きんちゃんの毎日

障害をもつ息子と毎年マイルで海外^^

いちご

2024年04月28日 21時11分59秒 | グルメ?
昨日は奥さんがばあばをクリニックに連れて行きました

ツギオのN Boxがあるので、車いすのばあばにも助かってます

帰りにはきんちゃんも以前から凄く気になってたイチゴを買って来てくれまして



鈴鹿サーキット交差点から南西(御薗工業団地方面)へ1キロくらいでしょうか。

以前からあるのは知ってましたが、道から奥の方だし、ビニールハウスだけ、、、

あまり入りやすいという感じでは無かったんですが

パッケージを見ると結構ちゃんとしてる(失礼)

中はこんな感じで粒の大きさも揃ってて、何より真っ赤の完熟


今までこういうのは「いろいろ」カテゴリーに入れてましたが

このイチゴはマジで美味しくて、やっぱりグルメの方だろうなと

パックは普通のより少し小ぶりですが、1パック550円とお値打ち

かぶりついてジュースが手の平にまで零れてきたのは初めてです

チラシによるといちご狩りもやってるようです

今だと45分2000円、GW明けからは1300円。

ジャムを作りたいのでクズがないか訊いたら、大箱もあるらしく

ジャムじゃなく普通に食べられるレベルだそうです。

但し朝収穫すると「果菜彩」(JAがやってる直売所)に出荷してしまうので

事前に予約が必須と言うことも聞き込んできました

どうも最近ローカルネタが多くなってすみません

旬を頂く

2024年04月07日 17時13分46秒 | グルメ?
わずか5キロ離れた鈴鹿サーキットでのF1を、自宅で、LIVEで見てました

5強10台の中に唯一割って入った角田が粘り勝ちの10位入賞

DRSトレインの4台が同時ピットした時が、この10位争いの決定的瞬間でしたね。

終盤は抜かれないようヒヤヒヤしながら見てました



上位は鉄板のレッド・レッド・フェラーリです。



ところで一昨日の朝は、伯父さんが筍を持って来てくれました


ばあばが大好物なのですが、免許を返上して取りに行けないので。

皮を剥いて米糠と一緒に茹でるんですが、早ければ早いほどいい



味付けをしてそのままおかず、筍ご飯にしても美味しいですし

それを天ぷらにしてもまた格別なんです

そしたら今朝も電話があって、第二弾が届いた~


一緒に入ってるのはタラの芽

これでしばらくばあばのご機嫌は良さそうです

身近にもいた💦

2024年03月29日 21時49分52秒 | グルメ?
昨日は父の月命日だったので、オトトがお参りに来ました。

少し話し込んでて「アレ、飲んでたよ。💦」

何の事かと思ったら今話題の紅麹コレステヘルプと聞いてびっくり

コレステロール値が高かったので、3年前から飲んでたらしい

確かによく効いて、コレステロールは下がったんだけど

さすがに今回のニュースを見て速攻止めたんだって

3年飲んでたのに健康被害が出なかったのは幸いでしたよねぇ

それにしてもまさかこんな間近に飲んでる人がいるなんて。。。




ところで10日にイオンで買って予約していたタラバを取りに行ってきました



この大きな箱に3肩入って、『客注商品(冷凍出荷)』のシールが貼られていました。

サービスカウンターで受取り、その場で売り場担当者が中を確認。

するとカウンターの人が集まってきて「でっかーい

きんちゃんが普段買う7Lくらいですが、なかなかイオンでは並ばないよね

ということで中身はコレ


長さ52センチ、、やっぱり7Lクラスですかね。

2肩は冷凍庫に入れ1肩はそのまま解凍、早速明日食べます

ちなみタラバガニはキングクラブ、ゴールデンキングクラブはイバラガニです。

と言っても素人には見分けがつきませんね、正直

いちご大福ならココ

2024年03月09日 22時59分46秒 | グルメ?
取り敢えず知り合いの店です、、、が、忖度なくイチゴ大福ならココ

もう何度も登場してるので耳たこでしょうが

神戸の方へ行くとよく奥さんが買って来るんですよ


 いちご大福と葛餅

いちご大福の方がかなり大きい、そしてちよっと横長

切ってみるとデッカイが横向きに入ってます。


もしかして縦に入れると、このケースに収まらなかったのかも?

この時期のいちごは酸味が多いんですが、白餡でバランスが取れてる

この白餡の量が毎回違うのは、やっぱり経験ですかね。

ということで今更ですがこのお店は亀屋清泉庵


但し場所は凄く分かりにくい旧道(伊勢街道)沿いです

激安っ

2024年03月05日 21時20分52秒 | グルメ?
今日は5日ということで、朝一からイオンへお買い物(奥さんがね)

買いだめできないイチコとかバナナを中心に、10日までのつなぎ。

それでも8千円は超えちゃったそうです

その時きんちゃんは出社して新聞とチラシを

今日のチラシにはイオンも入ってて、それがちょっと珍しい「予約チラシ」
(全国区かどうかは分かりません

今日から17日までに店頭やwebで予約、受け取りは29日~31日。

載ってるモノが凄くて、ハーゲンダッツのケース売りとかサトウのご飯のケース売りとか(笑)

そのなかでビビッときたのが


実を言えばカニ大好物なんです~

もちろんワタリガニや毛蟹が、身は美味しいんだけど

タラバ(イバラ)は大きい身をガブッと食べるのが好きで良く楽天で買う

今回のスーパーセールでも、1.5キロ6490円をチェックしてたら

始まった途端に倍になってて泣く泣く削除

そんな感じだったので、これは買わない訳に行かないでしょ

取りあえず月末までに冷凍庫のスペースを空けて3つは買いたい

もちろん予約は10日にしてマイル5倍で

半年ぶりのシナボン

2024年02月22日 21時17分32秒 | グルメ?


朝の出勤風景、、、どす黒いお天気ですね(ピンボケ

今日もダメか❓と思ってたら、みるみる回復してきた

ただ底冷えするように冷たく、事務所もなかなか温度が上がらなかった一日でした



ところでグアムのスイーツと言えばというシナボンストアが

去年8月以来半年ぶりに始まりました


いつもシナボンをご愛顧頂きありがとうございます。

多くの皆さまからご好評をいただいた「CINNABONオンラインストア」
2024年2月22日(木)0:00より3月10日(日)23:59まで期間限定でオープン
しておりますのでご案内申し上げます。
定番の「シナボン」「ミニボン」「ミニピーカンボン」に加え
週ごとに数量限定商品が登場します。新たなシナボングッズも登場し
充実した商品ラインアップとなっております。
こだわり抜いた最高のシナモンロールをご自宅でお楽しみください。
------------------------------------------------------------------------------------
前回もシナボンとミニボンを買いました

そして今回も限定品を販売するそうです


個人的には最後の「いちごミニボン」が気になっています。

今まであまりフルーツトッピングというのが記憶にないんですよね。

ということで狙い目は決まり

ミーラム

2024年02月14日 14時20分07秒 | グルメ?
バレンタインデーですね。

と言ってもチョコを頂くのは奥さんの実家のお母さんとお姉さん。

あとはうちの奥さんが多分くれるんじゃないかと

そのチョコですが、子供のころから洋酒(もどき)の入ったのが好きでした

最近見かけませんが、瓶の形をしたボンボンチョコとか

そして今でもたまーに買うのがコレ

バッカスとラミー

結構本格派で、バッカスはアルコール度数3.2%、、ラミーは3.7%

つい昨日もイオンへ行ったら、アプリクーポンで30円引き

売価138円なので実質108円と超格安

思わず大量買いしたくなるところ、クーポンが19日まで

ということで明日、会社の帰りに10枚くらい買って帰ろうと思ってます



ところでの写真を撮ったところ、グーグルレンズで「画像翻訳」が出たので

試しにやってみた結果がコレ


バッカスは良いとしてミーラムって何❓(笑)

業界用語❓ それともタイかベトナム料理の名前❓

これには思わず笑っちゃったよ~

最後の王秋

2023年12月28日 10時31分42秒 | グルメ?
この時期になるとパインはちょっと敬遠します。

いつも買ってるヤツは着いた時点で熟し過ぎのため、早く食べないとダメ。

ということでこの間は和梨とメロンを探していました

時期的にはもう新高くらいしかないかと思ってたら

まだ鳥取の王秋があって、しかもめっちゃ大玉だったので即決

やっぱり味は新高より王秋の方が美味しいですから


5キロ6玉 3980円 かなり大きいよ



ところで王秋という梨、何にもない果実の中に黒い点が散在してる。

こういうものなんだと思ってたけど、今回初めて商品ページに載せてた。



何箱も買いましたが、ほぼ5割くらいの確率でコレがある

同じ箱でもあるものと無いものと・・・

この品種特有なんでしょうね、いつも取り除いて食べています。

あとはメロンが届けば、年内のフルーツは終了。

これからしばらくは、イオンでキウイを買う日々が続くかな

取りに行く

2023年11月12日 09時09分56秒 | グルメ?
金曜日は、取りに行く外食の日(笑)

10月が誕生日だったきんちゃんに、「銀のさら」から10%引クーポンが来てて

11月15日までだったので、ちょうどタイミングよく使わせていただきました

会社から数分なので取りに行って、それで更に20%オフ。

前回貯まったポイントと合わせ、1万1千円が6500円で

家族5人がこれだけで食べられればお安い物



おにいちゃんが「クーポンも入ってますので。」と言ってて・・・

帰ってから見たら、、、立派なのが入ってる



クリアファイルになってて、切り離して使えるクーポン


12月から来年いっぱいまで、毎月何かしら貰えるみたいです。

ただ「他の割引サービスとの併用はできません。」とあるので

もしかしたらお持ち帰りだと貰えない❓可能性もありますが

とりあえず来月に使って試してみようと思います。

ちなみに今日はピザ、もちろんこれも区域外なので取りに行きます

から15分以内に2店舗もあるのにねぇ・・・

鈴鹿のド田舎なんてそんなものですよ

想定外に大きい

2023年11月07日 15時29分56秒 | グルメ?
F1の時にO倉先生から頂いた「王秋」という梨が大変美味しくて

楽天で探し当てて買ってありました

ちょっと細長くて、形は洋梨と和梨の和梨寄り、サイズも普通の和梨程度でした。

買ったのが10月15日ですから、かなり待った感、、、

その「王秋」がこちら



15個くらい入ってるのかと箱を開けてびっくり

買ったの5キロ箱だから、、、えーと、、、1つ800グラム以上

「新高」じゃあるまいし、こんなデカい梨だとは思ってもみなかった


確かに850グラムはあるなぁ

鳥取の梨のパンフレットが付いてたんだけど、これによればシーズン最後の品種。


バラードがまだ順調に食べられてないので、日持ちする和梨は助かります

梨は幸水が一番おいしいと思ってましたが、こんな晩成種でも美味しいなんて

知らないだけで色んな梨があるもんですね

今回のマラソンではまた、ピネード・シャインマスカット・パインがリピ予定。

そして去年だったかに初めて買ったりんご「トキ」はもう10キロ箱を買いました。

これでまたしばらくはフルーツ8種か9種が朝食に並びそう

何回目❓

2023年10月29日 20時01分57秒 | グルメ?
かなり以前にお取り寄せした、今年初めての洋梨バラード

やっと先週から食べれるようになったんですよ~

ずーっと暖かいリビングに置いててこれですから追熟って大事


 テレビの前のレコーダーの上に置いてある

包丁が滑るように入って、味・香りとも抜群です



逆に追熟しないで食べるブドウがまた届きました

いつものフルーツ甘味屋さんのシャインマスカット




ちょっと小ぶりの房が5つ、、でも今回はちょっと雰囲気が違う、、

いつものように黄色いのと青いのが入ってると思ったら・・・

全部普通のシャインマスカットの色なんだけど、、、箱も違うしね。

されはともかくねた書くのに、ちょっとつまみ食い

凄く甘~いし、いつものより皮も薄いし、これぞシャインという味

シャインマスカット 訳あり 約2kgご家庭用 3970円

品切れしてても時間を空けるとまた復活することもあるよ

次またピオーネが無くなりそうなんで、、、ブドウは無限ループだ

手間が要らないし、日持ちするので重宝します

来来亭

2023年10月21日 17時23分28秒 | グルメ?
昨日はちょっと久しぶりで外食、、、

何食べるかと相談してると、やっぱりラーメンになっちゃって

ココも久しぶりでやってきた来来亭。

と言うのも、奥さんが「来来亭の天津飯食べてみたい。」と、、、

何やら美味しいというクチコミを読んだんだそう

昼になると混むので11時45分に行きました。

そしたらしばらく来ない間に注文がタブレットになってた

奥さんは予定通りの天津飯

結構な量があって、しかも660円とは格安ですね。

きんちゃんはいつものこってりラーメン、しかもA定食1280円

多分全部食べるのはキツイので奥さんに手伝って貰おう

こってりラーメン、半チャーハン、餃子5個

昔からあった「こだわり」はちゃんとタブレットでも生きてます

「固麺」「ネギ多め」です

大きな薄切りチャーシューが7枚乗って単品860円も安いよね

チャーシュー1枚と餃子3個、奥さんに食べてもらいました

やっぱり来来亭の味、好きだわ~

支払いはローズゴールドで、来月の1万円に着々と積み重ね中

シェリールといちご大福

2023年10月19日 16時35分02秒 | グルメ?
午前中出掛けてた奥さんが、シェリールのケーキを買ってきました。

と言っても安物ばかりですが  

白いのがいつものシェリール、、スポンジとクリームでシンプル&リーズナブル


「キャベツのシュークリーム」は初めて見たので買ったとの事

それと時節柄「かぼちゃ丸ごとプリン」、、皮も食べられるらしい。


最近はお高いケーキは買わず、もっぱらシェリールと普通のシューです

それでも十分美味しいので

そのシェリールですが、今年からクリスマスのデコレーションは作らず

12月の23日~25日はお休みにするんだそう

近年クリスマスは予約客が殺到して、かなりエライコッチャだったし

あんなことになるんだったら、これも良い決断だと思いますね




それとは別ですが、、昨日奥さんがお取り寄せしたいちご大福。

なにやらテレビ(あさいち・ヒルナンデス)で紹介された店


値段訊いても「ネットで調べたら」って、、、言わないんです

マジで調べてみたら、、、6個入で3800円(税別・送別)



ちょっと大きめ、いちごの芯はシャンパンのジュレ

味は多少「洋風寄り」になってますが、まあ普通のちょっと上❓

それよりコレ、1個900円近くになるんですよ

いやコレ、、、2度目は絶対ないでしょ

テレビで「絶賛」とか言っても、丸々信じちゃいけませんよね

初洋梨

2023年10月11日 16時13分09秒 | グルメ?
F1のタイヤってブリジストンとのコンペになってると思ってたんですが

いつの間にやらピレリで決定したんですね、27年まで、、、

発表は10月10日(日本時間)になっていました。

身内贔屓かも知れませんが、BSの方が優れていると思ってたので残念。

舗装が悪いから周回制限付けるなんて、そんなタイヤであと5年か。。。

でも確かホイールはBBSですが、鍛造は全て日本でやってるんですよね

何の意味もなく、ちょっと誇らしかったりします



ところでいつものフルーツねたですが

以前買った黄桃が今日で無くなりました。

我ながら長く保たせたものだと思います。

桃の時期はそろそろ終わりに近づいていますが、今日一つ見つけたので買いました。

福島県伊達産わけあり桃!2.7kg(6~15玉)3480円

多分小さい玉でしょうね、最近はそういうことに拘らなくなりました。

そして和梨もそうですが、洋梨も出る頃だと買ったのがこちら



【9月下旬~日時指定OK】山形県産 洋梨 バラード 5kg(秀品/12玉~18玉入り)2970円

きんちゃんはラ・フランスよりバラードの方が好きです。

今日クールで届いたんですが、和梨と違ってスグには食べられません

これから最低でも5日くらい追熟してからになります。

いつも全部常温で追熟させて、それから冷蔵庫に入れてたんですが

どうもその方法は間違ってたようで、長持ちさせるなら即冷蔵。

追熟は食べる前になってから始めるのが正しいんだそう。



ということで今日は帰ったら、2/3は冷蔵庫です

幸いまだ和梨がいくつか残ってるので、いい「繋ぎ」になりそうだ

リピ3回

2023年10月08日 19時11分43秒 | グルメ?
今週は3連休ですねぇ、、、明日仕事だ!と思わずまったりしてます

明日がお仕事の読者様にはご苦労様です

そんなお休みのへ、また大好きなフルーツが届きました。



それにしてもフルーツってのはホント、金曜出荷が多い

届け先が会社に設定してあるウチのような所は困ります。

一番対応が良いのは佐川

管理画面を印刷してFAXを流しておくと、ちゃんと自宅へ届く

その次はクロネコで、FAXは使えませんが電話すれば当日に届く

一番対応の悪いのが日本郵便。。。

電話しようがネットだろうが、最初は指定場所しか配達しないそう。

つまり再配達だと当日には届かないということでしょ

その代わりネットで手続きできるので、やっておきました

ネットでは自宅を勤務先に登録してます

いつものフルーツ甘味屋さんのシャインマスカットです


まるでシャインらしくはないんだけど、とにかく甘いのでコレが3回目

もうダメかと思ったらまだあったので速攻クリック

前のやつを大事に食べてたんですが、これから思いっきり食べれますよ