはアボカド・アヒ・ポキ $13.99

フレッシュ・アイランド・アヒ・ポキ $17.99

1ポンドの価格ですが、ハーフサイズもあるので大丈夫

少しずつ、いくつか試したいですもんね




ということで4月28日土曜日は、6日間の滞在で一番充実してました

そして明日はきんちゃんが一番行きたかった場所

28年前、目の前まで行ってるのに行けなかった場所、、、

帰り道

2018年05月16日 16時55分21秒 | 2018.4 ハワイ
亀も見たし、本当は4時までにホテルへ帰らなきゃいけないんだけど・・・

案の定寄り道してしまうきんちゃん

新婚旅行以来28年ぶりのDOLE PLANTATION



ツギオの水分補給を兼ねて休憩

パイナップルのソフトクリームとシャーベット

左の容器にぎっしり入ってて、食べ終わった後は貯金箱になります。

これは「BUY 2,GET 1 FREE」って書いてあったよ

さすがにウチは3つ食べる気にならなかったけど



そしてもう1軒寄りたかったのがココ

Green World Coffee Farm



場所は99号(カメハメハ・ハイウェイ)から80号線に別れるY字路の真ん中。

店内はこんな感じで、色々なお土産も売ってます。

試飲ポットが4種類ほど置いてあり、デカフェ以外は全部

「ピーベリー」が美味しかったのでお買い上げ

1ポンド(454g)で$34.95(3900円)

今回の旅行で買った、一番高いコーヒーになりました

ピーベリー、、、皆さん覚えてますか?

忘れたという方のために、ちらっと復習。

コーヒーの実(コーヒーチェリー)の中には、普通2つの豆が向かい合わせで入ってます。

ところがたまーに1つしか入ってない実があって、それが「ピーベリー」


希少なだけあってちょっと"お高い"ですが、スッキリした味わいで



せっかく来たんだから、と寄り道してたおかげで4時には間に合うわけもなく、、、

4時半を回る頃にやっとホノルルまで戻ってきましたが

ハイカラカウア通りは大渋滞


ホテルにたどり着けるかどうかも定かではない

この続きは次回


亀との遭遇

2018年05月15日 19時31分51秒 | 2018.4 ハワイ
ガーリックシュリンプで腹ごしらえして、更に北へ向かうと

ほんの数百メートルで「ノースショア・マーケット・プレイス」があります。



ちらっと寄り道して、ちいさなショップに入ってみました。



お守り(魔除け?)を買ったんですが、店員さんが日本人。

在住6年くらいとか、、ノースショアで海亀の見れる場所を尋ねると

ハレイワ・アリイ・ビーチパークを教えられたので、とりあえず行ってみる。



景色はイイですね~



サーファーなら喜びそうな波もかなり来てます。

そして↑雲が一気に晴れてく様子が圧巻!!

でも、、、亀はどうも居なさそう

カメハメハ・ハイウェイに戻り更に北へと走ってると

左がすぐビーチ、右の路肩が広い場所で、車が凄いたくさん停まってる。

 画像はGoogle Mapより

これは何かあるぞ!!と、とりあえず奥さんとツギオを残してビーチへ



すると打ち寄せる波の中に2匹の海亀が見える

そして先の方には何やら人だかりしてる



これはもしかして?と近づいてって見ると、、いました


しかも2匹、、、甲羅干ししてるの?


早速戻って奥さんと交代。

残念ながら段差があって、すぐに砂地なのでツギオには見せてあげられなかったけど

エビ食べて、亀みて、ノースショアの目的は達成です


目指せHaleiwa

2018年05月14日 17時49分57秒 | 2018.4 ハワイ
4月28日土曜日、今日はかなり盛りだくさんな一日になりそう

先ずは雨で延期になった「この木、何の木」へ行き、その後ハレイワまで

昨日と打って変わりお天気はまずまず

モアナルア・ガーデン


昔は無料だったらしいですが、今は大人$3 カード払いです

パンフ思いっきり日本語だけど(笑) 日本人にしか「日立の樹」はワカランかも?

とりあえず自撮り

この木の種?が芋虫みたいで気持ち悪くて




そのままH2から99号に入って・・・

ワヒアワ(Wahiawa)という町を抜け

こういう町で寄り道したいのをグッとこらえ、さらに北へ

海が見えてくるとハレイワは近い


最初の"お目当て"はガーリック・シュリンプ

写真奥、左から走ってきて1段下がったところにあります。

Giovanni's Shrimp Truck

その名の通り、移動トラックで売ってるお店

Pは一方通行なので入り口を逃すとUターンしなきゃならない。

しかも周辺はメチャ混んでるので、戻って左折はカナリ厳しいよ

Pに入っても場所が空いてないこともあるので、じっくり待ちましょう。

きんちゃんは角のスペースへ斜めに突っ込みました

いくつもトラックはありますが、並んでるのはジョバンニだけ。

他のお店が気の毒なくらい

ちなみにココも現金のみ


一番上のSCAMPIが定番、レモンバターと2つ頼んだ、、どちらも$14(高っ

まあハワイ価格だと思って諦めましょう

$100を初日にホテルでキャッシングしたのに、これでもう手持ちは$4。。。

手前がSCAMPI、奥がレモンバター

これは絶対SCAMPIだな、、、まあ絶賛する程でもないけど

ビーチウォークにもガーリック・シュリンプ食べさせる店あったので

わざわざこんな遠くまで来なくてもいいんじゃない?と思った次第。。。

えーと、手はベタベタになりますが洗う場所が見当たらないので

ウエットティシュは持ってった方がいいと思います、ご忠告まで。

ちょっとコーヒーが飲みたくなったけど、、、手持ち$4(笑

そしたらスグ横のトラックがコーヒー専門店で、アメリカンが$3(ラッキー)

奥さんと半分こして、、、

この場所ハエが結構いるので、嫌いな人はTO GOして車内がよろしいかと

4日目(27日)

2018年05月13日 13時37分59秒 | 2018.4 ハワイ
今にも降り出しそうな空模様の金曜日

出掛けて降られても嫌だし、義姉からお買い物メールも入って、、、

それなら!ということで、今日は出掛けず近所の徘徊に決定。

幸いTギャレリアはホテルからほんの数分

ホテルのすぐ隣にあるCOCO COVE


お土産物や食品など色々あるんですが、ポキが凄い充実してる


奥さんが食べたいというので、夕食はポキと何かに決定。




とりあえずソレはキープということで、Tギャレリアへ

お目当ては1月に買ったロエベ・ハンモックと同じピンクの長財布

義姉にメールで確認して、上のピンクのフルジップを買いました。

レジでふと見ると、JALのマイルが貯まるみたい?

3ドルで1マイルということで、JMB番号を登録してきました

グアムではこんなの見たことないんだけど・・・




次はちょっとお土産を買いに、ビーチウォークの1本西サラトガロード。

ほんの50mくらい入るとEggs'n thingsはあります

今回は買い物だけで食べないので、ササッと済ませてビーチウォーク

お昼前だし朝食まだなのでブランチする店を物色。

ちょうど聞き覚えのある「アランチーノ」という店名を見つけて入店

小さい店ですが、何とかツギオのバギーも入れました。

ランチでパスタコースとピザコースを注文

フォカッチャは普通に出てきますね

オリーブオイルに塩かと思ったら、バルサミコ。

個人的には塩が好きですが、そのままでも美味しい。

サラダ  チーズは言えばいくらでもかけてくれます(笑

スープ

ピザはクアトロフォルマッジ

はちみつの小瓶が付いてきて、付けて食べても美味しいそう。

新品の瓶だったので、少し付けて残りは貰ってきました。

パスタ

コーヒーも付いてます


ハワイのチップは基本が18%だそうで

$23.95のランチに消費税が4%ちょい、チップが入れば60ドル。

ハワイで食事するのはなかなか高くつきます

帰り道、カラカウア通りとビーチウォークの角Longs Drugsにも入ってみました。

日本のようにカートは無い代わり、カゴが引けるので楽ちん

エンド特売にメチャ安い物がいくつかあるんですが、、、

例えばこのお菓子、10セントって書いてある???

ちょっと信じられなくてレジで訊いてみると

「メンバー登録すれば安く買えますよ。」と仰る。

日本人でもOKというので登録

赤いのがメンバーカード

結局日本の電話番号がだめで、あたまを808に変えて登録してくれました。

掘り出し物探すならこの店も面白いですよ



さあポキだ!!とCOCO COVEに戻ったら、、、全部売り切れ

まさかあれだけのポキが売り切れなんて

結局ポキは明日の朝買う事にして、今日もフードパントリーへ

エビフライをそのまま巻いたカリフォルニアロールと、弁当はステーキ&チキン

こうやって食べてれば安いんですがねぇ

もちろん家呑みもいただきました

3日目の午後

2018年05月12日 19時04分07秒 | 2018.4 ハワイ
ウォールアートを見てPへ戻ると3時前、、、

ホテルへ帰るには早いだろうというので、急遽もう一つ

"この木何の木"へ向かって出発したのですが・・・



北へ向かうに従って天気が悪くなってきた

モアナルア公園に着く頃には

しばらく待ったけど止みそうにないので行先変更してワイケレへ

マラサダ狙いと、もしかしたら買い物?

プレミア・アウトレット向かいのPにあるLeonard's


何年ぶりだろ? 1個$1.25は値上がりしてる気がする。


3人なので6個にしておいた

レシートの下にある番号で呼ばれます

もちろんカードが使えるなんて思ってもないので現金で払ったんだけど

いま↑写真見ると、価格の上にカードが使えるって書いてある

$5以上ならカードが使えるらしいです、ご参考に

この後アウトレットでクロックスと財布をお買い上げ。

今使ってる財布は2009年にココのCOACHで買ったもの。

10年ぶりにやってきて、やっぱりCOACHにしました

それがお安くて、いきなりの50%オフ

でも安いのに、2つ買えば更にそこから25%オフだという

1つはお土産、きんちゃんは珍しい模様の長財布にしましたよ。

上が10年前に買ったもの、、いい具合に飴色です。

その右はセットになってたカードホルダーで、使ってなかったもの。

下が今回買ったヤツ。

定価$250がアウトレットで$169、、、

そこから半額の上に25%引きで$63.375、日本円では7000円ですね(安っ)



6時前まで徘徊してホノルルへ戻り、さて夕食ですが・・・

かなり歩き回って疲れたので、GoogleMapで探す気力がない

部屋で弁当食べよう、となって買い出しに

クヒオaveを東に数分歩くとFOOD PANTRYがあり、そこの弁当にしました。

左 ロコモコ弁当、右 ステーキ弁当

ロコモコの上にあるの、何故だかかき揚げ天(これも美味い)

とちらも確か$13ドルくらいだったと思います。

これがねぇ、結構美味しい

特にステーキがボリュームあって、ライスもフライドライスが選べるので

ツギオにミキサーしてあげるのにももってこいだし

定番の弁当が#1~5まであるんだけど、今回は1と5、、

後日2度も買いに行って、チキン弁当以外は制覇しました。

WALL ART③

2018年05月11日 16時18分30秒 | 2018.4 ハワイ
昨日はイオンモールの1階と2階を行き来して、2万ちょいのお買い物。

帰りにきんちゃんが買い物かごいっぱいでアイス5千円弱

トータルで2万5千円までいきました。

そして夜中は12時まで頑張って起きてて

ぞろ目クーポンは高い商品に使い、6アイテムをID2つでお買い上げ

おかげで今朝は目覚ましが鳴るまで熟睡

普段だと途中で1度、トイレに起きるんですが




さて、カカアコのウォールアート、残りを一気に




日本人の中年ご夫妻、↑のところで撮ってあげた人たちです。







「ツギオ喰われる」の図(笑







一般のお宅までもアート








まだまだご紹介し切れてない写真もありますし・・・

多分全体像の2/3くらいしか回れて無いと思います。

これでも3時間くらい歩き回ったワケですから、じっくり見るなら半日。

昨日の地図を見れば分かるように、アラモアナセンターから徒歩10分ほど。

が停まるとは思いますが、歩いてもそんなに遠くはないですよ。

グアムだと屋外を歩き回ることが無いので、カナリこんがり焼けました

WALL ART②

2018年05月10日 17時35分29秒 | 2018.4 ハワイ
それではカカアコぶらりを再開

この地図で赤い部分を歩きました

 Google Mapより

左下のグリーンが公園、青い星が最初の信号です。




目の前ばかり見てると、いきなり遠い所にもあります

駐車場の壁のアートですね。

下の3枚は工場の敷地内でしたが、勝手に入ってって

ふくろうよりDODGE CHARGERがカッコエエ

従業員もいますが、多分慣れっこなんでしょう


ここはテナント全部でART

ちょっと雰囲気出してません?



トトロいるんだけど、、、著作権いいの?(笑


あまりにたくさんあるので、残りは明日。




ところでこの地区、昔は寂れた倉庫街だったと思います。

それがWALL ARTのおかげで、今ではアウラニと並ぶ観光スポットに

そして一番感心するのがこういう所


車椅子の為に「段差解消」がしっかり出来てる

見てお分かりのように、段差が全くないんですよ。

これ、やってそうで日本では全くと言っていいほど出来てない

日本では1センチくらいの段差を「段差」と呼ばないのかねぇ。。。

ハワイではこんな古い倉庫街も、こうやってキチッと整備されてるのに。

バギー押してて1センチ段差があれば、前輪が小さいので凄い衝撃があります。

その衝撃でツギオが軽い発作したりするんですよ。

皆さんも今度カラカウア通りを歩いたら、歩道のスロープ見てください。

見事に滑らかに上がっていくのが、日本にはないとハッキリ分かるから



あれれ、、最後は日本の道路行政への愚痴になっちゃった

では、続きは明日

WALL ART①

2018年05月09日 15時55分59秒 | 2018.4 ハワイ
ホノルル3日目(残り3日)晴れ時々曇り

日本の番組でも紹介されるようになってきたWALL ARTを見に行きます。

雨だと見れないし、晴れれば晴れたで日焼けするんですけど・・・



ということでやって来たのはカカアコ地区。

場所はアラモアナセンターのすぐ西側、ホテルから車で10分かかんない。

この地区一帯がWALL ARTの聖地みたいになってきています。

をどこに停めるか悩んだんですが、無難な公園Pへ

カカアコ・ウォーターフロント・パーク

文字通り海辺の公園、小高い丘に登ればホノルルの中心部が

そしてこんな感じの休憩スペースもありますよ



この信号を渡れば、数百メートル四方はアートの世界

どこにどんなWALL ARTがあるか分からないので、とりあえずパチパチ





おっと、久しぶりに顔出しショット


まだまだこれからが本番なんですが、、、朝食食べてない

一番最初に見つけた、何だかヘルシーそうなお店に飛び込みました。

MORNING BREW

B.L.A.T(ベーコン・レタス・アボカド・トマト) $9.75


The Warks Bagel(クリームチーズ・スプラウト・トマト) $6.55

どちらも美味しい・ヘルシー



正直暑くて、ちょっと涼みたかったのもあるんですよね

腹ごしらえも済んで、さあ出発

店を出てすぐにSALT発見、、何かで読んだ

いくつものお店がこの一角に集まってます。

 ↑奥さんとツギオがちらっと写ってる




トイレの表示までアーティスティック


まだまだ、カカアコでは100枚くらい写真撮ってきたので、2回か3回に分けてご披露します。

ただ屋外を歩いてばかりなので、凄い焼けた&結構疲れた

トマホーク

2018年05月08日 16時51分11秒 | 2018.4 ハワイ
昨日の夕食は近所のフードコートで済ませたので、実質これがディナーと呼べる1食目。

実を言えば、食事は毎日Google Mapを開いて

「ステーキ」等で検索して、徒歩圏内★評価の良さげな店を選んでます




ホテルの裏、クヒオAveに出て徒歩ほんの5分

やってきたのはオハナ・イーストby アウトリガーに入ってる


Chuck's Cellar  ★4.2リンク


写真では分かりづらいですが、狭い階段の地下1階

予約なし(できないと書いてあった気が・・・)なので、降りてって

車椅子だけど大丈夫か?尋ねてみたらだと言う。

係りの人が上がってきて、入り口とは反対方向へ誘導するので付いていくと

ホテルロビーのエレベーターで1階分降り、また別のエレベーターに乗り換え。

厨房の裏口みたいな所を進んでいくと、レストランの裏口

そこから招き入れられ、テーブルに着いた。

店内は少し暗くて雰囲気があり、生ピアノの演奏もあってムード満点


メニューは↑リンクに日本語があるので見てください。

この店はオーダーするとスープバーとサラダバーが付きます

本日のスープは、、、多分「牛テール」かと?

サラダは野菜やポテト、フルーツもあり充実

ドレッシングも3~4種あったと思う。 ↑赤いのもパイナップル

肉とシーフードを頼んで奥さんとシェアということで・・・

肉はプライムリブからキングカット(448g) $42.5

まさにトマホーク、真っ赤だけど裏面は焼き目が付いてる。

ローストビーフみたいな塊を、オーダーずつカットするみたいね。

めっちゃ柔らかくて、すごく美味しい肉がこの価格、、満足



シーフードはソテード シュリンプ $34.5

そんなに大きくないエビ7尾でこの値段なら、ステーキのがイイね

もちろんはおかわりもいただきました

ゆっくりおしゃべりしながら食事を楽しむ、大人の空間って感じのお店です

ちなみにこれで$87.45、、、対応も良く、テーブル係りもだったので

チップ入れて$110と書いてみたら、凄く感謝されちゃった???

後で計算してみたら、、、チップ26%だ

酔ってたので暗算がいい加減だったな(笑