きんちゃんの毎日

障害をもつ息子と毎年マイルで海外^^

戦艦ミズーリ

2018年05月22日 17時57分57秒 | 2018.4 ハワイ
「無料の」アリゾナ記念館ツアーを終えて、最初の場所へ戻ってきました

日本語キットを返して、受付を挟んだ反対側の券売所で「有料」のチケットを買います。

見れるのは①潜水艦ボーフィン②戦艦ミズーリ③航空博物館、の3つ。

それぞれに料金が違いますので、詳しくは公式HPを。

きんちゃん家は2と3のセット$52にしました。

ツギオも子供料金を払いまして合計$127

潜水艦を止めたのは、とてもバギーで入れそうでなく

狭い甲板の上だけなら要らないと思ったから・・・

さてチケットを買ってと言いましたが、実際はレシートを見せるだけ

目の前に見えていてもフォード島という島の中にあるので専用で向かいます。

ちゃんとリフト付きのバスもありますよ


一旦外へ出て連絡橋を渡り、ミズーリに到着

向かって左が艦首、右が艦尾で、艦首の方に受付と階段があります。

一般の人はそのまま左へ進めばOK、うちは受付のあと艦尾のスロープへ

これは帰りに撮ったものですが、立派なスロープです
向こうに見えるのが艦首側の階段ですね。

ここでも受付で日本語キットが借りられますよ。

料金は要りませんが、ID(例えば免許証やパスポート)と交換で貸し出し。

後ろから甲板に上がったところ、日本人の方(係員)が近寄ってきました。

甲板上では日本語ツアーも定期的にやってるそうです

ただ、ツアーは階段の上り下りがあるのでツギオは残念ながら参加できない
 (艦内にエレベーターはないので、車椅子は甲板上のみ)

奥さんは甲板を1周して休憩、きんちゃんだけツアーに参加。

日本語ツアーは色んなことを解説してくれて

例えばコレ

砲塔1本の重さ100トン以上、2本でジャンボジェットより重いとか
(後日調べてみたら747は183トン、777は157トンだった。)

この甲板の正にこの場所で終戦の調印式があったとか・・・


この凹みは零戦が特攻して当ったものだ、とか・・・

その特攻隊員の亡骸(上半身だけ)は、艦長命令で丁重に葬られたとか、、、




ツアーが終わると自由行動なので、上の方にも上がりました。

こんなハシゴを上るので、やはりツギオは無理。


上からの景色はまた甲板と違います。入り口方面

アリゾナ記念館


当然ですが中も見れます。食堂とか

上級士官の個室でしょうかね

もっとゆっくり見ていたいのですが、、、実はこの日「ケツカッチン」(笑

ということでバス乗り場に戻り、次のバスを待ちますが・・・

やってきたのがリフトの無いバスだったので、その次まで少し時間が、、、

ちょうど乗り場のすぐ横にホットドックを見つけてイタダキマース

これが今日の昼食です

まあ夕食は予約してあるので、このくらいがちょうど良いかと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿