時間があれば石垣島最北端、平久保崎灯台まで行きたいところですが、食事時間込み5時間、、、
今回はグッと我慢して川平湾へ向かいます
1000円でグラスボートクルーズもありますが、今回はそれも我慢

白砂のこんなビーチ



決して長いビーチではないですが、景色はいいです。
その次が「御神崎灯台」

景色の写真を取り込んでくるの忘れちゃった^^;
なのにこんなのは撮ってきたんだよね

昨日「鈴鹿青年会議所48周年」の現役OB交流会に出てきましたが
八重山青年会議所は、4年早く2011年に50周年を迎えてるんですね。
そしてお昼、、、
沖縄へ来たら肉と沖縄そばと決めてきたんですが・・・
レンタカー屋で一緒になった例のご夫婦が「牛汁」を勧めてくれまして
地図で場所まで教えてくれたので、それを食べに行くことにしました。
(多少の不安はあるんですがね
)
やってきたのは胆たん亭

ご夫婦推薦の「牛汁定食」(1100円)にしました。
ちなみにドリンクはフリー

そしてこれが牛汁定食

牛の肉全般をしょうゆ味ベースのスープで煮込んだ、あっさりの汁。
そして不安は的中
きんちゃん、ロース・カルビ・タン・ホルモンまでがギリ食べられるんですが
もっと色んな、ギサギサの内臓?も入ってました
ちなみにこのお店、クレカはJCB系しか使えないのでご注意を
その後、繁華街のPに
停めて、ちょっとブラブラ

石垣にも公設市場があり

その2階はお土産物を売ってる大きいお店があります。

歩き回ったので、ブルーシールの紅芋ソフトで休憩

そして5時間で空港へ戻ってきました。

そういえばANAが787を乗り入れてますよね

こんな感じでプチ石垣観光も終了~
そういえば今回は珍しい光景を見れました。
那覇で石垣=名古屋のチェックインも一緒にしてくれるんですが、そのシートが2A。
セントレアは通常のアクセスだと南方面から入ってくるのですが
この日は天候の加減か、北側からの着陸だったようです。
景色を見てたら、尾鷲、伊勢、津と三重県の上空を北上していき
何だか見慣れた景色になってきたぞ~~ということで
パチリ

きんちゃんの住んでる町の航空写真を撮ることができました。
3人で旅行するとHJKに座ることが多く、必ず通路側ですからこれは嬉しかったですね
今回はグッと我慢して川平湾へ向かいます

1000円でグラスボートクルーズもありますが、今回はそれも我慢


白砂のこんなビーチ




決して長いビーチではないですが、景色はいいです。
その次が「御神崎灯台」

景色の写真を取り込んでくるの忘れちゃった^^;
なのにこんなのは撮ってきたんだよね


昨日「鈴鹿青年会議所48周年」の現役OB交流会に出てきましたが
八重山青年会議所は、4年早く2011年に50周年を迎えてるんですね。
そしてお昼、、、
沖縄へ来たら肉と沖縄そばと決めてきたんですが・・・
レンタカー屋で一緒になった例のご夫婦が「牛汁」を勧めてくれまして
地図で場所まで教えてくれたので、それを食べに行くことにしました。
(多少の不安はあるんですがね

やってきたのは胆たん亭

ご夫婦推薦の「牛汁定食」(1100円)にしました。
ちなみにドリンクはフリー

そしてこれが牛汁定食

牛の肉全般をしょうゆ味ベースのスープで煮込んだ、あっさりの汁。
そして不安は的中

きんちゃん、ロース・カルビ・タン・ホルモンまでがギリ食べられるんですが

もっと色んな、ギサギサの内臓?も入ってました

ちなみにこのお店、クレカはJCB系しか使えないのでご注意を

その後、繁華街のPに



石垣にも公設市場があり

その2階はお土産物を売ってる大きいお店があります。

歩き回ったので、ブルーシールの紅芋ソフトで休憩

そして5時間で空港へ戻ってきました。

そういえばANAが787を乗り入れてますよね


こんな感じでプチ石垣観光も終了~
そういえば今回は珍しい光景を見れました。
那覇で石垣=名古屋のチェックインも一緒にしてくれるんですが、そのシートが2A。
セントレアは通常のアクセスだと南方面から入ってくるのですが
この日は天候の加減か、北側からの着陸だったようです。
景色を見てたら、尾鷲、伊勢、津と三重県の上空を北上していき
何だか見慣れた景色になってきたぞ~~ということで


きんちゃんの住んでる町の航空写真を撮ることができました。
3人で旅行するとHJKに座ることが多く、必ず通路側ですからこれは嬉しかったですね
